スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦 フロント 小林 礼央 のブログ一覧

勝浦

2025/03/28

丘陵の頂上にそびえ立つ、季節の花が楽しめる“房総の戦国大名「里見氏」の居城!”

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、日中は温かい陽気に包まれて、草木には虫が現れ、少しづつ春の訪れを感じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回は、千葉県館山市にございます「館山城」をご紹介させていただきます。   こちらは、かつて戦国時代、安房国より名を轟かせた里見義頼によって築城された里見氏が居城していたとされているお城でございます。 そして、かの有名な江戸時代の長編小説「南総里見八犬伝」の舞台となったのも、この地であり、里見氏であります。 現在では、戦国大名里見氏や南総里見八犬伝に関連した資料を展示している博物館となっております。   さらに、この城は城山公園という丘陵の頂上に立っており、その周りには「桜」や「梅」、「つつじ」などの花や紅葉も楽しめるような名所となっております。 現在は園内のソメイヨシノがが開花し、来週頃には満開になる予定でございます。   今回ご紹介した「館山城」は、当ホテルより、車で60分ほどでございます。   桜が満開になりますと館山城を囲うように咲きますので、ぜひ勝浦にお越しになられた際には、館山もお立ち寄りいただいて南房総を遊びつくしてみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2025/03/15

創業40年、千葉で生まれた“優雅なひとときを味わえるパティスリー”

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、場所によっては、桜が咲き始め、春の装いを感じつつある勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回ご紹介するのは、千葉県内に3店舗営業している「パティスリー シューベルト」さんでございます。   こちらのお店は、1980年創業の老舗洋菓子店でございます。東金店・あすみが丘店・茂原店の3店舗で営業されています。   「パティスリー シューベルト」さんでは、焼菓子、ケーキ共に多くの種類の商品を取り揃えられております。 特に、ケーキは一番人気のモンブランや定番のショートケーキなどだけでなく、四季折々の素材を使用したケーキもご用意されていました。   そして、今回私は一番人気のモンブランをいただきましたが、上にのっているサクサクのマロンペーストの中に生クリームやカスタードが包まれていて、非常にこの組み合わせが相性が良く、即完食の一品でした! さらに、焼き菓子も数種類いただきましたが、どの焼菓子もこだわり抜かれた素材で作られている為、非常に上品な味わいでどれも美味しく、こちらもおすすめです!   今回ご紹介した「パティスリー シューベルト」さんは、一番近い茂原店で当ホテルより、車で60分ほどでございます。   3店舗で営業されているので、近くにお立ち寄りの際には、お土産や自分へのご褒美などにおすすめなので、是非ご利用ください。

  • 0

  • 0

勝浦

2025/03/02

春の風物詩「菜の花」が見ごろ!“動物とのふれあいも楽しめる千葉の定番観光地!!”

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、3月に入り、春の陽気と冬の冷たい風が入り混じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回ご紹介するのは、千葉の一大観光地でもある「マザー牧場」さんでございます。   マザー牧場さんは言わずも知れた千葉の定番観光地の一つでございます。動物とのふれあいやソフトクリーム、ジンギスカンといった牧場グルメなど老若男女問わず、誰もが楽しめる牧場となっております。 さらに、ジェットコースター、観覧車などのアトラクションやバンジージャンプ、ジップラインといった体験型のアクティビティもあり、身体を動かしても非常に楽しめます。最近では、予約制ではありますが、マザー牧場内にグランピング施設が開設され、様々な体験がマザー牧場内で可能となっております。 また、季節によって変わる花たちによって、四季折々の景色を楽しむことが出来るのもマザー牧場さんの魅力の一つでございます。 ものすごい近い距離間で動物とのふれあいが出来たのでとてもいい体験となります。牛乳やソーセージなどのお土産もたくさん揃っているので、最後の最後まで楽しむことが出来ました! マザー牧場さんは、当ホテルより車で70分程でございます。   すでに足を運んだことのある方も前回と違った季節に行くことでまた違った景色を見ることが出来ると思います。 また、当ホテルのフロントでは、お得なマザー牧場の前売券入場券も好評発売中ですので、勝浦にお越しの際にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2025/02/05

子どもから大人まで楽しみなシーズン到来!!“房総で楽しむいちご狩り”

皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近は、少しづつ太陽が昇っている時間は長くなりましたが、風が冷たい日もありまだまだ冬を感じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、1月頃からシーズンを迎える「いちご狩り」についてでございます! 千葉県では、全国有数のいちごの産地でございます。なので、千葉県には至る所にいちご農家さんが存在し、いちご狩りを開催しております。 シーズンとしましては、1月頃から5月上旬までとなっております。 ただ、今年は少し遅れているみたいですので、2月~4月が一番のいちご狩りシーズンになりそうです。   そして、今回は一宮町にあります「近藤いちご園」さんをご紹介いたします。 こちらのいちご園では、一度に多くの種類のいちごを召し上がっていただくことが可能でございます! 「とちおとめ」や「紅ほっぺ」という有名な品種から「淡雪」という白いちごや「真紅の美鈴」という黒いちごといった希少な品種まで、その場で収穫して召し上がっていただけます。さらに、千葉県ならではの品種「チーバベリー」といった千葉県に来たからこその品種もございます。 「近藤いちご園」さんは、当ホテルから車で45分程でございます。 いちご狩り開催日は週によって異なりますので、HP等でご確認の上ご訪問していただければと思います。   まだまだ寒い日が続きますのが、いちご狩りシーズンですので、ぜひ勝浦にお越しの際には、全国有数のいちご産地を誇る千葉県でいちご狩りに行ってみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2025/01/08

自家製ベーコンをたっぷりと!“自然豊かな土地でいただく本格ナポリピッツァ!!”

皆様こんにちは!フロント小林です! 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年も房総半島の魅力を皆様に発信していきたいと思います! 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回ご紹介するのは、千葉県君津市にある「村のピザ屋 カンパーニャ」さんでございます。   こちらのお店では、店主こだわりの千葉県産の食材を、ヨーロッパ伝統ピザ職人協会の大会優勝者の店主が焼くピザで味わうことが出来ます! さらに、お店自体も明治17年に建設された古民家を改装している為、どこか落ち着きのある暖かみのある店内と季節の草花が植えられている庭園などがあり、ピザだけではないこちらのお店ならではの雰囲気があるお店となっております。   今回私がこちらのお店でいただいたのは、一番人気の「ビアンカハーブ」というピザでございます。こちらは、地元で採れた新鮮なベビーリーフと大きくスライスした自家製のベーコンをたっぷりのせた味付けは非常にシンプルなピザでございます。 大きなベーコンの塩味と新鮮なベビーリーフの相性が良く、さらに本格的なナポリピッツァの生地が具材との味わいに食感をプラスさせ、味わい深いピザでございました! 「村のピザ屋 カンパーニャ」さんのピザは多くの種類がある為、一度ではなく、二度、三度と足を運んでみたくなるピザ屋さんでございました!     今回ご紹介した「村のピザ屋 カンパーニャ」さんは、当ホテルから車で50分ほどでございます。   地産地消にこだわった本格ナポリ風ピッツァ、是非近くにお立ち寄りの際には足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2024/12/26

関東屈指のパワースポットで初詣はいかがですか? かの有名な“さざれ石”が祀られた由緒ある神社

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、早朝に今季の初雪が見られ、日中の風も一段と冷たくなり、年の瀬を感じる勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!     今回ご紹介するのは、千葉県長生郡一宮町にある「玉前神社」さんでございます。   こちらの神社は、1200年以上の歴史がある格式高い由緒ある神社でございまして、女性を守護する玉依姫命が祀られている為、縁結びや安産などにご利益があるとされています。   また、開運や商売繁盛を祈願する参拝者も多く、これは玉前神社が風水学的に東京からの「最大の吉方位」に位置するため、よい気があるといわれている為でございます。   さらに、境内には国家「君が代」の歌詞にも登場する「さざれ石」が祀られています。 「さざれ石」は小さな石や細かい石のことを指していて、時間をかけて自然の力で一つになって巌となるそうです。長い年月をかければ、小さな石もここまで大きくなるということに、パワーをもらえるスポットとなっております。     今回ご紹介した「玉前神社」は、当館から車で40分ほどでございます。   玉前神社の近くには、私のブログで紹介したお店もいくつかございますので、是非こちらにお立ち寄りの際にはそちらにも足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2024/12/13

少し遠くても足を運んで食べたくなる!“富津市名物「はかりめ丼」!!”

