スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2013/03/18

二つの音楽堂を巡るツアーに行ってきました

本日は 二つの音楽堂とカントリーリゾート清里を巡る~軽井沢大賀ホールと八ヶ岳高原音楽堂~ に熊沢・斎藤舞で行って参りました! 天気予報はずっと「曇のち雨」の予報。。。 でしたが、さずが晴れ男「熊沢」!! 雨は降らす、お昼にはちょっと晴れ☆ 何とか雨に当たらず無事ツアーを成功させました!! 熊澤が同行するツアーは、必ず晴れる!雨の予報でも晴れる! まさに晴れ男なのです!! まずは清里・萌木の村へ! ホール・オブ・ホールズで様々なオルゴールを聴きました。 100年前のオルゴールや世界に一つしかないオルゴール。。 どれも貴重なものを見て聴くことができました☆ 次に清泉寮へ行って集合写真をパチリ☆ 皆様いい笑顔です** その後八ヶ岳音楽堂へ まん前に富士山が見える舞台は景色がとてもよかったです。 壁も音の反響にとても工夫をしていて、音マニアにはたまらない音楽堂!!。 そして最後はこのツアーのメイン 「大賀ホールのバックヤード見学」 大賀ホールの大西支配人自ら、説明していただきわかりやすく面白いお話に皆様釘付けでした。 普段見ることができない、控え室なども見学でき貴重な体験をすることができました。 皆様興味心身で、ツアー最後に今日は楽しかったよなどと声をかけていただき、とてもうれしい気持ちでいっぱいです! 本日ツアーご参加された34名の皆様、今日は大変お疲れ様でございました。 そしてご参加いただき、どうもありがとうございました。 楽しい時間を過ごしていただけましたら幸いでございます。 本日はごゆっくりとお休みください! またツアーでお会いできることを楽しみにしております。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2013/03/18

最新作!手作り体験 ☆摩訶不思議なマジックキャンドル☆ 

フロント丸山です。 那須にもようやく春がやってきました!生暖かい風が嬉しくて、お出掛けしたくなりますね。 あぁ・・・どうか、もう雪が降りませんようになんて願っていますが、毎年3月下旬~4月の上旬の間に必ず1回は雪が降り積もるのです。油断は禁物のようです。皆様、那須へお越しの際はスタッドレスタイヤをお薦めします。 さて、本日は【キャンドルハウスシュシュ】さんの手作りキャンドルを紹介させて頂きます。こちらのシュシュさん、キャンドル作りの年間体験者数は日本一を誇る専門店です。 皆さん「手作りキャンドル」の体験はございますか?今、じわじわと流行っているようなのです! そして、日本初!3月1日より手作り【マジックキャンドル】をシュシュさんで体験できると聞き、さっそくお邪魔してきました。【マジックキャンドル】なんて初めて聞きますが、いったいどのようなものなのでしょう? それでは、さっそく紹介します! 体験教室はキャンドルの種類にもよりますが、予約は不要です!気軽にできてイイですね。 しかし、今回私が紹介する【マジックキャンドル】は完全予約制です(90分)!! 教室に着くなり、テーブルにはお鍋が用意されていました。 エプロンを借りて体験スタートです!(エプロン姿・・・恥ずかしいですね:笑) このパラフィンを使って作ります。蝋(ロウ)のことです。赤や青、黄、オレンジ、白を混ぜていき、自分好みの色を作り出します。私は小さい頃から紫が好きで、もちろん紫にすることにしました。 えーっと、たしか・・・紫は・・・赤と青を混ぜるんだっけ?!と色彩の知識を巡らせます。 このパラフィンは意外と色が濃く出てしまうそうなので、ほんの一滴で加減しながら作っていくと講師の方に教わりました。 このようにお鍋の中で蝋を固めたり溶かしたりしていきます。イメージは大根おろしの少しゆるい感じだそうです。最初は結構難しいですが、コツを掴むと楽しくなっていきます。 今回作るキャンドルはアロマの香りもつけます。数種類あるアロマの中から自分の好きな香りを選ぶことができ、私は"フルーティー"をチョイスしました! さて、"いい感じ"の硬さに固まった蝋を型に流していきます。 スプーンを使って形を整えていきます。隙間を作らないように丁寧に・・・丁寧に・・・ 講師の方が優しく教えてくれますのでご安心を! 色の変わり目が分かるように写真を明るくしました。笑 これは、キャンドルがひっくり返った状態なので、てっぺんが完成したことになります。ちなみにこの真ん中のひもがキャンドルの芯です。蝋に埋まらないように気をつけます。燃焼時間に関わるそうです。 そして白の蝋を使ってキャンドルの下の部分を固めていきます。てっぺんの紫から底の白までグラデーションを作ります。またもや隙間ができないように丁寧に・・・丁寧に・・・なんだか、だんだんと愛着心が湧いてきて、出来上がるのが楽しみです。 そして!!ここでキャンドルの中にタネと仕掛けを仕込みます。皆さんには大変申し訳ございませんが、そのタネはお見せできません! 「この工程は実際参加された方のみの共有体験にしていただきたいんです」と社長の強い思いより・・・ 後にとてもステキな・・・幻像的な・・・初めて見る光に、誰もがインスパイアーされます。果たして、どのようなものか・・・皆さん気になりますか? さて、仕上げは底になる部分を平に整えて作業は終了です。冷やし固めて完成! さぁ、皆さん!是非期待して下さい。笑 おうちに帰って火を灯してみました。(背景が生活感ある画像で申し訳ありません・・・) この幻のような、摩訶不思議なキャンドル・・・皆さんはどのようなインプレッションを受けましたでしょうか?!キャンドルの火以外にキャンドルの中で七色に不思議な光が光るのです。 私は感動してしまいました。こんなキャンドルは初めてです。 ずーっと見ていたくなるような、そして普通のキャンドルが物足りなくなるような新しいキャンドルの世界観です。見ているだけで、気持ちがふわ~っとしてとても落ち着きます。 画像では伝えきれない感動があると思います。いかがですか?体験したくなりましたか?! ちなみにこの形のキャンドルの燃焼時間は約12時間です。この他に丸型のマジックキャンドルもあります。丸型の方が少々難しいそうで、不器用な私には"簡単な方"を用意していただいたお店の方々のご厚意に感謝しています。笑 もしもご興味を持って頂いた方がいらっしゃいましたら、すぐにご予約をお願いします!笑 那須の旅行の思い出に・・・贈り物に・・・リラックスアイテムに・・・本当にオススメです♪ 【キャンドルハウス Chou Chou】 〒325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙796-234 TEL.0287-78-7060 ※ご予約はこちらまでどうぞ!

