2011/07/13
エアコン要らずの節電対策!?乙女の滝
フロント西田です。 梅雨が明けて、那須でも日中は暑い日が続いております。 今回は 『暑い日には、涼しい所へ!!』 そんな場所、乙女の滝をご紹介いたします。 乙女の滝は、ハーヴェストクラブ那須からお車で約20分の場所にあり、板室方面へ進み、那須ハイランドパークを過ぎると、駐車場が見えてきます。 駐車場にある案内から滝つぼまではとても近くにあり、車から降りてみると滝の音が聞こえます。そして階段を降りるとすぐに滝が見えてきてます。滝つぼに下りてみると朝8時にも関らず、写真を撮っている方や、滝を見に来ている方がすでに何人かいらっしゃいました。 乙女の滝は、高さが約10メートル 幅が約5メートルほどの滝ですが、滝つぼまで下りると迫力ある風景が楽しめます。 そしてなにより、この日はとても蒸し暑く、朝から汗をかいてしまうような日でしたが、滝つぼはとても涼しくとても気持ちいい場所です。駐車場との気温差に驚かされるほどです。エアコン要らずの節電にもなります!暑い夏にぴったり!! この乙女の滝は、白笹山から流れる沢名川といい、下流で那珂川に合流します。滝だけでなく、川の流れや、清流の音を聞いているだけでも、とても癒されます。この場にいる間は、暑い日を忘れさせてくれますね。 乙女の滝は季節や、水量によって色々な風景を楽しめるようです。これから私も、何度か足を運んでみようかと思います。皆様もぜひ足を運んでみてください。
0
0
2011/07/08
星に願いを☆・・・キャンドルナイトコンサート
こんにちは。フロント北澤です。 昨日は七夕☆みなさんどんな願い事をしましたか? 私はセントミッシェル教会で開催された【キャンドルハウス chouchou】・【ジュエリー工房 アトリエソエタ】Presentsキャンドルナイト・コンサートへ行き、ロマンチックな夜を過ごしました。 幻想的なキャンドルの灯りと、教会に響きわたる音楽に心打たれましたので、皆様にもご紹介いたします。 入り口付近に埋め尽くされたキャンドルが、 教会の会場へと導いてくれます。 教会の中も幻想的な灯りでステージにはキャンドルツリーが飾られていました。約1200個のキャンドル・・・こんな空間で音楽を聴けるなんで、贅沢ですね。 会場は超満員☆抽選で当たった50組100名様の他に立ち見の方もたくさん!うっとりと癒しの時間を過ごせました。 今回の演奏者は湘南生まれのボサノバシンガー"KAREN"さん。ギター・ハーモニカ・パーカッションを合わせての音楽でした。(演奏中は撮影禁止のため演奏の様子がわからなくて申し訳ありません。) 七夕ということで、7時7分に始まったコンサートでしたが、ボサノバという普段耳にしない新鮮な音楽に聞き入り、2時間があっいう間でした。 アンコールでは、誰もが知っている「ふるさと」の演奏があり、教会に響きわたったKARENさんの声にとても感動しました。 このコンサート昨年は東急ハーヴェストクラブ那須で開催されたんです。毎年会場を変え、恒例となっているコンサートです。 皆様も七夕の夜、那須にお越しの際はぜひ足を運んでみてください。
0
0
2011/07/04
遊々会ゴルフコンぺ兼ハーヴェストカップ予選会開催しました!
こんにちは。フロント北澤です。 本日は2ヶ月に1回恒例となった遊々会ゴルフコンペ兼ハーヴェストカップ予選会が行われました。 じめじめとした梅雨が続き、昨夜は土砂降りの夕立でした。心配していた天気ですが、朝は真っ白の霧。ボールの行方も心配しましたが、スタートの時間には、少し霧も晴れ、皆様予選会突破に向けて気合いっぱいで出発いたしました! 今回私も初めて遊々会のゴルフコンペに参加させていただき、お客様と一緒に楽しいゴルフをさせていただきました。和気藹々とゴルフを楽しみ一緒に汗を流しながらスポーツできた時間はとても貴重な時間でした。 午前中ははっきりとしないお天気でしたが、、午後には晴れ間も見え、じんわり汗をかく1日でした。 そしてプレー終了後は表彰式を兼ねての夕食会です。 今回は夏をテーマに賞品をセレクト致しました。お客様同士のお話もはずみ、笑顔の絶えない時間を過ごすことができました。 ご参加いただきました皆様本当にありがとうございました。 次回は9月5日(月)に遊々会ゴルフコンペがございます。ぜひ皆様お誘い合わせのうえご参加ください!! お待ちしておりますヽ(´∀`*)ノ
0
0
2011/06/15
ゴヨウツツジ 満開
こんにちは、フロント阿川です。 先日、お休みを利用してゴヨウツツジを見にマウントジーンズへ行ってきました。 朝9時過ぎに現地に着いたのですが、日曜日ということもあり駐車場はすでに混み合っていて、ゴンドラ乗り場も多くのお客様で賑わっていました。 ゴンドラで10分程揺られ、山頂に到着。 山頂には、「ゴヨウツツジ遊歩道」という約3万株のゴヨウツツジの群生地を囲むように歩くことが出来る散策路があります。 ゴンドラを降りて遊歩道へ向かって少し歩くと、ゴヨウツツジが綺麗に咲いていました。
0
0
2011/05/27
那須平成の森へ行ってきました!
