スタッフがお届けする現地ブログ

箱根甲子園

2024/05/01

箱根ドールハウス美術館に行ってきました♪

皆様こんにちは!フロントの小出と申します。 先日、芦ノ湯温泉の近くにございます、「箱根ドールハウス美術館」に行ってまいりました! ドールハウスとは、私もなじみ深いシルバニアファミリーの元にもなったような縮小サイズの模型でして、添付の写真のように家具などかなり細かい部分まで造られてました! 展示品に触れることは出来ませんが、近くで写真を撮ってみるとまるで本物の部屋の中の写真を撮っている様で、写真が不得意な私でも楽しく写真を撮れました! 皆様の自信の1枚を是非見せてください! 当館の最寄りのバス停、大原から天悠行きにご乗車していただき、芦ノ湯バス停のすぐ目の前にございます! 是非皆様も足を運んでみてはいかがでしょうか? 住所: 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯 84-55 入館料  ¥ 1,800(大人) ¥ 1,500学生(中高大) ¥ 1,200小人(小学生)   駐車場:45台(施設利用者無料) 開館時間 4月〜10月 10:00〜17:30(最終入館 17:00)      11月〜3月 10:00〜17:00(最終入館 16:30)

  • 0

  • 0

天城高原

2024/04/24

伊豆国 一宮

皆様、こんにちは。   この度、ハーヴェストクラブ京都鷹峯から異動して参りました、フロントの高畑 正巳と申します。 ハーヴェストクラブでは、有馬六彩 → 京都鷹峯にてフロント勤務を経て、この度、天城高原に着任致しました。 長らく関西におりましたので、この地方は初めてなのでわくわくしております。 天城高原は自然豊かなロケーションなので私自身も癒されつつ、訪れる皆様にはのんびりした時間をお楽しみいただけるようにお手伝いさせていただきたいと考えております。 これからどうぞ宜しくお願い致します。   さて。 引っ越し作業や手続きも大分落ち着いて参りましたので、昨日は趣味の一つである寺社仏閣めぐりの初めとして、伊豆国の一宮である「三嶋大社」を参拝して参りました。 一宮に相応しい由緒と歴史のあるお社で、総門から入ると境内は三島の街中にありながら喧騒を離れ、神社特有の空気感が感じられます。 神池の周囲は桜は散っていましたがツツジが咲き誇っていました。 秋には国の特別天然記念物に指定されている金木犀が見事なようすなので、また訪れたいと思います。   西のほうからお車で当館をご利用になるお客様は通り道になりますので、ご参考にしていただければ嬉しく思います。

  • 0

  • 0

天城高原

2024/04/24

伊豆高原の小さな本屋さん

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。フロントの野崎です。 GWも近づき、伊東や伊豆高原は春の気配は去り、夏の気温となりつつありますが、天城高原ではようやく寒さは去り、過ごしやすい気候となってきました。   以前、伊豆高原桜並木を歩いていたところに『ニューサマーブックス』という古本と鉱山を取り扱っている本屋さんを見つけました。 私は本屋があると、どうしても入ってしまう性分なので、入ってみると、小さな可愛らしい家の中に自然本や純文学などを主に取り扱っている印象でした。 店主さんも親しみやすく、周辺の情報も教えてもらえて、自分ではなかなか選ばない本や知らない本、懐かしい本に出会える旅の良い体験となりました。 中には子供向けの本や自然の写真集もおいてあり、どんな方でも楽しめる空間となっていました。   ぜひホテルの行き帰りで、さくらの里やぐらんぱる公園など伊豆高原にお立ちよりの際は、立ち寄ってみてください。   『NEWSUMMER BOOKS』 営業時間    :11:00~17:00(日によって16:30までの時もあり)         日・月休み 住所      :〒413-0232静岡県伊東市八幡野1298-36 (駐車場2台あり) 公式WEBサイト: instagram

  • 0

  • 0

VIALA鬼怒川渓翠

2024/04/14

日光二荒山神社 【弥生祭】4/16(火)・17(水)