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、クリスマスに刻々と近づくにつれて、日に日に寒さが増していく勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、千葉県富津市にあります「寿司 活魚料理 いそね」さんでございます。 こちらのお店では、富津市の名物である「はかりめ丼」をいただくことが出来ます!   「はかりめ」とは「穴子」の別称であり、市場などで使用されているはかりめという棒状のはかりに似ていることから市場関係者から呼ばれていたことが始まりとなっています。 こちらのいそねさんでは、通常の秘伝のたれに絡めたはかりめ丼だけでなく、煮穴子に天然塩とレモン、シソの葉でさっぱりと味付けした「さわやか丼」とのセットや、お出汁をかけていただくことが出来る「はかりめひつまぶし」、大きな穴子の天麩羅がのった「はかりめ天重」などの様々な種類のはかりめを召し上がっていただけます! さらに、富津市の仲買人から直接仕入れているお魚を使ったお寿司や海鮮丼もおすすめです! ​​​​​​ その中で私がいただいたのは、「はかりめひつまぶし」でございます。 こちらは、まずそのままのはかりめ丼を楽しんだ後に、その次は薬味を付けて、締めにお出汁をかけて、と3種類の方法でいただくことが出来ます。 口に入れた穴子の身がふわふわですぐにいなくなってしまう程で、秘伝のタレとの絡み方も最高で、どの食べ方も非常に美味しくいただくことが出来る大満足の逸品でした! さらに、はかりめの天麩羅も頂きましたが、こちらもとても身がふわふわとし、サクサクの衣との相性も抜群でございました!!​​​​​​   「寿司 活魚料理 いそね」さんは、ホテルから車で90分程でございます。   当ホテルから少し遠方ではございますが、それでも足を運んでみたくなる魅力的なお料理がいただくことが出来ますので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

勝浦

2024/11/30

木々の中にポツンとカフェが...“静穏な雰囲気でいただくこだわりタルト”

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近は、街中の木々も色づき始め、秋を通り越して冬のような寒さの日もある勝浦ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回ご紹介するのは、千葉県いすみ市にある「eatos BAKED SWEETS」さんでございます。   こちらのお店では、店主のこだわりの豆のみを使ったコーヒーや自家製の季節のフルーツ、木の実を使ったタルトとパイがいただけます。その他にも、自家製キャロットケーキやガトーショコラ、グラノーラ等の焼き菓子も頂くことが出来ます。 さらに、こちらのお店は少し奥まった場所にございます為、森の中のカフェといった静かで穏やかな雰囲気も楽しむことが出来ました!   ただ、こちらのお店は「土曜日・日曜日」のみの営業となっております為、お店に訪問される際はご注意くださいませ。   タルトやパイは、一つ一つが非常に食べやすい大きさで、地元の食材や旬の食材を使用し、素材へのこだわりも感じることが出来ました。ガトーショコラもしっとりとした舌触りに濃厚なチョコレートが感じることが出来て、さらにこだわりの豆を使用したカフェラテも非常においしくいただきました。   今回ご紹介した「eatos BAKED SWEETS」さんは、当館から車で30分ほどでございます。   お店付近の道は少し細くなる為、車で訪問される際にはご注意くださいませ。 ぜひスイーツからコーヒー、雰囲気まですべて楽しめるお店となっておりますため、近くにお越しの際には、お立ち寄りくださいませ。

  • 0

  • 0

勝浦

2024/11/04

個人的千葉の道の駅おすすめNo.1!! あの「無印良品」が手がける道の駅!

皆様こんにちは!フロント小林です! 最近の勝浦は、残暑の苦しい日中の日差しも落ち着き、気持ちのいい秋晴れのお天気ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦四年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております!   今回ご紹介するのは、鴨川市にある道の駅「里のMUJI みんなみの里」さんでございます。 こちらの道の駅は、名前に「MUJI」とついているように、あの「無印良品」が手がける道の駅でございます!「無印良品」といえば、衣類、雑貨、食料品、家具等あらゆるものが揃うお店であり、内観や店内は無印独自の雰囲気が漂っています。 そして、こちらの道の駅も無印良品が併設されているのはもちろんのこと、物産品や農産物を多く取り扱いつつ、無印良品の商品もうまく陳列することで、どちらの購買意欲を駆られるものでした! こちらには多目的スペースが併設されている為、そこで休憩するもよし、お子様連れのお客様はお子様と遊ぶのもよし、といった形になっております。こちらに置いてある本は店内では自由に持ち運んでいいので、レシピ本や食材の本を持って買い物をするだけでさらに楽しい時間になると思います! 無印良品好きの私としましても、この場にいるだけで楽しい空間でした! さらに、カフェも併設されていて、「素の食」をコンセプトに、道の駅ならではの地域食材を使いつつ、食材の味をシンプルにいただくことの出来るカフェとなっております。 東急ハーヴェストクラブ勝浦からは、車で45分程でございます。   道の駅の多い千葉県だからこそ色々な道の駅に行ってみると、それぞれの土地柄を知ることが出来ると思いますし、それぞれの面白みがあると思います。お土産にもおすすめの物が多くあるので、勝浦にお越しの際は是非道の駅にもお立ち寄りください!

  • 0

  • 0