2024/06/21
VIALA客室の浴室 シャワーヘッド交換
皆様こんにちは 京都鷹峯の春本でございます。 本日は、休館日にVIALA客室のシャワーヘッドを交換いたしましたのでご紹介いたします 現行品(GROHE社製) → 更新後(Refa Fine Bubble U) Refa Fine Bubble Uは、水と微細な泡だけで素肌を美しくする「ファインバブル」にこだわりがあり、独自の水流と泡との組み合わせて肌の汚れを落とし温めてうるおいをお届けします。 鷹峯の温泉と合わせて使用していただければ旅の疲れも落とし、ホテルの滞在をよりお楽しみいただけるようご準備しております。
フロント春本です
0
0
2024/06/21
休館日大浴場の改善について
皆様こんにちは。 京都鷹峯の春本でございます。 本日休館日に大浴場の手すりを綺麗にしましたので ご紹介させていただきます。 地(くに)宙(そら)共に浴槽や移動の為の手すりが経年劣化が進んでおりましたので 専門の業者に来ていただいて綺麗に致しました。 お客様からのお声を一つ一つ大事にして行けたらと思い計画を行っております 是非京都に来られた際には、見ていただけら幸いです
フロント春本です
0
0
2024/05/12
十三参り(法輪寺)
十三参り(法輪寺) 本日は、京都の行事十三参り(法輪寺)のご紹介です 十三参りとは、13歳の男女が虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)という13番目の菩薩様を 本尊とするお寺や神社へお参りする伝統行事です 十三歳は人生の大きな節目とされ、十三まいりは智恵を授けていただき立派な大人になり、 幸福な人生を送ることができるよう祈願する重要な通過儀礼です。 先日私も娘の十三参りに行ってきました。 我が子の成長を感じるとても素晴らしい経験が出来ました。 京都へお越しになれる際には、とても良い経験となりますので 13歳のお子様と旅をされる際には、お参りをされてみてはいかがでしょうか
フロント春本です
0
0
2024/02/06
自動チェックイン機導入のお知らせ
自動チェックイン機導入のお知らせ こんにちは フロントの春本です。 この度、自動チェックイン・精算機が導入されました。 送迎バス等の発着時に混雑の解消を期待しております。 自動精算限定で、QR決済も導入いたしました。 混雑時に、是非ご利用ください 自動チェックイン・精算の導入により混雑解消された分 会員様とのお話の機会がより増えればと思っております. 観光のご案内などお気軽にフロントスタッフまでお尋ねください スタッフ一同ご満足いただけるような接客を行っていきたいと思っておりますので お気軽にフロントへお越しください
フロント春本です
0
0
2023/11/10
大原宝泉院 紅葉舞台 紅葉BAR
大原宝泉院 特別イベントのご案内 こんにちは フロントの春本です 大原宝泉院 特別なイベントのご案内をさせて頂きます。 境内南に位置する散策型庭園「宝楽園」に新たに誕生する紅葉舞台が誕生 K36 The Bar&Rooftopバーテンダー 紅葉舞台 紅葉BAR 11月21日(火)開演17:30~ 参加費 3,000円:カウンター13席 *一人でも多くの紅葉BARを体験していただきたく一席30分目安とします。 ご入場の際 秋の夜灯り 800円は別途必要となります 京都大原宝泉院 紅葉舞台 夜間一般非公開特別 秋の夜灯り 住所:京都市左京区大原勝林院町187番地 申し込み:090-8388-1490(担当:平井純) アクセス:京都鷹峯→市バス 北1→地下鉄北大路駅→国際会館→京都バス19→大原
フロント春本です
0
0
2023/11/10
大原宝泉院 紅葉舞台 紅葉野点と御菓子
