スタッフがお届けする現地ブログ

那須/那須Retreatの記事一覧

2019/02/28

期間限定オリジナルカクテル

皆様こんにちは。 レストランの京林です。 私事ではございますが 本日3月1日よりレストラン所属から フロント所属になりました。 4年間レストランにて勤務させて頂き 他のスタッフやお客様から 多くの事を学ばせて頂いたと思っております。 まだまだ未熟ではございますが これからもどうぞよろしくお願い致します。 長々と申し訳ありません… さて、今回私が紹介致しますものは 3月、4月の期間限定オリジナルカクテルでございます。 まずは≪桜花≫¥864でございます。 こちらは今の季節にピッタリな 桜のリキュールとパッションフルーツシロップを合わせ ジンジャーエールを加えたカクテルとなっております。 ほんのり香る桜の香りと パッションフルーツの甘味がマッチした一杯でございます。 次にノンアルコールカクテル≪コルザ≫¥756でございます。 こちらはライムシロップをベースに グレープフルーツジュース、ジンジャエールを 加えたカクテルでございます。 春の花である“菜の花”を イメージし、甘酸っぱく仕上げた ノンアルコールカクテルでございます。 どちらも3月、4月の期間限定販売となっております。 是非、お試しくださいませ。 上記2種は、レストランみのり、光彩でのみ お試しいただけます。 まだまだ寒い日が続きますので くれぐれもご自愛くださいませ。 皆様のご利用お待ちしております。

  • 0

  • 0

2019/02/28

花粉症の強い味方!

こんにちは。ハーバルスパの小針です。 今年も、当然のようにやって来ました。 そうです。花粉の季節です。 風の強い通勤時に、杉の木に挟まれた道を走るのは、アイスバーンを走行するより恐ろしいです。 今年の花粉は去年よりも14日早く飛び始めているようですね。また、『3倍近くの飛散になる恐れ』とニュースで知りました。 (「去年よりも花粉が酷いらしい」という悲報、毎年聞いてるような気がします。花粉も年々レベルを上げてくるのでしょうか...涙) 今や、日本で花粉症に悩まされている人が、5人に1人と試算されています! そのため、巷ではさまざまな花粉対策グッズが販売されています。 私も点眼薬や点鼻薬をカバンに常備していますが、それ以上に、お世話になっているものがあります。 ユーカリ、ティートリーの精油(エッセンシャルオイル)です。 アロマセラピーにとって欠かせない精油は、含まれる成分に応じて、私たちの心や体、また環境に対して さまざまな効果・効能をもたらしてくれます。 ここでは、数ある精油の中でも、花粉症の強い味方でもある「ユーカリ」「ティートリー」をご紹介させていただきます。 【ユーカリ】 オーストラリアに生息するフトモモ科の植物。コアラの主食としても有名です。 葉や樹皮には薬効があることが古くから知られており、オーストラリアの先住民は、傷を癒す薬草として使われてきました。 <ユーカリの主な作用> 〇呼吸器系の鎮痛作用・去痰作用 〇抗ウイルス・抗菌作用 〇粘膜溶解作用 ◯解熱作用 ユーカリは、特に呼吸器系への作用に優れています。気管支炎、喘息、咽頭炎などに効果的です。 粘液をスムーズにしてくれるため、鼻づまりを改善させたり、痰を出しやすくする効果があります。 【ティートリー】 こちらもオーストラリアに生息するフトモモ科の植物で、細い針のような葉が特徴です。 免疫力を高め、抗菌力が優れていることから、オーストラリアの先住民は、感染症などの病気や、傷の手当てに使われてきました。 <ティートリーの主な作用> 〇精油の中でもトップクラスの殺菌・抗菌作用 〇抗感染・抗ウイルス、抗炎症作用 ◯抗真菌作用(水虫などのカビに) 〇免疫強化作用 ティートリーの免疫強化作用は、健康管理において有益な精油です。 また、花粉の刺激から鼻粘膜を守り、鼻水やくしゃみなどの症状を緩和してくれる働きがあります。 ユーカリもティートリーも、スッキリとした清涼感のある香りです。ティートリーの方がユーカリよりも香りが柔らかいので、鼻に抜けるツンとした香りが苦手な方は、ティートリーを選ばられることが多いです。 また、ユーカリやティートリーの他に【ペパーミント】 もおすすめです♪ ペパーミントは、喉痛・微熱・鼻詰まりなどの症状に効果的です。 ミントのスーとした清涼感ある香りは、頭をクリアにし、集中力を高めてくれるため、花粉症で頭がボーっとしてしまう時に有効的です。 これらの精油ですが、私の場合、マスクの外側に一滴垂らして装着(肌に直接つかないよう注意です)したり、 ティッシュやコットンに垂らして、顔に近い胸ポケットに入れるなど、花粉対策を行っております。 ※マスクに垂らす際、「効果が得やすいのでは!」と、2滴、3滴垂らしたくなりますが、刺激を強く受けやすいため、体調を悪くされるなど逆効果の場合がございます。ご注意ください。 効果には個人差があるかと思いますが、花粉症で悩まれている多くの方に、少しでも緩和される手助けになれば・・・と願うばかりです。 避けては通れない花粉の季節。 花粉と仲良くはなれないですが、(むしろ距離を置きたいくらいです) この先、花粉と上手にお付き合いしていかないとなぁ。と思う今日この頃でございます…。 皆様は、どのように花粉対策されていますか?

