2021/09/10
ブルーベリー狩りに行ってきました!
こんにちは♪フロントの阿部です。 9月に入った途端、急に寒くなりました那須でございます。 お越しの際は、羽織るものを1枚お持ちいただければと思います・・・! さて今回は、8月末に体験をしてきましたブルーベリー狩りをお届けいたします♪ ホテルからはお車で約5分、カワチ薬局の近くある『58ブルーベリーガーデン那須』で体験をしてきました。 ソフトクリームの置物が目印ですね。 約1年前にオープンしたお店で、今回初めて伺いました。 店員さんが気さくで話しやすく、色々と特徴を説明して下さるとても素敵なお店です! 店内には、栃木県産のカレーやはちみつ入りヨーグルト、地元の新鮮野菜が並んでいます。 いちごがごろごろ入ったコンフィチュールも美味しそうですね♪ 『58ロハスファーム』で採れた「ロイヤルクイーン」を使用しているそうです。 そちらでは時期になればロイヤルクイーンのいちご狩りもできるようです! また、地元産の新鮮野菜もあります。 鮮やかで鮮度の良いピーマンがたくさん入って150円で販売していたり、茄子や胡瓜、南瓜に、甘いトマトなども販売しています。 新鮮で旬の野菜は栄養価も高く美味しいですので、おすすめです♪ レジ前には、2種類のブルーベリーの試食がありました。 【ティフブルー】酸味が強いですが、完熟時も美味しさは最高レベル!! 【フェスティバル】果肉がやわらかく甘い洋梨のような芳醇な香り♪ どちらも粒が大きくて驚きました! フェスティバルの方が甘くて、そのまま食べるには美味しかったです♪ さて、いよいよブルーベリー狩り! 1時間食べ放題+専用容器の持ち帰り込みで、2,000円です。 プレートを首から下げて、いざ出発! 目の前のたくさんのブルーベリーに気持ちが高まりました。 甘い実の多い木を探し、カップに山盛り詰めました! 食べた個数は多すぎて・・・数えられませんでした。 場所によってはまた完熟していない木もありましたので、9月末くらいまでは体験できそうですね。 あっという間に1時間が過ぎ、ブルーベリーとともに店内へ。 ブルーベリー狩りをしたので100円引きのクーポンをいただき、デザートを注文♪ 大きなテディベアと一緒に、デザートを楽しむことにしました。 今度はブルーベリーではなく、ブレンドソフトクリームのいちごを食べてみることに!(下の写真の右3つ) 58ロハスファームのロイヤルクイーンと、千本松牧場のバニラアイスが濃厚で、手が止まりませんでした! 他にも『いちごクラッシュ』という、58ロハスファームのロイヤルクイーンを贅沢に使った削りいちごがとても気になりましたので、次回はそれを食べてみたいと思います! お店の外のテントでも食べることができますので、気分に合わせて選ぶのも良いですね。 皆様も、お時間ありましたらぜひ体験してみてはいかがでしょうか。 58ブルーベリーガーデン那須 営業時間:10:00~17:00 定休日:月曜日
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2021/09/08
りんどう湖ファミリー牧場 おすすめ情報
こんにちは、フロントの山道です。 りんどう湖ファミリー牧場よりお知らせがございます。 夏の花火に続きまして、なんと!!!秋にも花火大会が行われる予定でございます🎇🎇🎇 9月18 日(土)、9 月 19 日(日)、9月25日(土)と僅か3日間でございますが 夏と同様に「スターマイン」「湖からの水上花火」など、約3,500発の花火が、那須の夜空をより一層明るく綺麗に照らされます。 当ホテルにお越しの際、秋の花火をご覧になってみてはいかがでしょうか? ※緊急事態宣言が延長された場合、9月18日(土)19日(日)25(土)開催予定の花火大会も見送らせていただく場合がございます。予めご了承ください。 詳細につきましては下記ホームページに掲載しています。 https://www.rindo.co.jp
宜しくお願いいたします✨
0
0
2021/09/05
おすすめドリンク
こんにちは。レストラン渡辺です。 那須はいくぶん残暑も和らぎ、しのぎ良い日が多くなりました。 これから朝夕冷え込んでまいりますので、くれぐれも体にはお気をつけください。 今回、ご紹介させていただくものは「那須温泉キスミルサイダー」。 製造場所は「森林ノ牧場」。 森林ノ牧場とは、那須町にあるジャージー牛を森の中で放牧した牧場で、牧場内を散策できます。 牧場の中にはカフェがあり、ソフトクリームをはじめとする乳製品や野菜を使ったランチ、乳製品のお土産もご購入できます。 まだ行かれてない方は、是非一度訪れてみて下さい。 森林ノ牧場 – 那須の自然と人とジャージー牛の牧場 (shinrinno.jp) キスミルサイダーの原料は、那須高原で育つ牛たちのミルクです。 そのミルクでバターや生クリームを作るとき、一緒にできる「無脂肪乳」が原料です。 無脂肪乳は、ミルクから乳脂肪を分離してできます。 「乳糖」や「タンパク質」が多く含まれ、ミルクの甘みや香りが豊かな、さっぱりしたものです。 無脂肪乳を乳酸菌のチカラで発酵すると、風味の良い、とても酸っぱいヨーグルトのようなものができます。 この乳酸菌による発酵がキスミルサイダーの美味しさの秘密です。 ~ キスミルサイダー 275ml ¥770- ~ ご来店の際には、是非、お試しください。
