スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦 レストラン 宍道穂波 のブログ一覧

勝浦

2025/01/01

お料理説明 汐香 Kiyoka

お料理説明 本日はレストラン旬彩にご来店いただきまして有難うございます。 こちらのページでは本日ご提供のお料理についてもう少し詳しくご説明をしております ぜひご覧ください^^ 南房和洋コース 汐香~Kiyoka~ 《おすすめアペリティフ》 シャンパーニュ ポメリーPOP 200ml ”エドシック・モノポール”でお馴染みのブランケンポメリー社と東急ハーヴェストのコラボ商品です 泡は繊細ですがフレッシュで洗練されたシャンパーニュ、ミニボトルでのご用意ですので2名様の乾杯に最適です 【突き出し】 二種盛り 【スープ】  オニオングラタンスープ くたくたに煮込んだ玉葱にバケット・チーズ盛り付けオーブンで焼き上げたコンソメスープです 【オードブル】ズワイガニのタルト・ランベルセ ランベルセとはフランス語で逆さまになったの意味で、タルトをひっくり返したようなお料理です オレンジソースを泡立てたエスプーマの中には、ズワイガニと柚子風味のクスクス、タルト生地に見立てた春巻きの皮を飾り付けており、見た目も鮮やかなお料理に仕上げております クスクスとは世界最小のパスタでプチっとした独特の食感です 【お造り】みはからい ”みはからい”というのは見計う(又はみつくろう) という由来です その日の仕入れによって刺身の内容が変更になるためこちらの表記をしております 《おすすめペアリング》 ・東灘  生貯蔵酒   300ml (勝浦 淡麗すっきりとした味わいがGOOD!!) ・岩の井 山廃純米辛口 (御宿 辛口の純米酒 お燗でもキレ良く味わえる 地元以外であまり出回らないのでお勧めです^^) 【温物】 冬野菜の炊き合わせ 季節のお野菜と魚を盛り合わせ、あんかけで仕上げたお料理です 香煎揚げはあられをまぶし揚げる和食料理のことです 【メイン】 ローストビーフ OR 旬魚パイ包み焼き 今月のメイン料理はチョイススタイルです^^ ●ローストビーフ じっくりと火入れをしたローストビーフはボリューミーで満足感のある一皿でございます。 おソースは赤ワインとフォンドヴォーを煮詰めており、お肉との相性も抜群です^^ 《おすすめペアリング》 ハーヴェストクラブ オリジナル 赤ワイン ・ラ クロワザード  (フランス カベルネソーヴィニヨン) ・Unir ユニール    (スペイン テンプラリーニョ) ●旬魚パイ包み焼き パイ生地に白身魚、ドライトマト、帆立すり身を包みオーブン焼きしたお料理です ソースは白ワインベースのヴェルモット酒と生クリームを合わせた濃厚なソースです 《おすすめペアリング》 ハーヴェストクラブ オリジナル 白ワイン グラス ・ラ クロワザード   (フランス シャルドネ) ・Lier リエ      (フランス ボルドー ソーヴィニヨングリ) ・クローズ エルミタージュ 白 マルサンヌ100%によりしっかりとした果実味を感じることができます 【お食事】白米 赤出汁 香の物 お米は千葉県いすみ市 いすみ米 コシヒカリを使用しております 冷めても美味しく甘味が豊かなお米です  

  • 0

  • 0

勝浦

2025/01/01

和洋折衷 海里 お料理紹介

お料理説明 本日はレストラン旬彩にご来店いただきまして有難うございます。 こちらのページでは本日ご提供のお料理についてもう少し詳しくご説明をしております ぜひご覧ください^^ 南房和洋コース 海里~Kairi~ 《おすすめアペリティフ》 シャンパーニュ ポメリーPOP 200ml ”エドシック・モノポール”でお馴染みのブランケンポメリー社と東急ハーヴェストのコラボ商品です 泡は繊細ですがフレッシュで洗練されたシャンパーニュ、ミニボトルでのご用意ですので2名様の乾杯に最適です 【突き出し】 柚子膾        菜の花と芹のお浸し        あん肝と奈良漬け      (仕入れにより内容が変わります) 菜の花は千葉県の特産品で1~2月ごろに旬を迎えます。 千葉県は収穫量が全国1位 県の花も菜の花でございます! 【お椀】  潮仕立て 魚介を煮出した出汁に味を整えた汁ものです 寒ブリは今が旬です。少し炙った寒ブリとともにお召し上がりください 【オードブル】薩摩芋とフォアグラのクレープ クランベリーソースは赤玉ワインという甘口のワインとともに煮詰めております。 【お造り】みはからい ”みはからい”というのは見計う(又はみつくろう)という由来です その日の仕入れによって刺身の内容が変更になるためこちらの表記をしております 《おすすめペアリング》 ・東灘  生貯蔵酒   300ml (勝浦 淡麗すっきりとした味わいがGOOD!!) ・岩の井 山廃純米辛口 (御宿 辛口の純米酒 お燗でもキレ良く味わえる 地元以外での流通量が多くないのでぜひ^^) 【温物】 蕪蒸し 蕪の白さを冬の雪景色に見立てた和食料理です 雲子とはタラの白子のことで、その名の通り雲に似ていることからそう呼ばれるようになったそうです ふわふわの食感と蕪の甘さをお楽しみください 【肉料理】 和牛のグリエ 《おすすめペアリング》 ハーヴェストクラブ オリジナル 赤ワイン ・ラ クロワザード  (フランス カベルネソーヴィニヨン) ・Unir ユニール    (スペイン テンプラリーニョ) ・シャトーサミヨン (フランス ボルドー メルロー) 滑らかな果実味とフレッシュな酸、豊かな気品を備えた赤ワインです 【お食事】楚蟹の炊き込み御飯 赤出汁 香の物 お米は千葉県いすみ市 いすみ米 コシヒカリを使用しております 冷めても美味しく甘味が豊かなお米です  

  • 0

  • 0