2011/10/21
日本アルプス 奥穂高に登ってきました(後編)
フロント、蒲です。 先日の前半に引き続き本日は涸沢から奥穂高に登頂する後編をご案内いたします。 涸沢の朝は山々が赤く染まるモルゲンロートから始まります。 ご来光を眺めることはできませんが涸沢のモルゲンロートはご来光に匹敵もしくはそれを凌駕するほどの美しさです。 朝6時から山頂より山腹にかけて如々に赤く染まる優美な光や美しさは写真ではどうにも伝えるのは難しいです。 モルゲンロートを見た後はいよいよ奥穂高の山頂にチャレンジです。 奥穂高までは岩場を登る上級者向けのコースを進みます。 特に涸沢から穂高山荘までに続くガレ場をザイテングラートと呼び落石も多い上級者向けのコースを進みました。 3枚目の写真はザイテングラートを登っているところですが1歩でも足を踏み外すとこれはもう大変危険です。 ゆっくりと慎重に足を進めて穂高山荘にたどり着きます。 奥穂高山頂まではそこから約1時間。 3.000mの空中散歩を楽しみながら山頂を目指しました。 特にこの日は雲ひとつない晴天で同じ北アルプスの槍ヶ岳や遠くは富士山まで360度の展望を楽しむことが出来ました。 山頂には穂高神社の社があり10人程度の登山者で賑わっていました。 実は8月に槍ヶ岳、9月に燕岳~常念岳の縦断を予定していたのですが前者は雨のため途中下山、後者は台風のため中止と北アルプスとは相性が悪かったのですが最後に有終の美を飾ることが出来ました。 私は冬山を登らないので今回の奥穂高でシーズンを終えたことになります。 長野に来て5年。 そこから登山を始めましたが県内にはたくさんの魅力的な山があり飽きることはありません。 来年から山登りを始めたいと思っている方は是非ともお声掛け下さい。 色々とお話ができると思います。
0
0
2011/10/17
日々表情を変える八ヶ岳
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科も快晴で青空に広がる雲も 秋の雲になってきました。 八ヶ岳も徐々に色づき出しております。 写真は昨日の様子です。 昨日は雲一つなく、八ヶ岳の全貌を眺めることができました。 私自身2日程蓼科を離れており、戻ってくると八ヶ岳が緑色から少しずつ色づき始めているのを見て、改めてその変化に驚きを感じました。 八ヶ岳の風景は日々変化に富んでおり、一日として同じ顔はありません。 ぜひ蓼科へお越し頂き、日々の変化を実感して頂ければと思います。
0
0
2011/10/16
北八ヶ岳の最高峰 天狗岳2646M
こんにちは!フロント畝本です。 昨日は雨でしたが、今はもうすっかり晴れています。雨のせいか紅葉した葉が道路にたくさん落ちていました。 気温も高く、大変過ごし易いお天気です。 ------- 10月7日のことなのですが、フロント蒲さんと天狗岳に登って来ました。 登山初心者の私ですが、今年に入って4回目の挑戦!アネックスには登山をする先輩が多いため、話を聞いて勉強しています。今回も先輩からいろいろな登山に関する情報を教えていただきながら楽しく登ることが出来ました。 ◇ルート◇ 唐沢鉱泉→黒百合ヒュッテ→東天狗→西天狗→第2展望台→第1展望台→唐沢鉱泉 所要時間およそ7時間です。 始めは鉱泉があるためかじめじめした苔の多い場所を歩きます。 木漏れ日きのこの写真を撮りながら進みました。 黒百合ヒュッテでは八ヶ岳手ぬぐいやピンバッチを物色。 お昼休憩に利用し、ストーブで温まりながらお茶とかりんとうを頂きました。 そして、出発!途中から岩がごろごろ・・・! 山頂付近は岩場が多いのでかなり足腰に来ます。 お天気の良い日の登山はやはり良いですね! 天狗岳を登りながら前回登って来た白駒池の付近の中山・にゅうを横から見ることも出来ました。 今の時期はところどころ紅葉が見られますので、興味のある方はぜひ登ってみてください! そして、きれいな写真が撮れましたらぜひ見せていただきたいな、とこっそり思っております。
0
0
2011/10/15
紅葉情報~女神湖・白樺湖~
こんにちは☆ 本日は雨が降り、木々のとても良い匂いが充満しております♪ 気温も下がり、紅葉が早く訪れそうな予感がします♪ 昨日、女神湖と白樺湖をドライブしてきたのですが、紅葉は全体的にまだこれからのようでした。 ただ、一部まっかっかに染まっている木もありました♪ 現在、女神湖と白樺湖以外のところでも紅葉状況は同じのようですが、八千穂高原のみは見頃を迎えているそうです。 そして蓼科が見頃を迎えたときにおすすめなのは夕日がまぶしいときです☆良い色に染まった木々が夕日に照らされ、輝いているように見えます。蓼科本館に展望場所がありますので、そちらからですととても良い景色が見えると思います。 ぜひ蓼科の紅葉をお楽しみにして来てください。 写真はボートが写っているほうが女神湖でもう一つが白樺湖の写真です。