大原宝泉院 特別イベントのご案内 こんにちは フロントの春本です 大原宝泉院 特別イベントのご案内をさせて頂きます。 紅葉舞台 紅葉野点と御菓子 境内南に位置する散策型庭園「宝楽園」に新たに誕生する紅葉舞台が誕生 アスリート陶芸家・遠州流茶人×AVENIR オーナーシェフ兼ガトープランナー 11月19日(日)開演17:30~ 参加費 10,000円:店員13名様*要予約 一席17:30 二席18:45 三席20:00 京都大原宝泉院 紅葉舞台 夜間一般非公開特別 秋の夜灯り 住所:京都市左京区大原勝林院町187番地 申し込み:090-8388-1490(担当:平井純) アクセス:京都鷹峯→市バス 北1→地下鉄北大路駅→国際会館→京都バス19→大原
フロント春本です
0
0
2023/11/10
京都大原宝泉院 紅葉舞台×一期一膳 紅葉restauant
大原宝泉院 特別イベントのご案内 こんにちは フロントの春本です 大原宝泉院 特別イベントのご案内をさせて頂きます。 紅葉舞台×一期一膳 境内南に位置する散策型庭園「宝楽園」に新たに誕生する紅葉舞台が誕生 身土不二をコンセプトとする食の催し「一期一膳」が今秋発融合します。 11月13日(月)開演18:30~ 参加費 30,000円:店員20名様*要予約 大原宝泉院 紅葉舞台・紅葉restauant 多くの実績を持つシェフの料理が楽しめる紅葉舞台・紅葉restauant 宝泉院の宝楽園にできた舞台で紅葉を楽しみながら美食を食す至福の時間をお楽しみください。 No Codeオーナーシェフ(米澤 文雄)×Another Cオーナーシェフ(冨永 暖)×GO-TO WINE 代表(後藤 芳輝) 京都大原宝泉院 紅葉舞台 夜間一般非公開特別 秋の夜灯り 住所:京都市左京区大原勝林院町187番地 申し込み:090-8388-1490(担当:平井純) アクセス:京都鷹峯→市バス 北1→地下鉄北大路駅→国際会館→京都バス19→大原
フロント春本です
0
0
2023/08/25
8月「伝統工芸体験工房」「小嶋商店」 ちび丸製作体験の開催について
8月「伝統工芸体験工房」「小嶋商店」 ちび丸製作体験の開催について フロントの春本でございます。 本日は、嵐電嵐山駅で行われているイベント 「小嶋商店」 ちび丸製作体験をご紹介します! 「小嶋商店」 ちび丸製作体験 街で何気なく目にしている提灯。京提灯は神社仏閣や花街、さらには料亭などで看板として扱われることも多いため「地張り式」で作られています。 「地張り式」で作られた京提灯はいくつもの竹骨を輪状にして骨格を作るので耐久性に優れます。 体験では、小さな提灯「ちび丸」を、型にセットされたひごに好きな色・柄の紙を選び、貼っていきます。紙貼りが終わり、乾燥させたら完成。 ライトを入れると小さな照明器具になります。体験で使用する、体験キットはお持ち帰りいただけます。 日 時: 8月26日(土)・27日(日) 13時00分~、14時30分~、16時00分~ (所要時間 約60分) 場 所: 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 3階イベントスペース 定 員: 各回 6名様 参 加 費 : おひとり4,400円(材料費込み) 受 付: 定員制のため、事前予約をおススメしています。(空いた枠は当日参加もOK) ※予約の場合でも定員が埋まりましたら、時間の変更をお願いする場合がございます。 予約日時、予約人数、予約者名、連絡先をお教え下さい。 予約電話番号 TEL:075-841-9386(平日9時~17時) 予約メールアドレス event@keifuku.co.jp 小嶋商店 小嶋商店は、江戸時代から伝わる提灯の製法をもとに、竹割から紙貼りまでを熟練の手技で京提灯を制作販売しております。 継承すべき伝統と現在に息づく感性を融け合わせた新たな提灯づくりを通じ、提灯が描き出すまだ見たことのない景色を創り出しています。
フロント春本です
0
0
2023/08/19
