2009/07/02
半夏生「丸焼きさば」
フロント斉藤です。最近、蒸し暑い日が続きますね。また、雨による影響で各地では被害をうけたところも多いかと思います。本日、7月2日は「半夏生」です。福井県では、この日にさばの丸焼きを食べる風習があります。各家庭では、多い家庭で、1名につき1匹まるごと食べるそうです。さばを食べることで、栄養をつけて夏の暑さを乗り切ろうということで、福井県ではこの時期に食べています。斉藤家でも今晩は、さばの丸焼きがメインディッシュに出ていると思います。こちらでは、さばにしょうゆをかけて食べますが、砂糖しょうゆにして甘くして食べるのもまた粋な味になります。福井県外の方には、不思議がられますが、もし機会があればぜひご賞味ください。
0
0
2009/06/30
ハーヴェストギャラリーがはじまります!
フロント斉藤です。明日より、フロントロビーにて「越前竹人形と竹の世界」展が開催されます。先日、ブログにも少しコメントしましたが、金津創作の森で活躍されています山田信雄氏による、越前竹人形と昆虫や恐竜などの竹細工を展示いたします。巨大なクワガタやカブトムシを竹で作成してあり、実物を見て圧巻しました。今回はスペースの関係上、少ない展示数ですが、山田氏の見事な作品を期間中に直でご覧ください。
0
0
2009/06/26
金津創作の森
フロント斉藤です。ご宿泊の方への夏休みイベントとして、竹細工教室を計画中で、金津創作の森で活躍されている竹細工師の山田信雄氏のところへ行ってきました。7月1日より、山田氏が作った竹細工の作品が、フロントロビーにてミニギャラリーとして展示いたします。竹人形のほかにも、竹細工を面白楽しく作ったものを展示いたします。福井の伝統工芸を間近でご覧ください。
0
0
2009/06/24
夕焼け
フロント、横前です。本日(24日)19時10分のスキージャムから見た夕焼けです。太陽が沈み、写真の通りピンク色に染まる稜線がはっきりとわかります。晴れた日には毎日といっていいほど、このきれいな夕焼けが見えます。毎日見ていると、当たり前になり何も感じなくなるのが人間の習慣かもしれません。しかし雲がある日、ない日・一秒ずつ変化する景色、見方を変えてみると異なった表情がそこにはあります。スキージャムにお越しの際は、この夕焼けもお楽しみの一つとしてみてはいかがでしょう。私の中で、スキージャムで過ごすプチ贅沢だと思います☆
0
0
2009/06/23
世界遺産 五箇山
フロント、横前です。先日、富山県にある世界遺産「五箇山合掌造り」を見に行ってきました。スキージャムからは白山スーパー林道を利用し2時間ほどとドライブを楽しみながら、気軽にお出かけできます。五箇山に到着すると、山々の新緑が広がり涼しい風がとても気持ちの良いものでした。合掌造りの家屋の中では、五箇山ならではのお土産が並び、思わず立ち止まって見入ってしまうほど素晴らしい風景でした。途中ヘビも出てきてびっくりしましたが、自然を感じました。四季を通じて様々な風景を楽しめる五箇山。スタッフ一押しです☆
0
0
2009/06/20
一乗谷朝倉氏遺跡
先日、一乗谷朝倉氏遺跡に行ってきました。6月7日に開催された「第60回全国植樹祭ふくい2009」では、式典会場になりテレビでも中継されていましたので、ご存知の方が多いのではないでしょうか?国の「特別史跡」や、朝倉氏遺跡内の4つの庭園が「特別名勝」に、出土品が国の「重要文化財」に指定されていたりととても歴史を感じます。春は桜、夏は生茂る緑、秋は紅葉、冬は雪景色とどの季節でもはずれはありません。現在は新緑が生茂り、散策をしていると風がほどよく気持ちのいいものです。ぜひお出かけください。
0
0
2009/06/19
ホテル無料送迎バスについて
フロント斉藤です。6月1日より、ホテルとJR福井駅東口を往復している無料送迎シャトルバスの乗車場所が変更になりました。JR福井駅東口広場にバスターミナルができ、より交通の便が良くなりました。今後は、東口バスターミナル内で、ホテルのシャトルバスが乗降ができるようになります。特に停留所に目印はありませんが、バスの横にホテルロゴがついています。お客様には、ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解の方お願い申し上げます。
0
0
0
0