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2013/03/18

春休み無料送迎バス情報

こんにちは。フロント畝本です。 13:30現在の気温は10℃で暖かく感じます。 今年の春は風が強くなるようで、本日は蓼科も風が強くときおり木が大きく揺れています。 周辺スキー場も強風の為、一部リフトもしくは全リフト運休となってしまったようです。 お出掛けの際はリフト営業状況を確認した方がよいかもしれません。 さて、本日は無料送迎バスのご案内です。 まだ春休みの予定が決まっていない方はぜひご利用後検討下さい。 無料送迎バスを3/20~21日まで日替わりで毎日運行いたします。 ご家族や電車・バスでお越しのお客様へおすすめです。利用の方のみの特別ランチもご用意いたします!(別途料金となります。詳細下部) ●八ヶ岳自然文化園】 【実施日】3/20(水) 22(金) 24(日) 【行 程】ホテル発9:00→八ヶ岳自然文化園9:45→120分自由散策→八ヶ岳自然文化園発11:45→ホテル着12:30頃 【見どころ】 「プラネタリウム~オーロラを見た恐竜たち&宇宙兄弟」  10:15~ 50分  ※大人600円 小人400円 標高1.300M 八ヶ岳の自然とのふれあいをテーマに作られた 八ヶ岳自然文化園で新鮮な空気をたっぷり吸いながらの散策をお楽しみください。 ●諏訪ガラスの里 【実施日】3/21(木) 25(月)~27(水) 【行 程】ホテル発9:05→諏訪ガラスの里着9:50→120分自由散策→諏訪ガラスの里発11:50→ホテル着12:40 【見どころ】「ガラス工芸体験」とんぼ玉・リューター @1.575円~  ※入館料800円(中学生以下無料) 体験型ガラスミュージアム。人気の体験コーナーから国内最大級のガラスショップ、美術館と楽しみ方は無限大です。 ●ザゼンソウの里公園 【実施日】3/28(木)~3/31(日) 【行 程】ホテル発9:35→ザゼンソウの里公園着10:30→40分自由散策→ザゼンソウの里公園発11:10→ホテル着12:40 【見どころ】 ※3/30.31 ザゼンソウ祭り開催!  3月中旬~4月初旬にかけて3万株ものザゼンソウが顔を出します。 是非一度、ご覧ください。 ※なお全てのコースにつきまして、現地での当日かかる料金は全てお客様負担となります。 (入館料・体験料等) 定員:20名 締切:前日17:00まで  ランチについて ホテル宿泊者の方へランチのご用意をさせて頂きました。 無料送迎バスでの散策をお楽しみ頂いた後に、蓼科東急リゾート レストラン 『フレグラント』でご提供させて頂くランチを是非合わせてご予約ください。 また、別荘ご宿泊の方につきましてもランチ付にてご予約をお承り致しております。 ランチ料金 2.300円  会場 レストラン フレグラント 【ご予約の締め切りは催行日の2日前までとなっております】   ≪お問い合わせ・ご予約はTEL0266-69-3200で承ります。》  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)