2025/03/01
【3/10まで!】1品料理の付いたお得なプランです!
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回は、3月10日までのお日にち限定お得なプランのお知らせです! お膳スタイルでお魚もお肉も少しずつお楽しみいただける「和洋御膳 湊凪~Minagi~」 そちらに一品料理が付いた2食付のプランでございます。 ○チーズの盛り合せ付 和洋御膳 湊凪 1泊2食付プラン 15,750円 お1人様1皿チーズの盛り合せが付いております。 ○鮑の踊り焼き付 和洋御膳 湊凪 1泊2食付プラン 16,000円 お1人様1つ鮑の踊り焼きが付いております。 ※どちらも当日16時まで(要予約) チーズの盛り合わせは1皿で2~3名様分の量になりますので、 別々のプランでシェアしていただくのもおすすめです! ご予約をお待ちしております! ●宿泊プランはこちら
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2025/02/17
菜の花を見るなら!「菜な畑ロード」
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回は、勝浦市周辺のお花摘みスポットのご紹介でございます! ホテルよりお車で約35分、勝浦のお隣鴨川市の「菜な畑ロード」 約1万坪の菜の花畑があり、一面に咲いた菜の花をご覧いただけます! 期間中は毎日、観賞用の菜の花摘み体験が可能でございます。 【時間】9:30~15:00 ※お1人様10本200円 3月9日(日)まで開催しておりますので、来館の際はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか! ●菜な畑ロード公式サイトこちら
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2025/02/04
小湊鉄道 上総鶴舞駅
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回は市原鶴舞ICからお車で約5分、『上総鶴舞駅』をご紹介いたします! 上総鶴舞駅は、千葉県市原市の駅で小湊鉄道の停車駅でございます。 鉄道開通125周年を記念し選定された「関東駅100選」の1つでございます。 小湊鉄道が開業した当初からある駅舎のひとつで、木造平屋の建物は、大正14年頃に建てられたとされています。 昭和7年頃に増改築をしているものの、待合室や駅舎外観は開業当初から大きな変化はないそうです。 レトロで風情のある駅舎は、ドラマやCMなどの撮影地にもなっております。 春には菜の花がご覧いただける小湊鉄道。 来館の際はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 「小湊鉄道 上総鶴舞(かずさつるまい)駅」 住所:千葉県市原市池和田898-2 駐車場:駅舎前のスペースに数台停められます。 ホテルよりお車で約45分
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2025/01/20
全館休業日のお知らせ
皆様こんにちは、フロント秋谷です! ここ数日、温暖な勝浦でも凍えるような寒さとなっております。 皆様も暖かくしてお過ごしください。 全館休業日のお知らせでございます。 本日1月20日(月)から1月23日(木)までの間、館内設備点検のため全館休業日とさせていただきます。 休業中のお電話によるご予約・お問い合わせは、9:30~17:30となっております。 ※1月21日(火)のみ9:30~12:00の間、停電のためお電話が繋がらくなります。 皆様にはご不便とご迷惑ををお掛けいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願い申し上げます。
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2025/01/07
おすすめ道の駅「道の駅 保田小学校」
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回のブログは、ホテルよりお車で約1時間ほど南房総の鋸南町にある道の駅を紹介いたします。 『道の駅 保田小学校』は、1888年の設立から2014年まで126年続いた学校です。 少子化による廃校の翌年(2015年12月)に、名前と校舎とどちらも残したまま都市交流施設・道の駅として生まれ変わりました。 校舎の1階には様々な飲食店がございます。 小学校と言えば給食!懐かしい給食のメニューをいただける食堂もございます。 2階部分は宿泊施設になっております。 お部屋には黒板や机などがあり、まるで学校の教室に泊まっているような体験が可能でございます! 敷地内の右側にはお土産が買える「きょなん楽市」がございます。 広々としたお店は元々体育館だったそうです。 品数も多く、保田小学校限定のグッズやお土産も購入いただけます。 見て回っているとどこか懐かしい気分を味わうことができます。 来館の際はぜひ、訪れてみてはいかがでしょうか。 「道の駅 保田小学校」 住所:〒299-1902 千葉県安房郡鋸南町保田724 TEL:0470-29-5530 駐車場:有 営業時間:9:00~17:00 ※施設ごとに営業時間・定休日が異なります。 ●道の駅保田小学校公式サイトこちら
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/12/25
初日の出を見るのにおすすめです
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今年も残り1週間となりました。 昨年同様初日の出スポットのご紹介でございます! 守谷海岸や部原海岸、海岸から見る日の出も素敵ですが、 高台から景色を楽しみながらみるのはいかがでしょうか! 勝浦駅からお車で8分、2月3月には河津桜もお楽しみいただける「官軍塚」 明治2年(1869年)北海道へ向かっていた熊本藩士の乗った船が暴風雨に遭い難破し、その時の犠牲者を埋葬・供養した場所で、千葉県指定史跡でございます。 勝浦市の南東部の高台にございますので、遮るものもなく太平洋を一望いただけます。 向かう途中は道が細いのでお気を付けください。 『官軍塚』 住所:千葉県勝浦市川津1394 駐車場:あり トイレ:あり ホテルよりお車で約25分 駐車場は数に限りがございますのでご注意ください。
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/12/12
金色のゾウが目印!「長福寿寺」
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回のブログは、千葉県長生郡長南町にございます【長福寿寺】をご紹介いたします! 向かう途中道路から見える金色のゾウが目印の長福寿寺。 「金運アップのご利益」、「日本一宝くじが当たる」と有名なお寺でございます。 また、日本一長いお寺の名前を持つ寺院としても有名でございます。 金色のゾウに出迎えられ敷地内へ進むと見えてくるのが、 本堂前に置かれた石像「吉ゾウくん」 高さは3.8m、重さは8tもあるそうです。 吉ゾウくんの足を撫でながらお願いをすると、 金運アップや健康・家庭の願い事など、5つの願いが叶うとされています。 私もお願いごとをしながらお参りしてきました。 茂原長南ICから約5分、ホテルからは約45分ほどの場所にございます。 皆様もぜひ、一度行かれてみてはいかがでしょうか。 「長福寿寺」 住所:千葉県長生郡長南町長南969 TEL:0475-46-1837 駐車場:有 ●長福寿寺ホームページはこちら
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/11/29
一般道路からも有料道路からもアクセス可能な道の駅!
