さ~らさら~♪
こんばんは!
フロントの齋藤 眞です。
もうすぐ、七夕ですね!今年はいいお天気だといいなあ。
七夕ってどうしても、天気が悪いイメージです。
っというわけで今日は、箱根翡翠の七夕の「しつらえ」を紹介します。
今年も、佐藤 禎三先生にご協力いただきました。
とっても素敵なおしつらえです。
2種類飾っていただきました。
1つ目は、冷泉家の「乞巧奠」(きっこうてん)
・乞巧奠とは京都の冷泉家に古くから伝わる星祭りです。
旧暦の7月7日に催されます。
「星の座」という祭壇が設けられて、瓜・桃・梨・空の杯・大角豆・蘭花豆・蒸鮑・鯛がそれぞれの皿に盛られて並びます。
いずれも2組そろえられ、それぞれが牽牛(彦星)と織女(織姫)への供えものになります。
牽牛・織女にお供えをし、蹴鞠、雅楽、和歌、を手向けて「技が巧になりますように」と祈る七夕の儀式です。
2つ目は、「貸小袖」です。
・言い伝えでは、織姫が七月七日に、彦星に会うために着る着物を一生懸命に織っていますが、間に合いそうもない。
それを可哀想に思った人が、織姫に小袖を貸してあげたということで、七夕に小袖を飾る風習が残っています。
また、長野県松本市では、七夕雛に小袖を着せ、女児の裁縫の上達や、
着せる事によってもっと良い着物が返ってきますようにという祈りが込められた風習などもあります。
七夕は、「笹を飾って短冊にお願いごとを書く。」ということしか知らなかったので、
このような「おしつらえ」があるなんてとても興味深いです。
また秋には、重陽の節句のおしつらえをして頂けるようなので、とても楽しみです。
箱根翡翠の笹には、たくさんのお願いごとが飾ってあります。
皆様のお願い事が叶いますように...。