2013/10/19
『箱根の秋』音楽祭のご案内
こんにちは。フロント松本です。 11月23日(土)と24日(日)に、ホテルから徒歩5分のところにある「仙石原文化センター」にて『箱根の秋』音楽祭が開催されます。 ●第30回「箱根の秋」音楽祭 ★2013年11月23日(土) 19時~ W.A.モーツァルト ディヴェルティメント K.138 J.ブラームス 弦楽六重奏曲 第1番 変ロ長調 Op.18 W.A.モーツァルト アイネ クライネ ナハトムジーク ★2013年11月24日(日) 14時~ ヴァイオリン ジェラール・ブーレ J.パッヘルベル カノン A.コレッリ サラバンド・ジーグ・パディネリ T.ヴィターリ シャコンヌ(三浦秀秋 編曲) A.ヴィヴァルディ 四季 入場券:前売り 大人¥2000 小中学生¥1000 当日券 大人¥3000 小中学生¥2000 [全席自由] 電話予約:チケットぴあ0570(02)9990 箱根仙石原文化センター0460(84)8387 お問い合わせ:東京ハルモニア室内オーケストラ 03- 6380-4560 090-1260-2934 静かな山の中で、迫力ある音楽をお楽しみください。
0
0
2013/10/18
皆様、心を沈めてお読みください
10月に入ってから箱根に吹く風に冬の匂いを感じる今日この頃 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 こんにちは、レストラン高橋です。ご無沙汰しております。 10/18の今日は寄席当日でございます。 沢山のお客様にご予約頂きました事、この場を借りて御礼申し上げます。 今回の小さん師匠の噺は「二番煎じ」。 時は江戸時代、「火の用心」の休憩中に酒を呑んじゃいけないけど 呑みたいので「煎じ薬」に見立てて土瓶に移し代え 皆で盛り上がってたら同心にバレて色々言い訳するんだけど 同心が一枚上手だった、みたいなオチのお話。(で、あってますか?) わりと伝統芸能は好きな方で歌舞伎とか、狂言とかよく連れて行ってもらいました。 今もこのようなイベントが開催できる環境に居られて嬉しく思います。 「芸ごと」は身を助けると言いますよね。 私も色々な習い事をさせて貰っていましたが、結局どれも長続きせず 芸とは呼べないものばかり。友人の結婚式での出し物は本気で困る。 私の取り得ってなんだろう、と真剣に考えてみる。 ああ、私はなんてつまらない女なんだろう。 可愛くて面白いだけってだけしか取り得がない。
0
0
2013/10/16
箱根翡翠の亀さん
こんにちは。フロント土屋です。昨夜からの台風の影響で、箱根周辺も大雨・強風に見舞われました。 しかし、幸い大きな被害などは無く、現在はいつもの秋晴れの陽気に戻っております。 さて、本日は台風の大雨にも負けない箱根翡翠の亀をご紹介致します。 箱根翡翠には、箱根甲子園との間の中庭に亀の池があります。 そこには、体長20㎝~30㎝程の亀が数匹、ひっそりと生息しています。 写真の様に、昨日の台風をものともせず、澄んだ池の中をのんびり泳いでいるのが印象的でした。 冬季は亀が冬眠する噂もありますので、是非一度冬眠する前にお越し下さい。
0
0
2013/10/14
すすきだより ~2013年度ver~
皆さまこんにちわ! フロントの春名でございます。 皆さまこの3連休はいかがでしたでしょうか? 翡翠はおかげさまで大変賑わった3日間となり、初日こそ寒暖差がありましたが、 昨日は日中の気温も22度前後ととても過ごしやすい日となりました。 そんな中皆さまが気になるのは仙石原のすすきの状況かと思います…。 本日(10/14)のすすきの状況はお写真をご覧ください! 現在次第に穂が開き始め、見頃を迎えてまいりました♪ すすきの見頃は長く、11月下旬ごろまでご覧いただけます。 この景色がさらにすすむとすすきの葉の部分も黄金色に変わってまいります。 今年は昨年よりもさらにしっかり伸びているように見えますねー。 箱根翡翠からすすきの仙石高原までは徒歩15~20分程度です。 残念ながらすぐそばには駐車場はございませんので、バスがおすすめです。 お天気がいい日はのんびりお散歩がてら向かわれるのもいいですね♪ ↓↓そんな箱根翡翠からすすきまでのバスの詳細はこちら↓↓ 箱根登山バス『桃源台行き』 『仙石原文化センター前』より乗車後『仙石高原』にて下車後すぐ 運賃片道 210円 ※バスご利用ですと5分足らずでお越しいただけます。 ※箱根フリーパス対象区間でございます。 ご存知の方も多いかと思いますが…このすすきの中歩けます。 ぜひすすきに囲まれた自然豊かな景色をご覧に皆さまいらしてください!