0
0
2021/09/04
ちいさい秋みつけた♪
こんにちは。フロントの栗原です。 最近の那須は雨か曇りの日が多く、肌寒い気温が続いております。 那須にお越しの際は、ぜひ上に羽織るものをお持ちください。 本日はホテル敷地内で秋を感じられるものを見つけた為、皆様にご報告です! ホテル敷地内を歩いていると足元に何か落ちていて、よく見てみると・・・ 秋の味覚とも言われている『 栗 』でした! ついこの間まで暑い日が続いていたのに、もう秋なんだなあと驚いてしまいました。 栗を手に取ってみて思い出したことが、 タイトルにもある通り『ちいさい秋みつけた』という童謡です。 わたしは幼い頃、小さな合唱団に所属しており、 ちいさい秋みつけたという童謡も歌った記憶があり、ふと懐かしいなあと思い出しました! ホテルの敷地内には、まだまだ秋を感じられる植物があります。 ホテルにお越しの際は、ホテル敷地内で『ちいさい秋』を見つけてみてはいかがでしょうか♪
0
0
2021/08/31
ホテルから歩いて行ける『ル・シェーヴルフイユ』♪
こんにちは、フロントの阿部です♪ 今日で8月も終わりですね・・・。 蝉の鳴き声も少なくなり、季節がだんだんと秋に変わってきている感じがいたします。 さて本日は、ホテルから一番近い洋菓子店をご紹介! その名も『ル・シェーヴルフイユ』。 私のお気に入りのお店です。 今回久しぶりに伺ってみましたら、店内の様子が変わっておりましたので、ご紹介いたしますね♪ ホテルからはお車で約1分、徒歩10分弱の距離にございます。 ※歩いて行かれる場合、歩道はございませんのでお気をつけてご通行ください。 ホテル敷地内を出て大通りを左に曲がり、ステンドグラス美術館の交差点をそのまま20m程直進すると右手にございます。 店内に入ると、真ん中にお菓子の並んだテーブルがございます。 瓶に入ったお菓子は今までありませんでした! 一口や二口で食べられる、オーブンで焼いた焼き菓子という意味の「フールセック」が詰まっていました。 また、私の好きな、白い雪の玉という意味のフランス菓子「ブールドネージュ」もありました♪ 甘くてほろほろしていて美味しいですよね。 不要な空き瓶は、次回ご持参いただくとお会計時に1瓶につき50円お値引きしていただけるようです。 入って右には、ジャムやコンフィチュール、ソースなどが並んだ棚がございます。 【ジャム】珍しい2色のジャムがあり、下層がミルク、上層が各フルーツのジャムになっています。 【コンフィチュール】2種類の食材を合わせており、いちごトマト・にんじんフランボワーズ・いちごもも・いちごルバーブ・にんじんパッションフルーツがありました。 また、桃夭(とうよう)という早生の硬質桃品種のみを使用したものや、なつおとめという地場産の夏秋栽培品種のいちごのみを使用したものもあります。 【ソース】いちごソース:ヨーグルトやアイス、パンケーキなどにかけるのがおすすめ♪ 【シロップ】フランボワーズシロップ:炭酸で割るなど、ドリンクにプラスするのがおすすめ♪ 左がいちごソース、右がフランボワーズシロップです! いちごの色合いがとても美味しそうで、いちごソースを購入してみました。 プレーンのヨーグルトに入れてみたのですが、いちごの甘みとつぶつぶ感がたまらなく美味しくて、このソースの虜になってしまいましたっ! バニラアイスにもかけてみたいですね♪ 店内ショーケースには新作のオムレットケーキが! たっぷりの生クリームとフルーツを、ふわっふわのオムレットで包んでいます。 チョコレートのオムレットが人気のようですね! こちらは、ショーケースの上に置いてある、一口チョコボールです。 レモン風味やマンゴー、マロン風味のチョコボールなどがあります。 一番左は抹茶かピスタチオかと思ったのですが、まさかのレモンでした! また、以前は利用できなかったイートーンコーナーも復活していました! 瓶に入ったコンフィチュールやジャム、ブールドネージュなどが、綺麗に並んでいます! とっても可愛くて、感動してしまいました♪ まだまだ紹介したいことだあるのですが、それはまた今度。 私のおすすめのお店です!!! 那須にお越しの際は、ぜひ1度お立ち寄りください♪ ル・シェーヴルフイユ 〒325-0302 栃木県那須郡那須町高久丙1579-10 TEL:0287-76-3236 営業時間:9:00~17:00 定休日:水曜日 https://lechevrefeuille.jimdofree.com/
