2023/01/02
箱根のお正月といえば
新年あけましておめでとうございます。 フロントの西條でございます。 お正月三が日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 箱根のお正月といえば駅伝ですね。 今年は3年ぶりに沿道での応援が解禁され、活気に溢れています! 私はテレビの前で応援していましたが、いつも車で走るあの山道をあっという間に駆け上る選手たちに、 驚きとパワーをもらいました。 箱根ではまだ雪は降っていませんが、とくに朝晩は冷え込み、道路の凍結が見られる箇所もございます。 当館にお越しの際は、冬用タイヤをお勧めいたします。 本年も皆様のお越しを心よりお待ちしております。
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/11/10
近くのネオビストロへ
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 今回ご紹介するのは、ビストロ「LE VIRGULE(ル・ヴィルギュル)」さんです。 こじんまりとしていますが、予約なしではなかなか入れないくらい人気のお店です。 ランチは「自家製パン・スープ・オードブル・選べるメイン」のカジュアルなコースを2,000円で楽しむ事ができます。 私はちょっと贅沢して、追加料金のかかるスペシャルメイン「静岡美味鶏のにんにくロースト、ローズマリー風味」をいただきました。 “美味鶏”なんて聞いたら注文しないわけにはいきませんでした…(笑)。 写真からもお分かりいただける通り、地元の新鮮な野菜がふんだんに使われていて色どりがきれいで、見た目も味も大満足でした! 当館からは車で5分ほどの場所にあり、駐車場もございます。 気になった方は是非、うかがってみてください! 住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原242 中六ビル1F 営業時間:11:30 ~13:00(L.O) 17:00~21:30(L.O) 定休日:火曜日、第一月曜日
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/09/16
ランチにおすすめの洋食屋さん
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 現在の箱根は、朝や夜は15度近くまで下がる日もあり、秋の訪れを感じております。 さて今回ご紹介するのは、御殿場にある洋食屋「せるぽあ」さんです。 何度も伺ったことのある、私のお気に入りのお店です。 伺うといつも満席なので、予約をおすすめいたします。 ランチセットは1,350円とお手頃で、サラダかスープと、ライスかパンを選ぶことができます。 カウンター席からは目の前で調理している様子が見えるので、食事が出てくるのを楽しく待つことができます。 今回私は「若鶏のコンフィ バルサミコソース」をいただきました。 他にもハンバーグやオムライス、香草焼きなどいろいろなメニューがありますが、どれも色とりどりの野菜を使っていて、目でも口でも楽しめるお食事ばかりです! 当館にお越しの際は、立ち寄ってみてください。 住所:静岡県 御殿場市 北久原 279-1 営業時間:11:30~14:00(L.O) 17:30~21:00(L.O) 定休日:月曜日(第1・3週火曜日連休)
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/08/10
客室アメニティのご紹介
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 さて今回は、バスアメニティを紹介いたします。 現在お部屋にご用意しているシャンプー・コンディショナー・ボディーソープは、「yayoi」でございます。 昨年より客室アメニティとして導入いたしました。 日本人のお客様には「日本人でよかった」、海外のお客様には「日本に来てよかった」と思っていただけるよう、柚子・緑茶・胡麻・米ぬかなど、日本で古くから親しまれている有効成分が配合されています。 シリコンやパラベンは使用されていない、お身体に優しいアメニティでございます。 またロゴの最初の文字「y」に着物を合わせたイメージを表現し、自らの意志で凛と立つ、新しい時代の日本女性像を表されていたり、ブランド名から活発な海外交流の中で生まれた「弥生文化」を想起させたりと、【上質な“和”を提案し続ける】という意思が込められています。 当館にお越しの際は、リラックスしながらバスタイムをお楽しみくださいませ。
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/07/20
パワーの源
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 本日ご紹介いたしますのは、当館から徒歩10分弱の距離にございます『うなぎ乃 稲荷舎』さんです。 土用の丑の日が近いため、ランチに大好きなうなぎをいただきました。 「今日はまだ肝焼きもありますよ!」とお店の方におすすめされ、奮発して肝焼きも注文してしまいました。 今回いただいたの愛知県のうなぎでしたが、その時々で良いうなぎを選別して仕入れていらっしゃるそうです。 身がふっくらとしていてとても柔らかく、タレもしつこくないのでぺろりと食べられてしまいました。 デザートには、「はまなし」という、天皇・上皇后への献上菓をサービスして下さいました。 富士山の五合目から八合目に群生するはまなしの実を、洋酒に漬け込んでゼリー状にしたものだそうです。 うなぎを食べてパワーをつけ、暑い夏を乗り越えられそうな気がします! 駐車場もございますが、あまり広くない(3台程)ので、お散歩がてら歩いて行かれるのも良いかもしれません。 当館にお越しの際は、ぜひ伺ってみてください!