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今月も残り2日となりました。 気候が暖かいので、もうすぐ12月になることに違和感を覚えます。 今のうちに、これから来る寒さに備えが必要ですね。 さて今回は、南房総市にある道の駅のご紹介でございます! 南房総市の北西部、鋸南町寄りにある「富楽里とみやま」は、パーキングエリアと一体になった道の駅でございます。 2023年にリニューアルオープンをしております。 2階建ての施設は、1階にお土産などの販売コーナー、2階にフードコートや休憩スペース等がございます。 フードコートには、南房総の郷土料理「さんが焼き」が味わえるお店や南房総のブランド牛など地元食材を使用したお店がございます。 南房総市にある近藤牧場さんの直営店のお店もあり、ピザやパスタ等のお食事だけでなくチーズやスイーツも販売しております。 今回私はソフトクリームをいただきました! 濃厚ですが後味がさっぱりしていてとても美味しかったです! 一般道路と有料道路どちらからもアクセス可能なので、ドライブの休憩にふらっと立ち寄るのもおすすめでございます! 皆様もぜひ、いかれてみてはいかがでしょうか! 道の駅「富楽里(ふらり)とみやま」 住所:千葉県南房総市二部2211 TEL:0470-57-2601 駐車場:有 ホテルよりお車で約1時間10分 ●道の駅 富楽里とみやまホームページはこちら
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/11/16
南房総市で夕日を見るなら!
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 11月に入り急に寒くなってまいりました。 日中と朝晩の温度差がございますので、体調を崩さぬようお気を付けください。 さて、今回は南房総市にあります絶景スポットのご紹介でございます! 野島埼灯台は、房総半島の最南端にある灯台でございます。 全国に16ある登ることのできる灯台の1つで、 展望台からは房総半島と海をご覧いただけます。 1863年(明治2年)に建造された、日本で2番目にできた洋式灯台です。 1923年(大正12年)の関東大震災で倒壊しましたが、翌々年に復旧されレンガ造りから現在の鉄筋コンクリートに変更されています。 材質は違うものの形は建造された当時と同じ八角形です。 今回私はドライブの最終目的地として夕日を見に訪れました! ちょうど日が沈むタイミングできれいに写真を撮ることができました。 残念ながらは、営業時間外だったため灯台に登ることはできませんでしたが、 次回またリベンジしようと思います! 皆様も勝浦に来た際に、訪れてみてはいかがでしょうか。 「野島埼灯台(のじまさきとうだい)」 住所:千葉県南房総市白浜町白浜630 TEL:0470-38-3231 駐車場:有 ホテルよりお車で約1時間20分
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0
2024/10/20
勝浦の酒蔵のご紹介【吉野酒造】さん
皆様こんにちは、フロント秋谷です! 今回は、当ホテルから一番近い酒蔵のご紹介でございます! ホテルからお車で約8分、鴨川方面へ続く県道82号の途中に 「吉野酒造」さんはございます。 1830年から伝統ある酒造りを継承する老舗の酒造です。 私有地の山の自然水を使用しており、地下水ではなく山から引いた 軟水を使用することでやわらかな口当たりになるそうです。 代表銘柄【腰古井】は、勝浦市の昔の地名腰越(こしごえ)に由来しています。 お酒の種類も豊富で、日本酒の他にも果実酒など様々ございます。 お店に行くとお酒の説明もして下さるので、 勝浦へお越しの際はぜひ一度訪れてはいかがでしょうか。 当ホテル売店でも、吉野酒造さんのお酒を取り扱っております。 来館の際は、ご利用お待ちしております。
周辺情報や売店商品をご紹介します!
0
0