0
0
2011/10/14
日本アルプス 奥穂高に登ってきました(前編)
フロント、蒲です。 先日の3連休後に北アルプスの奥穂高に登ってきました。 奥穂高の標高は3190m。日本で3番目に高い山です。 上高地の河童橋から正面を見据えご覧いただけますのでご存知の方も多いのではないでしょうか。 今年公開された映画の「岳」も奥穂高周辺が舞台になっています。 奥穂高へのアプローチは上高地から始まります。 1日目は上高地から徒歩でおおよそ約6時間。標高にして約1000m登ったところにある涸沢を目指します。 最初の3時間は森の中を歩くトレッキングで森林浴を楽しみながら歩けます。上高地では登山者よりも観光客の方が多いですが、ここまで来るとほとんどの方が登山者になります。 お昼休憩を経て更に3時間。 本日の宿泊地である涸沢を目指します。 標高が高くなるにつれ周りの樹木も黄色に染まっていきます。 聞いた話ですと今年の紅葉は染まりきる前に雪が降ってしまったため近年稀に見る不良と言う事でしたが、それでも初めてかの地を訪れた自分にとっては自然の美しさを感じさせる染まり具合でした。 上高地より歩き続けて6時間、午後4時に涸沢に辿り着きました。 前穂高・奥穂高・涸沢岳・北穂高と3000m級の山々に囲まれた涸沢カールはまるで円錐形の劇場を思わせる素晴らしい光景です。 3連休明けにも関わらずヒュッテはたくさんの登山者で賑わっていました。 明日の登頂と快晴に胸を弾ませ1日目の夜は更けていったのです。 登頂から下山にかけての後編は後日改めてご案内させていただきます。
0
0
2011/10/12
道の駅 はくしゅう
フロント担当の岩井です。 前回の道の駅 信州蔦木宿に続き、道の駅はくしゅうを紹介したいと思います。 こちらの道の駅はくしゅうには、白州ならではの特産品・四季折々の採れたての野菜の販売や旬の素材を生かした郷土料理が食べれるお食事処があります。 その中でも名水百選に選ばれている白州のおいしい水を汲むことができます。 名水の持ち帰りも人気の的となっており、駅舎には空のペットボトルも売られております。 是非、飲料水に持ち帰ってみてはいかがでしょうか 道の駅はくしゅうまでは、国道20号を甲府方面へ走った道沿いにあり、当ホテルから約65分ほどで到着いたします。
0
0
2011/10/09
郷土料理 三駒
こんにちは。フロント清水です。 先日ビーナスライン沿いにある「三駒」へ蕎麦を食べに行きました。 こちらのお店では信州そばをはじめ、信州ほうとうや定食、雑炊などの他に郷土料理もお召し上がりいただけるお食事処です。 私は三駒そばを食べました。 このお蕎麦は玄そばといい、普通の蕎麦より精製されていない蕎麦の粒を碾き粉にしているため、黒い色をしているそうです。 また冬の寒いときに、今度はほうとうを食べに行きたいと思います。 店内には囲炉裏があり、懐かしい素朴な雰囲気でした。 ホテルからお帰りの際など、お立ち寄りいただきやすいお店です。 郷土料理お食事処 三駒 長野県茅野市米沢7682 ℡ 0266-73-5455 営業時間 11:00~23:00(L.O.22:00) 定休日 水曜日
0
0
2011/10/08
黄金色に輝く稲穂と八ヶ岳
フロント担当 岡田です。 今日の蓼科は素晴らしい秋晴れで行楽日和をなっています。 日中の気温も18℃まで上がり過ごし易い陽気です。 最低気温は3℃でしたので、寒暖の差が激しく、紅葉が一気に進むのではないでしょうか。 既に麦草峠の白駒池では今が見頃です。 今日はエコーラインをドライブしてきました。 ここ数日では珍しく八ヶ岳は少し霞んでおりその全貌を眺めることはできませんでした。 蓼科周辺の田んぼは今が稲刈りの最盛期を迎えております。 特にこの連休は農家の皆さんが至る所で稲刈り機を使い刈り入れを行っていました。 黄金色に輝く稲穂とバックにどっしりと構える八ヶ岳の風景はどこを切り取っても『絵になる』風景です。 これから紅葉が徐々に進み色鮮やかな八ヶ岳へと変わっていくことでしょう。 この風景を見ると、紅葉の後に待つ厳しい冬が少しずつ近づいていることを感じずにはいれません。
0
0