0
0
2013/10/07
紹介します!
こんにちは☆* フロントの齋藤 眞です! 昨日は少し蒸し暑かったのですが、今日はまた冷えてきました~。 そろそろこたつを出そうと考えております! 今日は、ある方の紹介しようと思います! ご存知の方も多いと思いますが石井さんです! 石井さん、とっても働き者なんですよ~!(^^) 昼間はお部屋まで、皆様のお手荷物のお手伝い、 夜はなんと、清掃係として箱根翡翠をきれいにしてくれています!☆ そして、もっと驚きなのが、柔道の黒帯5段の持ち主でなんです。 お休みの日には柔道の先生もされています! とっても強くて働き者で元気で優しい石井さん! そんな石井さんは、いったいいくつでしょうか?? 皆様箱根にいらっしゃった時ぜひ、本人に聞いてみてください! きっと素敵な笑顔で答えてくれると思います(^^)♪
0
0
2013/10/06
穴場スポット!駒門風穴
おはようございます。フロント土屋です。 本日の箱根は一日中曇りの予報ですが、周辺の木々も日増しに色付いてきた気がします。 先日、御殿場市の溶岩洞窟「駒門風穴」を訪れました。 この駒門風穴(こまかどかざあな)は天然記念物にも認定されていて、富士山周辺では最大の溶岩洞窟として有名です。 洞窟内部は年中13℃と一定で、夏は涼しく冬は暖かい別世界となっております。 私もなんとなく軽い気持ちで洞窟内に入ってみましたが、天井には無数の溶岩鍾乳石が垂下り、雨の後だったせいか雫が静かな音を奏でていました。 薄暗い洞窟内には照明もありますが、小動物に配慮して最低限の明るさです。 どうやら洞窟の奥にはコウモリや珍しい微生物が生息しているようです。 もし行かれる際は、歩きやすい服装で足元には十分ご注意下さい。 今回私はサンダルで行ってみましたが、足元の悪さにすごく後悔しました・・・。 隠れた穴場スポット(洞窟だから?)として有名な「駒門風穴」。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか? 「駒門風穴」 住所:〒412-0038 静岡県御殿場市駒門69番地 観覧料金:大人/200円 高校中学生/150円 小学生/100円 幼児/無料 お問い合わせ:0550-87-3965 詳しくはこちら
0
0
2013/10/03
粋な笑いを一席。
こんにちは。フロント松本です。 ここ数年、世の中ではお笑いブームが続いています。 先日もテレビでコント日本一を決める番組が放送されていましたね。 そんな中、箱根翡翠では10月18日(金)に毎年恒例の『翡翠寄席 柳家小さんと味な会』を開催いたします。 まだまだご予約受付中ですので、興味のある方はぜひお申し込みください。 ●日時:10月18日(金)16時15分開場、16:30開演、17:00~夕食会 ●参加費:15,000円(夕食代・飲み物代込) ●場所:箱根翡翠1階レストラン一游 今年で4回目を迎える翡翠寄席。今回のお噺は「二番煎じ」です。 有名な演目なのでご存知の方もいらっしゃるでしょう。 火の番の仕事中に酒を飲んでいるところを役人に見つかり、煎じ薬だと嘘をついたら、なんとその役人も煎じ薬を飲むと言って酒を飲み干されてしまい、さらにつまみの猪鍋も何杯もお替りされてしまうと言った内容です。 「悪い事をする」、「嘘をつく」など良くないことをすると罰があたります。 私も昨日から風邪を引いたようです。 体調がすぐれません。。。 これも何かの罰でしょうか(^^;? なんて日だっ!
0
0
2013/09/28
初めまして!
みなさま、こんにちは! そして初めまして!! 今年の6月に入社いたしました 佐久間 優(さくま ゆう)と申します。 今回が初回ということで、自己紹介をさせていただきます。 千葉県木更津市出身 B型 マイペースで人見知りな性格でございます・・・。 スキーとスノーボードをすることが好きで、 スキーに関しては10年以上続けているので、 今からの季節がとても楽しみです!! 入社して3ヶ月が経ち箱根の生活は大分慣れましたが、 仕事はまだまだで、いつもご迷惑ばかりお掛けしています。 ですが、それでもお客様に「ありがとう」と言って頂けると とても嬉しく、「頑張ろう!」という気持ちになれます! まだまだご迷惑をお掛けしてしまうかもしれませんが、 これからよろしくお願い致します!! 箱根はとても寒くなり、朝の自転車出勤が辛く、 布団から出るのも辛いです・・・。 箱根にお越しになる際は、 ぜひ少し厚手の羽織物をお持ちいただくことをお勧めします! では、皆様にお会い出来るのを楽しみにしております! お気をつけてお越しくださいませ!!
0
0
0
0