2015/08/17
~那須高原の恵み 9月22日は、さつまいも収穫体験~
こんにちは、フロントの加藤です。 最近天気が良いと思っていましたが、ここに来て雨の予報の日が多くなってきてしまいました。 さて毎年、春から秋かけて開催している『那須高原の恵みシリーズ』のイベントのお知らせです。 『那須高原の恵みシリーズ』は、残すところあと2回となりました。5月は、たけのこ収穫体験・6月は茜の染物体験・7月はじゃがいも収穫体験イベントを開催致しました。 9月は、さつまいも収穫体験を開催予定です。7月・8月よりは少し涼しくなる9月に、時間を忘れてさつまいもを収穫し美味しいご飯を食べませんか。 農家さんの家では、釜戸炊きのため美味しいご飯をお召し上がりいただけます。 この美味しいご飯を是非食していただきたいです。 広大な敷地の一角で育てられているさつまいもを収穫します。昼食には、蒸かした芋や野菜のてんぷらやおひたしなど、全て畑で収穫した野菜を使用した料理をお召し上がりいただきます。 ~那須高原の恵み さつまいも収穫体験~ 日程:2015年9月22日(火) 時間:10:00ホテル出発―14:00ホテル帰着(予定) 料金:昼食代・体験料込 2,000円(13才以上) ・ 1,300円(7~12才) 締切:9月15日(火) 募集人員:20名※6名未満中止 ※ホテルから目的地間は、ホテルバスにて送迎いたします。
0
0
2015/08/09
【イベント報告・告知】早起きは三文の"得"『新企画!!朝ヨガ』
フロント鈴木です。 本日、早起きは三文の"得"の新企画と致しまして『朝ヨガ』を実施致しました。 コチラのイベントでは毎年、早朝散歩が大人気とされておりますが、 今年よりインストラクターの方を招いて朝ヨガを行うこととなりました。 今イベントの朝ヨガではあえて室内で行わず、 隣接しております那須国際カントリークラブの敷地の中で行うことが最大の特徴となっております。 早朝の澄み切った空気、木々の美しい緑、澄んだ青空、小鳥のさえずり、 といった 自然や大地のエネルギーを最大限に感じながらのヨガは貴重な体験になること間違いなしです。 コチラの朝ヨガのイベントは8月23日(日)にも行う予定です。 ヨガをやってみたい!! 大自然を肌で感じたい!! そんな方々大歓迎です!! 是非、この機会にご参加してみてください。
0
0
2015/07/28
早起きは三文の得 ~朝ヨガ・早朝散歩~
フロント三浦です。 夏も本番になり暑くなってきましたね。 そんな暑い夏ですが、朝の涼しい時間を利用して体を動かしてみてはいかがでしょうか。 ●朝ヨガ 開催日時 8月9日・8月23日 費用 500円(講習費・ヨガマットレンタル代込) 集合 6時45分 解散予定 8時 募集人数 20名(最少催行5名) 場所 那須国際カントリークラブ 前日17時までご予約を受け付けしています。 今年から初登場の新企画です。 ヨガインストラクターが皆様を朝からリフレッシュのお手伝いを します。那須国際カントリークラブの芝の上で思いっきり体を伸 ばしましょう。 ●早朝散歩 開催日時 8月2日・8月16日・8月30日 費用 無料 集合 6時45分 解散予定 7時40分 募集人数 20名(最少催行5名) 場所 那須国際カントリークラブ 前日17時までご予約を受け付けています。 普段はなかなか入る機会のない芝の上をホテルスタッフとお散歩 しませんか。 小鳥のさえずり、真夏の煌めく木々や爽やかな青空をお楽しみ下 さい。 毎年好評の企画であり、今年も開催いたします。 ぜひ皆様でご参加くださいませ。
0
0
2015/07/24
たまにはゆったりと…。
こんにちは。フロント月井です。 昼間、太陽が出てギンギラギンに晴れても、夕方は雷雨になるかもしれないこの時期 お布団や洗濯物の干しっぱなし、お出かけには注意しましょう。 今回私は、中庭にございます眺めの良い足湯をご紹介いたします。 こんな晴れた日には、お出かけになるのもいいですが、 日々の忙しい毎日を忘れゆったり足湯に浸かりながら セミの鳴き声、木々や草花たちの緑を感じつつ、ゆっくり過ごす時間もいいでしょう。 また、足湯に浸かりながら日頃できないのお話しをご夫婦でしてみたり、 恋人同士で足湯から見える中庭の木々やお空を眺めるのも良いでしょう。 足湯 8:00~20:00まで ※足湯には備え付けタオルございませんので、お部屋タオルもしくは フロントでお渡しいたしますのでお立ち寄りください。
0
0
2015/07/19
~ じゃがいも収穫体験&夏野菜カレー ~イベント報告
