スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALA

2025/04/01

㐂らく朝ごはんのすすめ~朝食メニューがリニューアルしました~

みなさまこんにちは。レストラン鶴岡です🌸 本日は四月一日「わたぬき」ですね。暖かな春に先立って着物の「綿を抜く」ということから四月一日と書いてわたぬきと読むそうです。熱海では最近特に暖かくなり、桜の開花もちらほら見られる季節になりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか?   本日から新年度ということで、日本料理「㐂らく」でも心機一転、朝食メニューを一新いたします。今回は朝食新メニューの紹介に加え、あらためて「㐂らく」でのご朝食についてご案内させていただきます。   新メニューになるにあたって、小鉢の内容やお味噌汁の具が変更になりますが、皆様に注目していただきたいポイントとしてデザートのリニューアルがございます。 なんと大好評だった自家製きなこぷりんが「静岡茶ぷりん」にリニューアル! 静岡茶の産地として有名な掛川で採れた茶葉を使ったぷりんは滑らかな口当たりと甘すぎない風味が特徴で、老若男女問わず美味しく召し上がっていただけます。今月はそんな静岡茶ぷりんに加えてフルーツポンチもデザートとして登場し、食後を彩ります。   続いて「㐂らく朝ごはんのすすめ」ということで㐂らくでのご朝食を自信をもっておすすめいたします。   ごはんの種類や焼物の魚をお選びいただける自由度が魅力の四種類の御膳は熱海ならではの魅力がたくさん。みなさまのお好きな組み合わせでご注文いただけます。 あの大谷翔平選手も食べたかも知れない・・・つやつや光る岩手県花巻産ひとめぼれ。近海で採れたお魚を使った海鮮丼。体長25cmの大鯵干物。ここでしか味わえない熱海ならではのご朝食を召し上がってみませんか? ゆったりと過ごせる落ち着いた雰囲気の店内は、ご家族連れはもちろん大切な人との一日のはじまりを過ごすのにぴったり。ここでしか味わえない日本料理「㐂らく」での特別な朝ごはんをお楽しみください。   ❀和朝食御膳  3,025円 ❀お粥御膳   3,025円 ❀大鯵御膳   3,355円 ❀熱海海鮮御膳 3,355円  ※すべて税込み価格   朝食営業時間:7時30分~最終入店10時00分 レストラン:本館一階 日本料理 㐂らく 提供期間:2025年6月30日(月)まで 詳しくはこちら: www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/restaurant.html

  • 0

  • 0

リゾートSTYLE(東急リゾート)

2025/03/31

【新施設】草津&VIALA・VIALA草津Retreat green 5/10(土)より第1次会員募集開始!

こんにちは! 東急リゾート担当です!   本日は新施設のお知らせです。 2027年3月に ハーヴェストクラブ草津 VIALA annex草津 VIALA草津Retreat green が開業予定です。   ■ 東急ハーヴェストクラブ草津&VIALA とは 草津の広大な敷地に、ハーヴェストクラブとVIALAの客室がある本館や 露天風呂付温泉大浴場とサウナ施設を備えた湯屋棟、 そして戸建てタイプの「VIALA草津Retreat green」などを設ける大規模プロジェクトです。   ■草津の名湯をここだけのスタイルで 東急ハーヴェストクラブ草津&VIALAの特徴の一つは「湯屋棟」の存在です。 本館テラスを眺めながらブリッジを渡った先にある湯屋棟では、 様々な自然素材で設えた草津ならではの露天風呂付温泉大浴場と 趣向を凝らしたサウナをお愉しみいただけます。   ■ハーヴェストクラブ草津にはなれのファミリータイプが登場 木造2階建て戸建てタイプで、テラスにはバーベキューを楽しめるグリルをご用意しています。 ※別途チャージ料金が必要です   ■VIALA annex草津は全室60㎡以上の客室温泉半露天風呂付 ゆとりが広がる心地よいVIALAの客室で、草津温泉をこころゆくまでお愉しみいただけます。 ※ペット対応客室はバイブラバスを予定しています   ■VIALA草津Retreat greenは96㎡のスイートタイプ おひとりおひとりが施設での体験を通して心身を整えていただけるようなプログラムもご提供する予定です。   ■ホームページを公開いたしました! 募集開始に先駆けまして本日3/31にホームページを公開いたしました。 第1次会員募集は5/10(土)午前10時から開始です。   各物件の資料請求や個別説明会のお申込みはいただけますので、 ご興味がおありでしたら、ぜひお問合せください! ▶草津&VIALA、VIALA草津Retreat green公式ホームページ ▶草津&VIALA、VIALA草津Retreat greenお問合せフォーム