  • 0

  • 0

2019/02/20

3月、4月  料理長おまかせ和洋折衷~翠~

こんにちは。レストラン金澤です。 もうすぐ3月ですね。 最近の那須はすっかり寒さが緩み、暖かい日が続いて徐々に春めいてきたのが感じられます。 春の訪れは嬉しくも、もう少し雪が見たかったな、とも思う今日この頃です。 さて、今回は3月から始まりますコースメニュー『料理長おまかせ和洋折衷~翠~』をご紹介したいと思います。 これまで『翠』のコースは『料理長おまかせ会席~金~』と『料理長おまかせフレンチ~銀~』を合わせたものでした。 ですが今回、その内容をより良いものにすべく大幅に見直しがされ新しく生まれ変わりました。 以下がお品書きでございます。 《前 菜》 栄螺酒盗和え こごみ 花弁百合根 鮑葛打ち 水雲酢 クコの実 花山葵浸し イクラ 炙り干口子 穴子小袖寿司 桜花 鯛の子旨煮 タラの芽微塵粉揚げ ホタル烏賊木の芽味噌田楽 《スープ》 クレソンポタージュ 《造 里》 本日のお造り盛り合わせ  つま物一式 《ポワソン》 桜チップで燻した鱗付甘鯛のポワレ サフラン風味のブイヨンソース 《煮 物》 筍土佐煮  蛤黄味揚げ  大根若布鳴門巻  桜花人参  銀餡  天豆 《メイン》 とちぎ和牛フィレのリソレ ソースオランデーズ  那須高原牛ロースのグリエ 香草バターと共に イベリコ豚ロースのキャラメリーゼ ベリーを添えて 《食 事》   白ご飯 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》 桜ムースのエスプーマー仕立て 三種類のベリームース 桜風味のシャーベット添え 全てオススメではございますが、下に写真を載せております。 「前菜」「ポワソン」「メイン」「デザート」はこの『翠』のコースででしか味わえないものでございます。 特に「メイン」は一皿で3種類のお肉が楽しめる贅沢な内容となっており是非ご賞味いただきたい一品です。 なおこちらの『料理長おまかせ和洋折衷~翠~』は前日17時までにご予約をお願いいたします。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2019/02/19

【イベント報告】ハーヴェストクラブ那須Retreat 会員様懇親会

こんにちは。フロントの栗原です。 今年の那須は雪があまり降らず、例年よりあたたかいように感じます。本日も雪ではなく雨が降っていたくらいのあたたかさでした。 那須の雪景色を楽しみにされている方には少し残念な気候となっていますね。今年はあと何回雪景色を見られるでしょうか・・・ さて、今回は先日2/17(日)に開催いたしました『第一回那須Retreat会員様懇親会』についてご報告させていただきます。 那須Retreatの会員様懇親会は初めてとのことで、どのくらいの方にご参加いただけるか・・・と考えておりましたが、今回は3名様のご参加をいただくことができました。 3名様のご参加ということで、少し不安を抱きながらのイベント開催となりましたが、最後には皆様あたたかなお声を掛けてくださり、開催してよかった・・・とほっといたしました。 お食事は総支配人と宿泊課支配人も同席させていただき、特別和洋折衷をお召し上がりいただきました。通常メニューにはお出ししていないメニューということもあり、特別感を味わえたというお声もいただけました。 第二部の演奏会は、お食事会場からRetreatラウンジへ移り、ソプラノ歌手の『藤田和恵さん』とピアノの『笹沼久子さん』による演奏をお楽しみいただきました。 曲目も聴き馴染みのあるあたたかな曲から圧倒されるような迫力のある曲まで、間近での演奏に私も鳥肌が立ってしまう程でした。皆様と一緒に歌った『花は咲く』も印象に強く残っています。 これからも会員様にとって、ホテルで過ごす時間が有意義になるように・・・那須の会員でよかったと思っていただけるように・・・少しでもお力になれたらと思います。これからもハーヴェストクラブ那須、那須Retreatをよろしくお願いいたします。

