東急ハーヴェストクラブの仕組み

リゾート会員権

複数名が会員となってホテルを持ち、その施設を利用するしくみです。

リゾート会員権の特徴

  • 温泉やプール、レストランなど、共用施設が充実している。
  • 部屋の掃除や建物の修繕などの手間がない。
  • 1ヶ所だけでなく、複数の施設が利用できる。
リゾート会員権の特徴

東急ハーヴェストクラブ

東急ハーヴェストクラブは東急不動産(株)の展開するリゾート会員権になります。
1988年に蓼科に第1号の施設を開業し、全国のリゾート地に展開しています。

東急ハーヴェストクラブの
リゾート会員権

  • 利用したい日を予約して利用
  • オールシーズン同一料金
  • 利用券持参で誰でも利用可能
リゾート会員権(所有権型)

3つの権利形態

会員権の権利の持ち方については、3つの権利形態がございます。
権利形態は、施設によって異なりますので、
各物件ページにある「募集概要」でご確認いただけます。

共有制
東急ハーヴェストクラブの土地*・建物の不動産所有権を、会員と東急不動産(株)で共同所有。土地・建物についての所有権を不動産登記しますので、資産価値が保全されます。*一部、施設により異なります
資産保全システム
営繕充当金システム
施設メンテナンスを行い、資産価値の保全に努めます。
買取保証システム
東急不動産(株)の規定に基づき買取をいたします。(一部施設は保証期間満了)
預託制
一定期間預託金を預け入れることによって預託金証書が発行され、施設を利用する権利を得るシステム。会員権価格の内訳には預託金部分が含まれており、預託金は退会時(または据置期間終了後)に、無利息・無配当にて、全額返還されます。
預託制のおためし会員制度
「プレオーナーズ」
“本会員に入会する前にまず期間限定で試してみたい”という方に向け、預託制には3年間お試し会員制度の「プレオーナーズ」がございます。
※プレオーナーズ(アニュアル会員)は預託制ではありません。
年間の権利として
1年間の会員権
プレオーナーズアニュアル会員<1年>

1年間単位でハーヴェストクラブを利用できるシステムです。募集価格の内訳は、入会金のみで、期間満了3ヶ月前にお申し出がない場合は、更新(1年間)となります。更新料(入会金と同額)、年会費は必要となります。

預託制の仕組み

預託制とは、東急ハーヴェストクラブの中でも
「不動産所有を伴わず、利用する権利のみを取得する」タイプの会員権です。

特徴1
会員権有効期間が決まっています
特徴2
価格の内訳に預託金が含まれています
(有効期間満了時に預託金全額返還)
特徴3
年間のランニングコストは
年会費のみです
※償却保証金は入会時のものを毎年償却
(償却保証金の制度はRESERVEシリーズのみ)

こんな方より預託制の
お問い合わせを
いただいております

年間にかかる費用は年会費だけ。
修繕費や固定資産税の負担がない
ところがいい。
不動産を所有しない気軽な気持ちでハーヴェストクラブに入会したい。
やめたい時に会員権の
売却の手間をかけたくない。
満了時に預託金が全額返還されることに安心感がある。
エリアを問わず平日の利用を中心に考えているので、預託制の施設ということを重視したい。
会社の福利厚生として使用したいが、不動産としての所有が難しいので
所有権の発生しない預託制
を検討。
新規物件と仲介物件

東急ハーヴェストクラブの会員権の販売には、<新規物件>と<仲介物件>の2つの形態がございます。
新規物件も仲介物件もご契約時の手続き等は異なりますが、ご入会後の利用方法は同じです。

新規物件
新規物件とは、事業主(売主)である東急不動産(株)が会員権を募集するものです。
仲介物件
会員様からの売却希望の物件について、東急リゾート(株)にて売買のお手伝いをさせていただきます。

※ご契約時には仲介手数料、名義変更料等が必要です。