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/06/24
ポーラ美術館史上最大の企画展
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 最近の箱根は湿度と気温が高く、蒸し暑い日が続いています。 さて今回ご紹介するのは、そんなじめじめした日でもおすすめの観光スポット、ポーラ美術館でございます。 ポーラ美術館は、当館からお車で約20分のところにございます。 現在ポーラ美術館では、【モネからリヒターへ-新収蔵作品を中心に】を開催しています。 こちらは開館20周年の記念展でございまして、ポーラ美術館史上最大の超大型企画です。 「光」をテーマに、写真で見たことがあるような有名作品が多く展示されていて、初公開の作品もございました。 私が伺ったのが平日という事もあり、あまり周りの人を気にせず、ゆっくりと作品をたのしむことが出来ました。 この記念展は、2022年9月6日(火)まで開催されています。 当館の売店で前売券も販売しておりますので、当館にお越しの際は是非、周辺の美術館へ足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/05/29
休館日のお知らせ
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 このところの箱根は25度を超えるような暖かい日もあり、過ごしやすい気候が続いています。 さて当館では、5月30日(土)午後から6月2日(木)まで休館日とさせていただきます。 この期間は全客室および館内のレストラン、大浴場等も全てご利用いただけません。 お電話につきましては、9時30分から17時30分まで受け付けております。 ※時間外は電話も休止となりますので、ご了承下さいませ。 皆様にはご迷惑とご不便をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。 6月3日(金)のチェックインから、また皆様にお会い出来ることを楽しみにしております。
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/05/08
駅前で新鮮なお刺身を
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 今回ご紹介するのは「小田原みなと食堂」さんです。 小田原駅直結のミナカ小田原の中にあるお店で、漁港直結の新鮮な地魚を食べることが出来ます。 先日私も足を運び、天麩羅とお刺身の定食を頂きました。 御覧の通りボリューム満点で、お刺身はプリップリで大満足でした。 +330円でお味噌汁をあら汁に変更できますが、変更して正解でした!おすすめです。 お昼時に伺ったこともあり、お店に入るまで30分ほど待ちましたが、 ミナカ小田原の同じフロアにはお土産屋さんもたくさんあるので、並んでいる最中も楽しく時間を過ごす事が出来ました。 小田原方面から当館へいらっしゃる方は、是非伺ってみて下さい♪
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/03/16
ほっとする味
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 本日ご紹介するのは、当館から車で約5分ほどの所にございます、「銀の穂」さんです。 こちらは、地の食材を使った釜めしやわっぱ飯を頂くことができるお店です。 まず最初にお吸い物が運ばれてきます。 これは最後にご飯にかけて出汁茶漬けとしても楽しめます。 釜めしが運ばれてきてから3分間、お米が蒸されるのを待ちますが、 目の前にご飯があるのに食べられない3分間…すごく長く感じました…。 蓋を開けるとふわっと出汁の香りが広がって、 ご飯はほっかほか、ほっとする優しい味でした。 すすき高原のすぐそばにあるお店なので、 窓からすすきを見ながらお食事を頂くことが出来ます。 今は野焼きをしたばかりの為、見えたのは真っ黒な焼野原でしたが(笑)。 私はお昼に伺いましたが、夜には和食のリーズナブルなコースもあります。 送迎サービスもしていらっしゃるので、お車でお越しでない方や、お酒を飲まれる方にもおすすめのお店です! 箱根にお越しの際は是非伺ってみてください♪
蕎麦と鰻に目がありません
0
0
2022/02/09
お雛様
皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 ここ数日は寒さが和らいだような気がしていましたが、この週末は一変して雪が降る予報が出ております。 ご来館される際には十分な防寒をし、必ずスタッドレスタイヤでお越しくださいませ。 さて、ただいまエントランスでは雛飾りが皆様をお迎えしております! 皆様は京都で作られる「京雛」と、関東で作られる「関東雛」の2種類ある事をご存知でしょうか。 京雛はかつての宮廷で左側が位が高いとされていた事に倣い、左側(向かって右側)に男雛を飾るそうです。 関東雛は現代の国際基準に合わせて「右上位」の飾り方をしますが、右上位が浸透したのは大正時代以降なんだそう。 私の印象では右側(向かって左側)にお内裏様、左側にお雛様が座っているのが当たり前だったので、地域によって異なる飾り方をするとは驚きました。 よく見てみると、お人形それぞれ表情が違うのが分かります。 是非エントランスで立ち止まって頂き、一人一人の表情をご覧ください。 お写真も承りますので、お気軽にスタッフにお声がけくださいませ♪
蕎麦と鰻に目がありません
0
0