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2021/08/29
9.10月 おすすめのコース紹介 ~金~
こんにちは。 レストラン高橋です。 少しずつですが、秋の訪れが感じられる季節になってきましたね。 夏の疲れの出やすい時節ですので、お身体に気を付けてください。 今回は9.10月のコース料理をご紹介させて頂きます。 料理長おまかせ会席和食 - 金 - 〈先付〉菊菜寄せ イクラ 菊花 美味出汁 ずんだ和え 焼茄子 蟹 石川芋 枝豆 鮎魚腸和え 炙り鮎 長芋 木耳 鶉卵 〈お椀〉土瓶蒸し 鱧 松茸 才巻海老 三葉 酢橘 〈造里〉本日のお造り盛り合わせ つま物一式 〈煮物〉栃木しゃもと里芋寄せの東寺巻 胡桃味噌餡掛け 栃木しゃもオレンジ風味 占地 紅葉人参 隠元 菊花 〈焼物〉魳柚庵焼き 鼈甲生姜 渋皮栗味噌チーズ和え 銀杏 炙り丸十 蓮根煎餅 揚げ松葉 〈留肴〉丸スープ蒸し クコの実 生姜 葱 銀餡 〈食事〉松茸ご飯 三葉 赤出汁 香の物 〈デザート〉本日のデザート ¥8,250円- ※ご予約は前日の17時までにお願いいたします。 土瓶蒸し、そして松茸ご飯と秋を感じられるメニューになっています。 是非、ご堪能下さい。 スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2021/08/29
那須高原 南ヶ丘牧場にいってきました!
皆さんこんにちは、フロントの大隈です! もうすぐ9月になりますが、まだまだ日中は日差しが強く、熱中症には注意が必要です。 先日「那須高原 南ヶ丘牧場」行ってきましたのでご紹介します。 南ヶ丘牧場は、広大な自然豊かな環境で、酪農を中心とした牧場を営んでいます。 牛・羊・ヤギ・馬など愛嬌のある動物たちとふれあうことができ、アーチェリーや釣り堀などのレジャーやソーセージやアイスクリーム作りの体験コーナーなどが楽しめます。 その中で私のおすすめは「アイスクリーム作り体験」です。 アイスクリーム体験は南ヶ丘牧場で飼育しているガーンジィ種という希少な牛の濃厚な牛乳を使い、現地スタッフさんのアドバイスのもと約40分程度で作れます。
0
0
2021/08/26
ホテルから歩いて行ける『那須のお米のパン屋さん』♪
こんにちは!フロントの阿部です。 連日の雨の影響もあり、朝晩は少し冷え込む日が多くなっております。 ですが今日は朝から良いお天気で日差しが強いですので、紫外線対策をしてお出かけすることをおすすめいたします! さて、今日はお車のない方でも歩いて行けるホテル周辺の観光スポット、『那須のお米のパン屋さん』をご紹介いたします♪ ホテル敷地内から大通りを左に曲がり、ステンドグラス美術館の交差点を右に曲がって100mほど歩くと左側にございます。 ※歩道がございませんので、お気をつけてご通行くださいませ。 牛乳パック型の看板がとても可愛いですね。 実はこの中には・・・! 気になった方は、ぜひ確かめに立ち寄ってみてください♪ お店は9:00からでしたが、伺ったのは13:00頃。 ほとんどのパンが売り切れていました・・・。 早めのご来店をおすすめいたしますっ! こちらのパン屋さんは、米粉80%以上を使用した米粉パンの他に米粉100%使用の焼き菓子やテイクアウト用のドリンク、手作りしている米粉100%のワッフルコーンと那須産の生乳を使用したソフトクリームなどを販売しています。 素材にとてもこだわっており、イーストフード・乳化剤・生地改良材などは使用せず、安心して食べられるお米のパンを作っています。 また、マーガリンやショートニングなどのトランス脂肪酸の多い食品は使っていません。 とても体に良いパンなのですね♪ この時期はクロワッサンラスクアイスサンドや、フローズンドリンクなどがおすすめです! お店に入ってすぐ左に「焼き菓子コーナー」がございます。 お米や玄米を使ったお菓子がたくさんあります。 「染みチョコキューブラスク」が気になったのですが、売り切れていました・・・。 そしてこちらが!人気No.1の「お米パン」です!! 米粉パンならではの“ふわふわ”“もちもち”食感がシンプルに味わえます。 特有の良い香りが鼻腔をくすぐり、幸せな気持ちになりました♪ 1つ100円で、私も毎回買ってしまいます!! また、話題のマリトッツォがあったので、思わず手に取ってしまいました♪ ふわっとバターが香るブリオッシュ生地に、たっぷりの生クリームが挟まっています。 中のクリームは重くなく、でもしっかりと甘くて、お米パンの優しい味わいと良く合っていました! お車のない方でも歩いて行けますので、気になる方はぜひ1度訪れてみてはいかがでしょうか? 那須のお米のパン屋さん 【営業時間】9:00~16:00 【定休日】水曜日 https://nasukomepan.com/
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
0
0