フロント 青木です 4月になり、桜の開花情報をお届けしておりますが 今回は地域の催事についてお知らせいたします   二荒山神社にて行う【弥生祭】(やよいさい) 古いしきたりを重んじ、格式通りに万事を進める祭りです。 春の訪れを告げる華やかな伝統行事であり 1200年の歴史を誇る由緒ある祭りです。 神事の為、毎年同じ日にちで開催しており 今年は16日(火)17日(水)で行います   各町内から花家体(はなやたい)が町中に繰り出し 徐々に二荒山神社へと集合してまいります そのため、この二日間は日光市内において、お時間帯により 交通規制がございます。   東照宮・輪王寺・二荒山神社(二社一寺参拝)へ お越しの予定の方は交通情報をご確認いただき ご予定を立てていただく事をお勧めいたします。   【交通規制について】※日光観光協会HPより ※注意 日時:4月16日 13:30~15:30 区間:国道119号 日光橋~御幸町交差点 日時:4月17日 18:30~20:30 区間:国道119号 日光橋~御幸町交差点 ※完全通行止めになりますので、ご注意ください。  ※定期バスは、通常運行いたします。 弥生祭の詳細はこちら

  • 0

  • 0

天城高原

2024/03/27

木下杢太郎記念館に行ってきました。

皆さま、はじめましてフロントの野崎と申します。 3月後半になり、暖かく過ごしやすい日になってきました。 しかしながら、天城高原の気温はまだまだ冬の気温となりますので、暖かくしてお越しください。   さてさて、私は先日伊東駅近くにあります「 木下杢太郎記念館 」に行ってきました。 記念館では杢太郎の生家を見ることができ、伊東市指定文化財にも指定されている伊東市最古の民家で戦前の昔の生活を感じることができます。   木下杢太郎は、明治期から昭和初期に活躍した医者であり、文学者など様々なことで活躍した人です。 北原白秋らの「パンの会」での旅行記や森鴎外と書簡があり、明治大正にかけて多くの作家たちと交流があったことが書簡などの資料から拝見できました。 また、留学経験など海外にいくことも多かった杢太郎は海外の影響を強く受けた、耽美享受的や切支丹趣味といった異国情緒あふれる作品を多く残しています。   伊東に生まれた杢太郎は数多くの詩を残しており、詩の石碑が伊東市各所に置かれており、それらを探しながら街を歩くのも楽しいです。 ぜひ、ホテルの行き帰りに有名な「 東海館 」などを見ながら、和洋折衷ある街を散策してみてください。   木下杢太郎記念館  開館時間:午前9時~午後4時30分(4月~9月)       午前9時~午後4時(10月~3月)  休館日 :月曜日(ただし祝日の場合は火曜日)  入館料 :大人100円、中学生以下50円

  • 0

  • 0

VIALA軽井沢Retreat creek/garden

2024/03/15

軽井沢から車で1時間🚙 時代と風情を感じられる場所

皆さまこんにちは! 軽井沢も少しずつ春が近づき 昼間はぽかぽかと温かい春の日差しが感じられるようになってきました☀ しかしながら朝晩の気温は未だ変わらず氷点下、、、 軽井沢にお越しの際は必ず温かい上着をお持ちください!   さて本日は 先日お休みの際に群馬県甘楽町へ行ってまいりましたのでご紹介します。 甘楽町は軽井沢から下道で一時間ほど 世界遺産の富岡製糸場や群馬県内唯一の大名庭園「楽山園」が有名な街です。   中でも甘楽郡の小幡地区は城下町として栄えた場所であり 昔ながらの風情ある街並みや 名水100選にも登録されたきれいな生活用水路をご覧いただけます。   今回はそんな小幡地区に佇む古民家かふぇ信州屋さんにお邪魔してきました。   信州屋さんは明治・大正・昭和と小幡地区の方々に愛された商店を リノベーションして作られたコミュニティベースだそうで カフェだけでなく、雑貨の販売や周辺の観光案内などもしているそうです。   淹れたてのコーヒーやお茶菓子が人気とのことでしたが、 私はおなかが空いていた為焼きおにぎりとお味噌汁がセットになった おこじはんセットを注文しました! 甘楽産の味噌握りと醤油握りはどちらも田舎を感じるような 優しく懐かしい味わいでとってもおいしかったです(*^^)   暖かい時期には地元の酪農家さんの牛乳を使った ソフトクリームの販売も行っているとのこと。   季節ごとに様々なメニューを楽しめるそうなので 私もまた訪れようと思います!   軽井沢からは少し離れてしまいますが 自然や風情を感じられるおすすめエリアです。 ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2024/03/15