こんにちは、フロントの加藤です。 最近、台風の状況が刻々と変わり気になる日々が続いています。今日の那須の天気は、晴れ後雨というなかなか経験のない天気予報でした。予報とは少し異なり、午前中は晴れ間少し見えるくらいという天気が続きましたが気温は高かったです。 さて、タイトルにもある通り今日はイベントのご報告を致します。 昼食には、豊穣庵(農家さん)で取れた野菜を使用した野菜カレーと蒸かしたじゃがいも・キュウリと茄子の漬物が箸休めとして出ました。 野菜の旨味が凝縮していることであっさりとしていますが、ニンニクが欠片で入っているので食が進みました。また、揚げたズッキーニと南瓜が更に増進させます。今年もとても美味しいカレーでした。 来年は、また違ったカレーを期待せずにはいられません。
0
0
2015/07/15
那須山北端縦走!花巡りトレッキング【イベント報告】
フロント鈴木です。 7月13日(月)なすやま愛好会第2弾 「那須山北端縦走!花巡りトレッキング」のイベントが開催せれましたのでご報告をさせていただきます。 今回のイベントでは当初、甲子山・旭岳の2カ所を行く予定でしたが、数日の雨の影響を考慮し、前日の段階から旭岳を避け坊主沼を見に行くルートに変更となりました。 当日は、お天気に恵まれまさにイベント日和の中開催。 甲子トンネル手前の登山口からスタートし、甲子山山頂へと向かいました。 道中では、ヤマアジサイとミヤマカラマツが見頃を迎え、 その他にも、目を凝らして歩いていると様々な花々と出会うことが出来ました。 予定通り、3時間弱で甲子山頂に到着。 お天気が良かったため、山頂からは那須の山々を一望して楽しむことができました。 到着後は、昼食をとりサプライズとして用意していたフルーツとかき氷を参加者の方々に振る舞いました。 気温が高かったため、予想以上に皆様に喜んでいただきクーラーボックスを持って登ったかいがありました。 なすやま愛好会では昼食時のサプライズが名物のようなものとなっており、過去にはスイカを丸ごと持っていったり、焼きマシュマル、焼きトウモロコシなど色々なことをやらせていただいております。 今後も、「驚きと感動」これを追及していくつもりです。 昼食時のサプライズがなすやま愛好会の楽しみの一つであり、 また名物として皆様の記憶に残る楽しい想い出となればと思っております。 今回はもう一つのサプライズとして、参加者によるハーモニカの演奏が行われました。 美しい音色が響き渡り、時間を忘れさせてくれるような穏やか空間に包み込まれました。 昼食後は、坊主沼を見に行く行程となっておりましたが、炎天下のため安全を考慮して引き返すこととなりました。 今回のイベントでは、行程が二転三転と変更となってしまいましたが、終始笑顔の絶えない会となりました。 皆様が温かく受け入れてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。 参加してくださった方々につきましてはありがとうございました。
0
0
2015/07/10
7月から朝食ブッフェ変わりました。
こんにちは。フロントの月井です。 最近、台風や梅雨の時期ということもあり傘が手放せない時期になりましたね。 今回、僕は7月から変わった朝食ブッフェをご紹介します。 以前とどこが変更されたかと言うと、まずパンの種類が4種類から9種類に増えました。 一度の朝食では、全種類は多くて食べきれないですね。 また、パンコーナーの横にベルトコンベアー式のオーブンを設置したので、いつでも焼きたてアツアツのパンをお召し上がりいただけます。 その他では、厚切りベーコンやハッシュブランポテト、ココットエッグなど料理の数も増えました。 ライブキッチンではその場で料理人が出来立てのオムレツを作ってくれます。プロの作るオムレツを、ぜひご賞味ください。
0
0
2015/07/06
遊々会ゴルフコンペ兼HV地区大会
こんにちは、フロントの加藤です。 まだまだ梅雨は明けそうになく、雨の日が続いています。 早く、カラっとした天気になってほしいものです。さて今回は、遊々会ゴルフコンペのご報告を致します。 天気は、朝からくもりで少し霧がかかっていました。気温は18℃前後と半袖では少し寒く感じられます。降水確率は、40%と微妙な数字でした。 今回のゴルフコンペは、HV地区大会も兼ねており、地区大会で那須エントリーされた方々から代表を決める一戦でもありました。今年、那須でエントリーされたのはペア10組のお客様です。 様々なHVCのメンバー様が参加される中、那須での代表を勝ち取られたのは那須の会員様でした。 那須代表の方々には、ぜひとも優勝していただきたいところです。
0
0
0
0