スタッフがお届けする現地ブログ

勝浦 フロント 岡田 一輝 のブログ一覧

勝浦

2025/03/04

アロハガーデン

千葉県最大級の動植物園が館山にあることをご存じでしょうか。 アロハガーデンたてやまは10.7Haの敷地面積を擁し、全長300メートルもの連続した温室や高さ20メートルもの巨大な大温室を備えております。 園内にはバナナやマンゴー、スターフルーツといった南国代表の果物の木から、ブーゲンビリア、グズマニア等といった花々まで合計約800種類もの熱帯・亜熱帯の植物が栽培されているとのこと。落ち着いている穴場のスポットなためゆっくり植物を鑑賞してまわりたい方におすすめな場所となっています。 また動物コーナーではカピバラ、ヤギ、モルモットや鮮やかな色をしたゴシキセイガイインコを観る事もできました。餌やりやふれあい体験もやっているそうです。 残念ながら3月いっぱいで閉園してしまうので、以前取り上げたDIC川村美術館同様こちらも最後に訪れてみてはいかがでしょうか。   アロハガーデンたてやま ・住所:〒294-0224 千葉県館山市藤原1497 ※ホテルハーヴェスト勝浦より車で約1時間30分 ・営業日:年中無休 9:30~17:00 ※最終入場受付時間は16:30 ・入場料 大人(中学生以上)1300円、小学生800円、4~6歳500円 ※3歳未満無料 ※障がい者800円(要障がい者手帳) ・TEL 0470-28-1511 ・公式サイト:https://www.aloha-garden-t.com/  

  • 0

  • 0

勝浦

2025/02/25

DIC川村記念美術館

皆さんこんにちは!勝浦フロントの岡田です。 今回私は千葉県佐倉市にございます、DIC川村記念美術館に行ってまいりました。 こちらの美術館はDIC株式会社が収集した美術品を公開するため1990年にから営業を続けておりました。 35年に渡り地域に根付いておりましたが、残念ながら今年の3月をもって休館。都内への縮小移転が決定しております。 休館を前にただいまDIC川村記念美術館は最後の展覧会を開催中です。 約180点もの美術作品を取り揃えており、DHC川村記念美術館の目玉ともいえる部屋一面をロスコ作品で統一したロスト・ルームも観賞することができます。 さまざまな作品を鑑賞した中で、私は藤田嗣治作『アンナ・ド・ノアイユの肖像』のレースの繊細な描き込みやこちらを見つめる表情のつくりが特に印象に残りました。 縮小に伴い見ることのできる作品も限られてしまう可能性のある今、最後に一目ご覧になってはいかがでしょうか。   ・DIC川村記念美術館 〒285-8505 千葉県佐倉市坂戸 631 お問い合わせ:050-5541-8600 開館時間 9:30~17:00 ※入館は16:30まで 開館日は下記公式サイトの開館カレンダーをご参照ください。 DIC川村記念美術館 | Kawamura Memorial DIC Museum of Art  