軽井沢から車で1時間🚙 時代と風情を感じられる場所

皆さまこんにちは! 軽井沢も少しずつ春が近づき 昼間はぽかぽかと温かい春の日差しが感じられるようになってきました☀ しかしながら朝晩の気温は未だ変わらず氷点下、、、 軽井沢にお越しの際は必ず温かい上着をお持ちください!   さて本日は 先日お休みの際に群馬県甘楽町へ行ってまいりましたのでご紹介します。 甘楽町は軽井沢から下道で一時間ほど 世界遺産の富岡製糸場や群馬県内唯一の大名庭園「楽山園」が有名な街です。   中でも甘楽郡の小幡地区は城下町として栄えた場所であり 昔ながらの風情ある街並みや 名水100選にも登録されたきれいな生活用水路をご覧いただけます。   今回はそんな小幡地区に佇む古民家かふぇ信州屋さんにお邪魔してきました。   信州屋さんは明治・大正・昭和と小幡地区の方々に愛された商店を リノベーションして作られたコミュニティベースだそうで カフェだけでなく、雑貨の販売や周辺の観光案内などもしているそうです。   淹れたてのコーヒーやお茶菓子が人気とのことでしたが、 私はおなかが空いていた為焼きおにぎりとお味噌汁がセットになった おこじはんセットを注文しました! 甘楽産の味噌握りと醤油握りはどちらも田舎を感じるような 優しく懐かしい味わいでとってもおいしかったです(*^^)   暖かい時期には地元の酪農家さんの牛乳を使った ソフトクリームの販売も行っているとのこと。   季節ごとに様々なメニューを楽しめるそうなので 私もまた訪れようと思います!   軽井沢からは少し離れてしまいますが 自然や風情を感じられるおすすめエリアです。 ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか(*^-^*)

  • 0

  • 0

箱根甲子園

2024/03/09

哀愁靴

ここは箱根路国道138号線、 乙女トンネルを静岡側に抜け、峠の茶屋を過ぎたヘアピンカーブ手前の沿道。 忘れられ、哀愁の漂う片方だけの靴がたたずんでいる。 記憶が定かであれば数年前より放置されたままだ。 持ち主に捨てられたのか、もう片方はどこにいったのか。 豪雨に流されず、強風に飛ばされず、大雪に埋もれずこの靴は 自然の猛威に耐えそこにあり続けている。 普通は自然の猛威にさらされれば、流されるか飛ばされるか除雪車に持っていかれどこかに行ってしまうだろう。 だけどこの靴はそこにあり続けた。 持ち主が探しに来るの待っているのか、もう片方の片割れを求めているのか。 哀愁を漂わせ昼も夜も氷点下の日も灼熱の日もただそこにあり続け、幾年を重ねいつしか哀愁を纏うとまでの時が流れた。 もしこの靴に心があったとしたら何を思い何を求めるのだろう。 私はどうしてもこの靴を近くで見たい衝動にかられた。 靴は自然の猛威に数年さらされたとは思えない、まだ十分にはける状態であった。 縫製のほつれもなく型崩れもなく靴としての機能を十分に満たしていた。 驚くべき耐久性である。 私はその靴をそのまま放置することにした。 靴の気持ちも、元の持ち主の気持ちもわからない。 だけどこの靴はここでたたずみ続け風景の一部となるのが一番いいと 感じました。 旅人の方たち、どうぞこの靴を見かけてもそっとしておいてもらえると嬉しいです。      

  • 0

  • 0