8月「伝統工芸体験工房」「塩見団扇」 うちわ絵付け体験の開催について
8月「伝統工芸体験工房」「塩見団扇」 うちわ絵付け体験の開催について フロントの春本でございます。 本日は、嵐電嵐山駅で行われているイベント 「伝統工芸体験工房」第三弾 塩見団扇」 うちわ絵付け体験をご紹介します! 「塩見団扇」 うちわ絵付け体験 透かし細工や木版画などの工芸技法を取り入れた京うちわは、美しい装飾から鑑賞用としても人気の工芸品。 白うちわあるいは表に透かしや印刷の上絵の乗ったうちわの裏面に予めほぼ切り抜いた切り絵を貼っていきます。 暑い夏を乗り切るアイテムを自作されてみては如何でしょうか? 日 時: 8月19日(土)・20日(日) 13時00分~、14時30分~、16時00分~ (所要時間 約60分) 場 所: 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 3階イベントスペース 定 員: 各回 8名様 参 加 費 : おひとり1,980円(材料費込み) 受 付: 定員制のため、事前予約をおススメしています。(空いた枠は当日参加もOK) ※予約の場合でも定員が埋まりましたら、時間の変更をお願いする場合がございます。 予約日時、予約人数、予約者名、連絡先をお教え下さい。 予約電話番号 TEL:075-841-9386(平日9時~17時) 予約メールアドレス event@keifuku.co.jp 塩見団扇 伝統技術の力で、京うちわを今に伝える塩見団扇は京都にて1944年以来、京うちわを作り続けています。 常に時代の新しいものを求めつつ、伝統の技術を守り「品質」と「デザイン」にこだわることで、 古くから受け継がれてきた伝統と想いを、さらに後世に残していきたいと考えています。
フロント春本です
0
0
2023/08/10
第二弾 「中嶋象嵌」 「京象嵌」アクセサリーづくり
フロントの春本でございます。 本日は、嵐電嵐山駅で行われているイベント「伝統工芸体験工房」 第二弾 「中嶋象嵌」 「京象嵌」アクセサリーづくりをご紹介します! 前回ご紹介させて頂きました嵐電嵐山のイベントの第二弾! 京都の伝統工芸品である京象嵌は、地金の表面に非常に細かい刻みを入れ、 刻んだ溝に金や銀を打ち込こみ様々な模様を表現されている伝統工芸品です。 縦・横に敷き詰められた溝が布目のように見えることから「布目象嵌」とも言われており 見るものを魅了する品でございます。 是非京都の伝統工芸で思い出を作られては如何でしょうか 8月「伝統工芸体験工房」の開催について 8月5日(土)~8月27日(日)の期間中、スクエア3階イベントスペースにて 京都在住の伝統工芸職人による体験工房を開催いたします。 ペンダント、ストラップ、チャーム、イヤホンジャック、タイピンから選択いただき、 オリジナルのアクセサリーが作れます。 日 時: 8月12日(土)・13日(日) 13時00分~、14時30分~、16時00分~ (所要時間 約45分) 場 所: 嵐電嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 3階イベントスペース 定 員: 各回 6名様 参 加 費 : おひとり2,300円(材料費込み) 受 付: 定員制のため、事前予約をおススメしています。(空いた枠は当日参加もOK) ※予約の場合でも定員が埋まりましたら、時間の変更をお願いする場合がございます。 予約日時、予約人数、予約者名、連絡先をお教え下さい。 予約電話番号 TEL:075-841-9386(平日9時~17時) 予約メールアドレス event@keifuku.co.jp 中嶋象嵌 嵯峨嵐山にて1950年から始まる京象嵌専門店。約1200年前から磨かれ続けてきた「京象嵌」の 技術を現代に受け継ぎ、国内外多くの方に魅力を伝えています。(職人:吉本
フロント春本です
0
0