  • 0

  • 0

2019/02/13

究極のデトックス【アヴィアンガ】

こんにちは。ハーバルスパの小針です。 突然ですが、「こんにゃく湿布」ってご存知ですか? 私は最近になって初めて知りました。 ご年配の方から教えていただいたデトックス法なのですが、とても興味深いなと思い、掲載させていただきます。 こんにゃくと言うと、ダイエットなどでも重宝されている、食物繊維豊富な食材ですよね。 そのため、こんにゃくでデトックスというと<食べて腸内環境を整える> という考えに結び付きそうですが、なんとそうではなく、 温シップのように温かいこんにゃくを体に当て、身体の毒素を出すという方法です。 こんにゃく湿布は、昔から自然療法として扱われており、デトックス効果にとても優れています。 元々こんにゃくの成分には異物を吸収する性質を持っているとされ、古くは「内臓の砂払い」とも言われていました。 お湯で温めたこんにゃくは、皮膚からの排毒を促すのにちょうどいい湿り気を持っています。 こんにゃく湿布は内臓をじかに温めるだけでなく毒素も吸い出してくれる究極の自然療法です。 他にも生姜湿布というものもあるみたいです! 興味深い自然療法だった為、ご紹介させていただきました。 気になる方は是非検索されてみてください♪ デトックスのお話しから入らせていただきましたので、今回ハーバルスパでは「究極のデトックス」とも呼ばれる、 アヴィアンガをご紹介させていただきます。 アヴィアンガとは、インド伝承医学である「アーユルヴェーダ」のオイルトリートメント法の1つです。 アヴィアンガの意味は、サンスクリット語で アビヤーサ=繰り返す と アンガ=手や足 からできた造語です。 「滑らかな手で繰り返し擦る」「愛のこもった手」などの意味があります。 前回のブログでも「アーユルヴェーダ」についてご説明させていただきましたが、 「アーユルヴェーダ」とは、世界3大医学の1つであり、インド・スリランカで生まれた 5000年以上の歴史を持つ世界最古の伝承医学です。 サンスクリット語のアーユル(生命・寿命)、ヴェーダ(科学・知識)から来ています。 西洋医学のように病気の症状を取り除くのではなく、アーユルヴェーダは病気にならない体づくりを優先していて、 そのための考え方や方法が体系づけられています。 (【病気】を見るのではなく、【人】を診るといっても良いぐらいです) より健康に、長寿や若さを保つことを目的とした予防医学です。 この「アーユルヴェーダ」のオイルトリートメント法の1つであるアヴィアンガは、 インドではメディカルマッサージとして、健康維持に欠かせないトリートメントです。 軽擦・圧迫法を中心とした遠心性のオイルトリートメントであり、ゆったりとしたストロークで行われますが、 ゆったりとしつつも、体の中心から末端に向かって体内の未消化物を押し出すため、少し強めの施術となっております。 日本ではまだ馴染みの浅いトリートメント法ですが、体内の毒素を取り除き、再び栄養を与える最古の美容方法として、アヴィアンガが注目されています。 〇疲れがなかなか抜けない 〇肩こりや腰痛、生理痛に悩まされている 〇慢性的な体の冷え 〇ホルモンバランスや自律神経が乱れやすい アヴィアンガは、癒し効果だけではなく、上記のようなさまざまな心身の不調を整える効果があります。 ※長年の不要な老廃物が体内に溜まっていると、体に悪影響を及ぼし、病気に繋がると考えられています。 アーユルヴェーダは予防医学なので、それらの不要物が病気という形で現れる前に、しっかりと体外に排出して 体の調子を整えて行くことが重要です。 アヴィアンガは、一般的なオイルトリートメントと同様、2面体(うつ伏せ・仰向け)で行う 場合もあれば、4面体(うつ伏せ・仰向け・両サイド)を流す方法がございます。 ハーバルスパでは、後記の4面体技法で行っており、 末端(外)に絞り出すような技法であるため、施術後は、水中にいるような体の軽さを実感できます。 是非スパでご体感くださいませ。 皆さまのご来店を心よりお待ちしております。 ハーバルスパNASU TEL:0287-76-1940 営業時間:14:00~23:00

  • 0

  • 0

2019/02/09

【イベント報告】奥会津 大内宿の雪まつりを見に行こう!

こんにちは。フロントの栗原です。 2/9(土)に福島県の奥会津、大内宿の雪まつりに行って参りましたので、写真とご一緒に報告いたします。 数日前から雪の予報と大寒波の予報でお天気の心配がされましたが、多くの方にご参加いただけて大変うれしく思います。出発の際も少し降り始めておりましたが、到着してしばらく大内宿で過ごしていると雪が止んできたので驚きました! 昼間はそこまでの寒さではないと感じ、過ごすことが出来ましたが、やはり日が落ちてくるにつれて寒さが厳しくなり、最後はなかなか耐え難いくらいの寒さに感じられました。 大内宿では皆様それぞれのお時間をお楽しみいただきましたが、最後の花火大会ではバスまでお戻りになって駐車場に集まり、打ち上げ花火を楽しんでいる方もいらっしゃいました。 私自身こちらのイベントで何度か雪まつりに来ておりますが、やはり何度見ても御神火載火には圧倒させられ、冬の打ち上げ花火には感動します。今回ご参加の方にもリピーターがいらっしゃいましたが、何度来ても楽しめるイベントだと私も身を持って体感いたしました。 ぜひ多くの方に来年も雪まつりを楽しんでいただきたいと思いますが、来年は大寒波でないように・・・と願うばかりです。今回ご参加いただきました23名様。雪の降る中、遅くまで誠にありがとうございました。そして今回はご参加いただけなかった方も、また来年のご参加をお待ちしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)