2010/10/26
ついにIPadを導入!!
フロント荻原です。HVC単店でのホームページを初めて導入したり、HVC初の携帯サイトを作ったり、フロントにデジタルサイネージ(電子広告)を取り入れたり、食の饗宴で初めて厨房のテレビ中継をしたりと、新しいテクノロジーに敏感なHVC那須ですが、この度ついにIPadを導入しました。今やビジネスシーンのマストアイテムとなっているIPad。あらゆる可能性を感じるツールです。現在はウェディングプランナーが結婚式の打合せにお見えになった方へ、結婚式の写真イメージをご覧いただく目的で使用しております。
0
0
2010/10/23
紅葉行くならマウントジーンズ!
フロント荻原です。今年の紅葉はいいですね。実に色付き鮮やかです。那須の紅葉前線は山麓に向かって徐々に下降中です。昨日は仕事が終わった帰り道、お昼過ぎにマウントジーンズスキー場の紅葉ゴンドラに乗って紅葉の様子を見てきました。 ご覧下さい!だいぶ色づいています。現在、ゴンドラ山頂駅付近の紅葉が見頃を迎えています。来週からはいよいよ、ゴンドラから眺める風景も紅葉に埋め尽くされることでしょう!今週末から来週にかけてはマウントジーンズスキー場の紅葉ゴンドラが見逃せません!
0
0
2010/10/09
ハロウィン塗り絵コンテスト開催中!!
ハーヴェストクラブ那須では、ハロウィンのイベント「ハロウィン塗り絵コンテスト」を開催中です。 10/1(金)~10/24(日)の期間中にホテル1階のライブラリーコーナーで特設テーブルを用意し、いくつかある塗り絵の下絵からお好きな絵を選び、テーブル備え付けの色鉛筆またはクレヨンで色を塗ってください。完成した絵をフロントにお持ちいただいたお子様にはもれなくプレゼントを用意しております。 更に10/25(月)~10/31(日)館内に掲示し、お客様の投票により得票が多かった方には更に豪華な賞品が待っています。 1日よりスタートし、ご覧の通り続々と素晴らしい芸術作品がフロントに届いておりますよ! ゲイジュツの秋、ホテルに宿泊したら、塗り絵にチャレンジです!
0
0
2010/10/06
紅葉が見ごろです!
ついに那須に紅葉が到来です!ご覧ください、こんなに紅葉が色づいています。今年の紅葉の色づきは抜群にイイですよ。素晴らしくキレイです。この写真は今日(10月6日に)撮影したものです。場所は、那須ロープウェイの山頂駅から徒歩20分くらい歩いたところにある牛ヶ首という場所です。ここから眺める紅葉は圧巻です。1枚目の写真は、まさに”紅葉の大河”と呼ぶに相応しい光景です(フロント荻原が勝手に命名)。 なかなかこのような紅葉はお目にかかれません。是非”紅葉の大河”を見に来てください。 来週半ば過ぎまで、牛ヶ首、姥ケ平周辺は紅葉が見ごろです。そして、徐々に山麓へ紅葉が下りてきますので、その間の約1ヶ月間が那須の紅葉が見ごろです。どうぞお越し下さい!
0
0
2010/09/20
初秋の那須高原。アケボノソウが見ごろです。
フロント荻原です。ここのところ、随分と涼しくなった那須高原です。朝晩は寒いくらいで、体調を崩さないよう気をつけないといけないですね。 さて、17日に秋の花を求めて沼原湿原へ出かけてきました。ハーヴェストクラブ那須からは車で約30分程度で行く事ができます。天気予報では、午後ににわか雨がありそうだということだったので、午前中に出かけました。 夏には青々としていた湿原が黄色味がかってきて、すっかり秋の気配です。気温は18℃くらい。肌寒くてウインドブレーカーを羽織っての散策です。 木道沿いにはたくさんのアケボノソウが咲いていました。紅葉ももうまもなく始まります。秋の那須高原へ是非お越しください。
0
0
2010/09/15
売店おすすめ商品
『とちぎがギュッとつまったラー油』 850円 以前に紹介した『那っとく須ごいぜ!!ラー油』が好評だったので、さらに新商品を取り入れました。とちぎ和牛をふんだんに使用し、ピリッと辛いラー油は白いご飯にもぴったり☆餃子のたれ、冷奴、卵かけご飯等にかければ一味もふた味も違う食事が楽しめます!おみやげにも喜ばれること間違いなし! 続いては栃木県産のゆずを使用した 『ゆずっぺ』すっきり爽やかだっぺ 210円 口の中に入れた瞬間ゆずの香りが漂い、すっきりしたあと味が私もお気に入りです。夕食ブッフェ食べ過ぎちゃったぁなんて時のお口直しにもいいですね♪〃 ゆずシリーズも豊富に取り揃えてありますので、ぜひご賞味ください!!
0
0
2010/09/06
九尾のきつね達がやってきました。~ 語り部&九尾太鼓LIVE ~
フロント荻原です。今年も九尾のキツネがやってきました!勇壮な太鼓の音色と、語り部による九尾伝説LIVEを3日金曜日の20:00から開催しました。今回も多くの方にお集まりいただき、76席用意していた椅子はたちまち満席。100名以上の皆様にLIVEをお楽しみいただきました。 最初に語り部さんによる「那須山」の話と「殺生石と九尾の狐」の話を聞きました。語り部の井上さん、迫力ある話ぶりに引き込まれます。 那須に伝わる九尾の狐とは、中国で悪事を働いた妖怪で、日本にやってきてからは玉藻前(たまものまえ)という美しい女性に化け、下野国・那須の地で家畜や人を食い殺すなど、悪事を働きます。鳥羽上皇に玉藻前が妖怪「白面金毛九尾の狐」であることを見破られ、捕まり殺されます。殺された九尾の狐は巨大な毒を吐く「殺生石」に化け、その後も毒ガスで人や動物、鳥や植物を苦しめた、というお話でした。 続いて、お待ちかねの白面金毛九尾狐太鼓の登場です。ドンドコ、ドンドコ、ドンドコ、ドンドコーッ!心臓に響くようなずっしりとした迫力ある太鼓の音色です。那須が誇る郷土芸能、白面金毛九尾狐太鼓。あっという間に時間が経ちました。ご観覧いただいた皆様、ありがとうございました。
0
0
2010/08/28
秋の気配が漂う、那須連山「朝日岳」
フロント荻原です。8月も下旬だというのに、天気予報によれば、この猛暑はあと2週間近くも続くのだとか。聞いただけで滅入ってしまいそうです。秋は本当にやってくるのでしょうか? 25日に那須連山の1つ、朝日岳に登ってきました。 登り始めた朝9時頃には雲ひとつ無い青空が広がっていましたが、みるみるうちに雲が広がり、山麓からガスがかかり始めました。天候悪化のサインです。ピッチを上げて山頂へ向かいました。山頂はあいにく、ガスがかかり展望は開けませんでしたが、途中の山道にはりんどうが咲き始めていいて、秋を感じることができました。 酷暑が続いていますが、朝日岳にはちゃんと秋が訪れていました! ※那須の現地で発信するスペシャルサイトでは、さらにたくさんの画像で、朝日岳の花や山の様子を伝えています。 http://www.nasu-resorts.jp/spot/ 是非ご覧下さい。
0
0
0
0