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2025/03/30

前夜祭付お花見ツアーのお酒が届きました~前夜祭準備着々と進行中~

皆さま、こんにちは。 以前のブログでも今月上旬に降雪があった旨、 お伝えしましたが、昨日も雪、また明後日・明明後日 も雪予報と、私がブログを書くタイミングで季節が逆戻りしている 今日この頃です(笑) さてブログのタイトルにも書きましたが、 来月16日・17日に開催する前夜祭付ツアーの お酒(試飲用)が沓掛酒造より届きました! 下見時同席した市村総料理長も、届いたお酒を手に 皆様にご提供する特別料理のイメージを膨らませていました。 届いたお酒の中でも「福無量」の純米大吟醸は、先週今年度の新酒を 絞ったばかりとのこと、出来たてホヤホヤの新酒が お楽しみいただけます。 どのお料理と共にご提供するかは神のみぞ…ではなく、 総料理長のみぞ知る…といったところでしょうか。 今回は日本酒好きにはもちろんのこと、普段あまり日本酒を召し上がらない方にも 比較的飲みやすいフルーティーなものから、辛口のものまで4種類をお選びしました。また翌日のツアーでは前夜祭ではご提供していない、酒蔵おまかせの5種類を ご用意いたします(「おまかせ5種」のため場合によっては前夜祭と同じ種類のものになることもございます)と、お酒の話しばかりになってしまいましたが(笑)、 着々と皆さまをお迎えする準備が整ってまいりました! 2025年度最初のツアーとなりますが、まだまだ参加者募集中でございます! 最終締め切り日は4月2日と迫ってまいりましたが、気になる方はぜひ お気軽にお問い合わせくださいませ。 皆さまと今年最初のツアーを前夜祭から華やかに始められることを今から楽しみに しております。   地酒と和食のマリアージュ・前夜祭から愉しむお花見ツアー             ~東御市を中心に巡る小旅行~│イベント・ツアー│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-

  • 0

  • 0

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2025/03/30

3/27イベント パリを魅了した画家「藤田嗣治」の世界

軽井沢は小さな美術館がたくさんあります。 今回開催したイベントは、2年前にOPENした 世界で初めて「藤田嗣治」の作品だけを展示した美術館「安東美術館」で 学芸員さんの案内の元、作品はもちろんの事、彼の人生の興味深いお話を伺ってきました。   安東夫妻が約20年にわたって収集してきたコレクションが展示されていますが 藤田嗣治(レオナール・フジタ)の作品が約200点も見る事が出来ます。 外観からはわかりませんが、ものすごい見応えです。   藤田嗣治は興味深いエピソーソに事欠かない画家です。   彼は医者の家に生まれるが、東京美術学校へ進み、 卒業後はフランスに渡り、モディリアーニらとともにエコール・ド・パリの 代表的画家として活躍、当時のパリの大スターでした。 当時、パリには多数の外国人画家がいましたが、若くしてスターになったという 意味で藤田にかなうものはいない、と言われています。 特に裸婦に代表される「乳白色の肌」の美しさは、多くの人々の心をとらえました。 彼は生涯で5回結婚しており、また女性の友人知人もたくさんいた、という話を 聞きながら、美しく透明感のある裸婦の作品を見ていると心をつかまれます。   第二次世界大戦中は従軍画家としての活動を余儀なくされ、いくつかの戦争画も 発表しています。戦後、戦争に協力したという罪で避難された藤田は、 フランスへ渡り、フランス国籍を取得し日本に戻ることはありませんでした。 学芸員さんから、その辺りのお話も聞く事が出来ましたが、 当時パリで大スターであった藤田への嫉妬ややっかみなどがあったのではないか、 との事、どんな気持ちで日本国籍を捨てたのか、と思いを馳せました。   本当に興味深いお話ばかりで、とても楽しい時間でした。 たくさんの作品達は、いつまでも見た人の心に残り続けるものでした。 おしゃれなカフェも隣接しておりますので、まだ訪れた事のない方は是非、 お立ち寄り頂ければと思います。   軽井沢安東美術館 長野県北佐久分軽井沢町東43番地10 軽井沢駅北口から徒歩8分

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2025/03/30

3/27イベント パリを魅了した画家「藤田嗣治」の世界

軽井沢は小さな美術館がたくさんあります。 今回開催したイベントは、2年前にOPENした 世界で初めて「藤田嗣治」の作品だけを展示した美術館「安東美術館」で 学芸員さんの案内の元、作品はもちろんの事、彼の人生の興味深いお話を伺ってきました。   安東夫妻が約20年にわたって収集してきたコレクションが展示されていますが 藤田嗣治(レオナール・フジタ)の作品が約200点も見る事が出来ます。 外観からはわかりませんが、ものすごい見応えです。   藤田嗣治は興味深いエピソードに事欠かない画家です。   彼は医者の家に生まれますが、東京美術学校へ進み、 卒業後はフランスに渡り、モディリアーニらとともにエコール・ド・パリの 代表的画家として活躍、当時のパリの大スターでした。 当時、パリには多数の外国人画家がいましたが、若くしてスターになったという 意味で藤田にかなうものはいない、と言われています。 特に裸婦に代表される「乳白色の肌」の美しさは、多くの人々の心をとらえました。 彼は生涯で5回結婚しており、また女性の友人知人もたくさんいた、という話を 聞きながら、美しく透明感のある裸婦の作品を見ていると心をつかまれます。   第二次世界大戦中は従軍画家としての活動を余儀なくされ、いくつかの戦争画も 発表しています。戦後、戦争に協力したという罪で避難された藤田は、 フランスへ渡り、フランス国籍を取得し日本に戻ることはありませんでした。 学芸員さんから、その辺りのお話も聞く事が出来ましたが、 当時パリで大スターであった藤田への嫉妬ややっかみなどがあったのではないか、 との事、どんな気持ちで日本国籍を捨てたのか、と思いを馳せました。   本当に興味深いお話ばかりで、とても楽しい時間でした。 たくさんの作品達は、いつまでも見た人の心に残り続けるものでした。 おしゃれなカフェも隣接しておりますので、まだ訪れた事のない方は是非、 お立ち寄り頂ければと思います。   軽井沢安東美術館 長野県北佐久分軽井沢町東43番地10 軽井沢駅北口から徒歩8分    

  • 0

  • 0