  • 0

  • 0

勝浦

2025/02/12

銚子散歩

千葉県最東端の港町銚子。なだらかな坂から望む海が綺麗なこの町は数々のドラマや映画のロケ地にもなっております。 今回はそんな銚子を散歩して参りましたので見所の一部をご紹介いたします。   ・川口神社 表紙の写真にある川口神社は986年に創建された、落ち着いた雰囲気の神社となっております。 「速秋津姫命」を祀っているこちらの神社は地元の漁業関係者や船主の方々から篤く信仰されており、毎年開催される大潮まつりでは大漁・海上安全を祈願し、川口神社からお神輿がでております。 参道から見渡せる港の眺望は一見の価値ありです!   ・犬吠埼灯台 銚子の東端に位置する犬吠埼灯台はこの町の名スポットの一つとなっています。 1874年完成に完成した犬吠埼灯台は世界灯台100選や重要文化財にも指定されており、日本に5つしかない第一等レンズを備えております。 近隣にある犬吠埼灯台 展示資料館では実際に使われていた第一等レンズを間近で観ることができます。 灯台の屋上は展望台となっており観覧料大人300円で広大な太平洋を一望することが可能です。 ※屋上までは急な螺旋階段を登る必要があるため歩きやすい服装を推奨します。   ・小さなパンケーキの店Miyukicafe 町歩きをし少し疲れた身体に甘いスイーツはいかがでしょうか。 「小さなパンケーキの店Miyukicafe」ではその名の通り手づくりのパンケーキを味わうことができます。 生地はふわふわの食感で口の中でとろけるような食感となっており、香ばしいコーヒーに合う一品となっております。フルーツのトッピングも豊富で、季節に合わせた期間限定のメニューもお出ししているため、ぜひ銚子へお越しの際はお立ち寄りくださいませ!   ・川口神社 千葉県銚子市川口町2丁目6378 ・犬吠埼灯台、犬吠埼灯台 資料展示館 千葉県銚子市犬吠埼9576 ・小さなパンケーキの店Miyukicafe 千葉県銚子市前宿町698

  • 0

  • 0

勝浦

2024/12/28

房総半島最南端 野島埼灯台

皆さんこんにちは!勝浦フロントの岡田です。  この投稿が私の年内最後の投稿となります。今年もたくさんの方々にご覧いただき、時にはお会いした際に直接感想をいただく機会もあり本当に嬉しい限りです! 来年もまたお付き合いいただければ幸いでございます。 さて今回はタイトルの通り房総半島の最南端にある灯台、野島埼灯台をご紹介します。 こちらの灯台は明治2年に点灯した日本で2番目に歴史のあるものとなっております。 残念ながら当時のものは大正12年の関東大震災の際に倒壊し、その後復旧するも太平洋戦争中も大きな打撃を受けることとなりました。 幾度の被害を経ても復旧し、平成24年には国の固有有形文化財にも登録された野島埼灯台は現在も稼働しており、一般の方でも内部に入ることが可能な灯台となっております。 私が訪れた際は時間が合わず上に登ることができませんでしたが、房総の先端から一望できる太平洋は絶景ですので、ぜひ行ってみてはいかがでしょうか!   野島埼灯台 〒295-0102 千葉県南房総市白浜町白浜630 Tel:0470-38-3231 野島埼灯台(のじまさき) | 「灯台のことなら」 公益社団法人 燈光会    

  • 0

  • 0

勝浦

2024/12/02

いすみで味わう南インド

皆様こんにちは!勝浦フロントの岡田です! 今回はいすみ市は岬町井沢にございます、南インド料理専門店『巡るインド』をご紹介します。 南インド料理はチェティナード料理とも呼ばれ、貿易で財を成した商人が各地から手に入れたスパイスを贅沢に使用したものがルーツとされています。 お店を一人で経営されている真更薫さんは、本場南インドのカライクディにあるホテルThe Bangalaで修行された経験を活かし、塩とスパイスのみの調味料を使用し化学調味料を使わないこだわりの一品を提供しております。 ベジタブルの料理をベースにオプションでノンベジタブルの料理を追加できるシステムとなっておりますので、お肉が食べられないお客様でもお気軽にご注文いただけます。 料理と一緒にスパイスの効いたホットチャイを飲むと身体の芯まで温かくなれるのでおすすめです!お立ち寄りの際はぜひご賞味くださいませ!   ・巡るインド 所在地:〒299-4615  千葉県いすみ市岬町井沢300-1 アクセス:JR外房線 長者町駅より徒歩およそ15分      当ホテルより車でおよそ40分 営業時間:月、火、土、日曜日 11:00~15:00 ※人気のお店のため、事前に公式サイトかお電話でのご予約をお勧めします。 電話番号:050-3479-3339 公式サイト:https://masala-kaoru.com

  • 0

  • 0