フロント荻原です。ついに今週、那須平成の森が開園しました。那須御用邸の用地の一部が、宮内庁から環境省へ移管され、自然公園として生まれ変わりました。那須での自然散策のフィールドが広がったことは、非常に嬉しいことです。 早速26日に出かけてきました。那須平成の森は一般見学ゾーン(ふれあいの森)と、ガイド同伴ゾーン(学びの森)の2つに分かれています。26日に歩いたのは一般見学ゾーンです。 那須平成の森は9時に開園します。それまでは入園できません。8時50分頃に現地へ到着しましたが、平日の為かスムースに駐車場に停められました。(駐車場のスペースはフィールドセンター脇が60台と少なめなので、週末は早めに出かけたほうがよさそうですね。)因みに、那須平成の森ではワンちゃんの同伴はできないのだそうです。 散策の拠点となるフィールドセンターがあります(写真2枚目)。ここで園内のマップをいただいて出発しましょう。ガイドの方が常駐しているので、園内で見つけた花の名前がわからなかったら、デジカメで撮って帰りがけに訪ねてみるのもいいでしょう。 駒止の滝観瀑台まで、ゆっくり歩いても30分でいくことができます。フィールドセンターからは緩やかな登り坂が続きます。 4枚目の写真はマイヅルソウです。たくさん咲いていました。森の中でカラスくらいの大きな鳥が2羽飛んでいました。羽が綺麗だったので、カケスかな?息を潜めて観察しました。カケスはエサを土の中に隠す習性があるので、そうした最中だったのかもしれません。仕切りに地面に近づいたり、飛び立ったりしていました。(遠くて写真には収められませんでした。) 5枚目の写真はゴヨウツツジと駒止の滝です。新緑の中に、淡く浮かびあがるゴヨウツツジと、ピンクのミツバツツジがポツンポツンとアクセントになって、綺麗でした。紅葉も絶対良さそう!! 車椅子で見学できるエリアもあり、ミツバツツジ、ゴヨウツツジ、ヤマツツジが綺麗に咲いていました。 高原の空気が清々しいこの時期。自然散策は気持ちがいいですよ。今週末には今度はガイドツアーに参加する予定です。那須平成の森と八幡のツツジ、セットでお出かけください!!
0
0
2011/05/26
八幡のツツジ、見頃になりました!!
那須の5月といえば、八幡のツツジです。約10万本のツツジが咲き、ピーク時は「ツツジの海」といっていいほどの花で溢れます。 今年は開花が例年より10日近く遅れています。こんなにツツジが遅くなったのは、私が那須に来てからは初めてです。5月26日現在、7~8分咲き。見ごろになってきました!今週末から、来週末まで楽しめると思います! ツツジが美しいので、ついつい上ばかり見てしまいますし、それでも十分なのですが、足元にも目を向けてみると可憐な花たちがひっそりと咲いています。3枚目の写真はイワカガミです。可憐なスミレやニリンソウなども咲いていました。 ヤマツツジ以外にも、ミツバツツジ、ドウダンツツジ、ズミの花も咲いています。 注目の那須平成の森からは車で約5~10分程度。セットで楽しむのがオススメです!
0
0
2011/05/23
マウントジーンズ水仙まつり
フロント北澤です。 昨日今日とぐずついた天気が続いています。昨日からぐっと気温も下がっています。気温の変化が激しいので皆様体調お気をつけください。 おととい、マウントジーンズの水仙まつりに行ってきました。 今年は残雪の影響でだいぶ開花が遅れ、今まさに見頃を迎えていました。一面黄色と白の絨毯は息を呑むほどの美しさです。 冬はスキー場だった広い敷地が水仙に埋め尽くされると全くの別世界ですね。 行きはリフトに乗って上から眺める絶景を。帰りはのんびり、ゆっくりお散歩しながら近くで眺める水仙を楽しむことができました。ウッドチップの遊歩道になっているので歩きやすくなっています。 水仙と言っても種類は様々です。マウントジーンズには100種類30万球の水仙がお出迎えしてくれます。
0
0
2011/05/19
2011年度 那須トレッキングの幕開けです!!
フロント西田です。5月16日と18日に今年度初の那須でのトレッキングイベントがついに始まりました。 今回のトレッキングは、『茶臼岳を周遊、絶景コースを歩く』という初心者の方でも楽しめるという新企画です。 写真は、今回のスタート地点である【峠の茶屋】の駐車場から撮影した、朝日岳です。とても、天気も良く最高のトレッキング日和でした。 今年度は、ツツジなどもそうですが、例年に比べ全体的にお花や、植物などが1週間~10日ほど遅れているようです。今回は、これから咲く花や草木などを期待させてくれるような、トレッキングとなりました。 今回のイベントで茶臼岳を周遊し、多くの方が驚かれていた事があります。茶臼岳は、写真をご覧の通り活火山であり、今でも噴煙をあげていいるという事です。 この噴煙の音がジェット機の音のように鳴っていて、自然が出している音のようには、思えません。こういった迫力ある姿も那須の茶臼岳は、見せてくれます。そんな事知っているという方も多くいらっしゃるかもしれませんが、改めてご紹介させていただきました。 トレッキングのタイトルのようにまさに絶景のコースでした。飛び立ちたくなるような風景に圧倒されっぱなしです。 今回の、コースは茶臼岳の周りを回るという比較的にトレッキングの初心者でも気軽に楽しむことができるコースでした。こういった機会を通じて色々な方に那須の山の素晴らしさや、トレッキングの楽しさが伝わるように我々スタッフもトレッキングのイベントに力を入れていきます。 写真のようにまだ一部雪などが、残っておりますが、これからこの風景が、新緑の草花そして、秋には紅葉でいっぱいになると思うとわくわくしてきますね。 これから楽しみが絶えない那須の茶臼岳です。
0
0
0
0