スタッフがお届けする現地ブログ

那須/那須Retreatの記事一覧

2015/08/17

~那須高原の恵み 9月22日は、さつまいも収穫体験~

こんにちは、フロントの加藤です。 最近天気が良いと思っていましたが、ここに来て雨の予報の日が多くなってきてしまいました。 さて毎年、春から秋かけて開催している『那須高原の恵みシリーズ』のイベントのお知らせです。 『那須高原の恵みシリーズ』は、残すところあと2回となりました。5月は、たけのこ収穫体験・6月は茜の染物体験・7月はじゃがいも収穫体験イベントを開催致しました。 9月は、さつまいも収穫体験を開催予定です。7月・8月よりは少し涼しくなる9月に、時間を忘れてさつまいもを収穫し美味しいご飯を食べませんか。 農家さんの家では、釜戸炊きのため美味しいご飯をお召し上がりいただけます。 この美味しいご飯を是非食していただきたいです。 広大な敷地の一角で育てられているさつまいもを収穫します。昼食には、蒸かした芋や野菜のてんぷらやおひたしなど、全て畑で収穫した野菜を使用した料理をお召し上がりいただきます。 ~那須高原の恵み さつまいも収穫体験~ 日程:2015年9月22日(火) 時間:10:00ホテル出発―14:00ホテル帰着(予定) 料金:昼食代・体験料込 2,000円(13才以上) ・ 1,300円(7~12才) 締切:9月15日(火) 募集人員:20名※6名未満中止 ※ホテルから目的地間は、ホテルバスにて送迎いたします。

  • 0

  • 0

2015/07/28

早起きは三文の得 ~朝ヨガ・早朝散歩~

フロント三浦です。 夏も本番になり暑くなってきましたね。 そんな暑い夏ですが、朝の涼しい時間を利用して体を動かしてみてはいかがでしょうか。 ●朝ヨガ  開催日時 8月9日・8月23日    費用 500円(講習費・ヨガマットレンタル代込)    集合 6時45分 解散予定 8時    募集人数 20名(最少催行5名)  場所 那須国際カントリークラブ    前日17時までご予約を受け付けしています。  今年から初登場の新企画です。  ヨガインストラクターが皆様を朝からリフレッシュのお手伝いを します。那須国際カントリークラブの芝の上で思いっきり体を伸 ばしましょう。    ●早朝散歩   開催日時 8月2日・8月16日・8月30日    費用 無料  集合 6時45分 解散予定 7時40分  募集人数 20名(最少催行5名)  場所 那須国際カントリークラブ  前日17時までご予約を受け付けています。  普段はなかなか入る機会のない芝の上をホテルスタッフとお散歩 しませんか。  小鳥のさえずり、真夏の煌めく木々や爽やかな青空をお楽しみ下 さい。  毎年好評の企画であり、今年も開催いたします。    ぜひ皆様でご参加くださいませ。  

  • 0

  • 0

2015/07/15

那須山北端縦走!花巡りトレッキング【イベント報告】

フロント鈴木です。 7月13日(月)なすやま愛好会第2弾 「那須山北端縦走!花巡りトレッキング」のイベントが開催せれましたのでご報告をさせていただきます。 今回のイベントでは当初、甲子山・旭岳の2カ所を行く予定でしたが、数日の雨の影響を考慮し、前日の段階から旭岳を避け坊主沼を見に行くルートに変更となりました。 当日は、お天気に恵まれまさにイベント日和の中開催。 甲子トンネル手前の登山口からスタートし、甲子山山頂へと向かいました。 道中では、ヤマアジサイとミヤマカラマツが見頃を迎え、 その他にも、目を凝らして歩いていると様々な花々と出会うことが出来ました。 予定通り、3時間弱で甲子山頂に到着。 お天気が良かったため、山頂からは那須の山々を一望して楽しむことができました。 到着後は、昼食をとりサプライズとして用意していたフルーツとかき氷を参加者の方々に振る舞いました。 気温が高かったため、予想以上に皆様に喜んでいただきクーラーボックスを持って登ったかいがありました。 なすやま愛好会では昼食時のサプライズが名物のようなものとなっており、過去にはスイカを丸ごと持っていったり、焼きマシュマル、焼きトウモロコシなど色々なことをやらせていただいております。 今後も、「驚きと感動」これを追及していくつもりです。 昼食時のサプライズがなすやま愛好会の楽しみの一つであり、 また名物として皆様の記憶に残る楽しい想い出となればと思っております。 今回はもう一つのサプライズとして、参加者によるハーモニカの演奏が行われました。 美しい音色が響き渡り、時間を忘れさせてくれるような穏やか空間に包み込まれました。 昼食後は、坊主沼を見に行く行程となっておりましたが、炎天下のため安全を考慮して引き返すこととなりました。 今回のイベントでは、行程が二転三転と変更となってしまいましたが、終始笑顔の絶えない会となりました。 皆様が温かく受け入れてくださり感謝の気持ちでいっぱいです。 参加してくださった方々につきましてはありがとうございました。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)