2024/02/09
休館日が終了いたしました🌸
皆様こんにちは。 施設メンテナンスの為いただいていた2月の休館日が昨日で終了いたしました。 ご理解・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました。 レストランの改修工事は3月7日まで続きますが、 ご宿泊や、それに伴った大浴場のご利用などは通常通りご利用いただけます。 また、お部屋食のメニューの一部は改修工事中のみの期間限定メニューもございますので、ぜひお気軽にお問合せください☺ また、ハーヴェストガーデンの梅が見ごろを迎えました。 お時間ありましたら、ぜひ足を運んでみてくださいね🌸
やぎと仲良しになりたい
0
0
2024/02/09
冬の星座とカノープスの撮影を楽しもう
皆さまこんにちは カノープスという星の名前を聞いたことありますか? カノープスは南天の低空に位置するりゅうこつ座という星座のα星(1等星)です。北半球と南半球を合わせた全天で21個ある1等星の内の1つです。明るさは全天でなんと2番目の明るさを誇るキラキラ星そのものと言えます。ちなみに1番明るいのは、おおいぬ座のシリウスです。 そのカノープスは通称「長寿星」とか「南極老人星」と言って、とてもおめでたい星として扱われています。南半球では高度も高く昇るので容易に見ることが出来るのですが、北緯36度の東京においては、MAXでも高度2度にしか上がってきません。高度2度といえば、通常は街灯や民家などの光害に搔き消され、晴れていても薄く雲がたなびいていて、ビルや建物の陰に隠されてしまう高さです。つまりめったに見ることができないから、見ると幸せになれる、長生きができると言われています。 そんなカノープスが山中湖マウント富士から見えるんです! 2月23日(祝)富士山の日にこの貴重なカノープスを撮影する特別イベントを 開催することになりました。 天文インストラクターの北山輝泰氏を招いた1日限りの特別イベントです 皆さまのご参加をお待ちしております☆ イベントの詳細はこちらをご覧ください
サウナイキタイ
0
0
2024/02/09
毎日使いやすいポンプ式♪HELIA-D|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
箱根の"とろける"リンパ専門店「リンパの女神」です。 こんにちは♪今日はハンガリーのコスメ HELIA-D のボディケア商品をご紹介します。 【NOURISHING BODY LOTION】毎日のお手入れに。肌をいたわり、栄養を与えるボディローションです。 ワインエキス、ヒアルロン酸、トウキンセンカ花エキス(カレンデュラ)、シアバターなどがお肌に栄養と潤いを与えます。伸びがよくベタつかないのにしっとり潤ったお肌に仕上がります。 水分量が多いので肌の保湿を高め、肌を柔らかくします。定期的な使用により、弾力のある潤ったなめらかな肌に導くことができます。トウキンセンカは傷ついた皮膚の修復や炎症を鎮めたりしてくれます。 【おすすめの使い方】入浴後、適量を取り肌に染み込むよう、全身をマッサージしながら肌へ塗り込む。 ◎HELIA-D ナーシングボディローション 250ml 2,420円 お肌のしっとりなめらかな感じ、続きます。 甘すぎないマスカットの香りに包み込まれるようなやさしい感じもほっこりしますね♪ リンパの女神 箱根甲子園店 にてお試しいただけますので、お気軽にお問合せくださいませ。 メニューはこちら♪ WEB予約はこちら♪ =========================================================== 【ご予約・お問い合わせ】 "とろける"リンパ専門店 リンパの女神 箱根甲子園店 TEL:0460-84-0128 営業時間:15:00~23:00(受付時間:22:00まで)
0
0
2024/02/09
ラコルタの生き物たちの紹介
こんにちは!ラコルタの八幡です。 久々のブログですみません。 今朝撮影した写真を掲載します。 主に冬の期間ですが、野鳥にひまわりの種をあげています。 今朝は、野鳥に加えて、珍しくリスが来てくれました。 平日の朝は、静かにお過ごしいただけますので、おすすめです。
レストランでお待ちしております
0
0
2024/02/09
先日の雪と、リニューアル工事について
こんにちは、フロント赤堀です。 今週頭に降った雪は、まだ少し残っています。特に周辺道路ですが、路面にはほぼ残っていませんが、路肩にはまだまだ残っている状況です。また早朝や夜間は路面凍結がみられますので、お車でご来館の際はスタッドレスタイヤやチェーンのご用意が必要かと存じます。どうぞ気を付けてお越しください。 さて、1月15日から2月8日にかけて一部客室のリニューアル工事を行いました。工事期間中は全70室の内およそ半分の客室は工事に伴いご利用頂けず、ご迷惑とご不便をお掛けしましたこと、お詫び申し上げます。 昨年は3階と4階の客室リニューアル工事を行いましたが、今回の工事では1階4階5階の工事を行いました。ベッドボード更新とコンセント増設他、1階に4室だけ残っていた喫煙室#3104~3107は禁煙室にリニューアルされました。喫煙室ということでご利用されたことがなかったお客様、禁煙化されたこの機会に是非お試しください。その他リニューアルされた所はたくさんございますが、ご宿泊された際に見つけてみてください。 本日2/9から全70室フル稼働です。皆様のご予約とご来館をお待ち申し上げます。
ラーメンが好きです。
0
0
2024/02/09
~オリンピック選手 関根花観さんに教わる スポーツイベント~
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 私は現在、12月から2月中旬の期間にかけて群馬県にある「たんばらスキーパーク」というスキー場でヘルプ勤務をしておりまして、シーズンが終わり次第、天城高原に戻ってきますので、また皆様にお会いできるのを楽しみにしております! ヘルプ先からホテルの仕事にも携わっておりますので、引き続きよろしくお願いいたします! さて、今回はイベントのご案内をさせていただきます!! 3月31日(日)に「オリンピック選手に教わる、かけっこ教室」を開催いたします! 今回、特別に2016年リオデジャネイロオリンピック 女子10,000m日本代表の「関根花観」さんを天城高原にお招きして、第一部は室内での「講演会」、第二部は外に出て「かけっこ教室とスポレク」を行います。 第一部の講演会では、陸上を始めるきっかけ、家族のことやオリンピックに出るまでの流れをまとめたVTRを観たり、その後の挫折、新しい夢の話など生きるために大事なことの話を聞くことができます。 また、日本代表選手団ユニフォームや貴重なオリンピックグッズなども展示致します。 第二部の「かけっこ教室とスポレク」では、オリンピック選手の関根花観さんが「足が速くなるコツ」や「練習方法」など、身体を動かす楽しさを教えていただけます。 さらに、関根花観さんに関する限定グッズがもらえるじゃんけん大会や、質問コーナーを準備しております。 是非この機会にオリンピック選手に質問してみてくださいね。 走るのが苦手なお子様、得意なお子様、各々色々な悩みがあると思いますが、オリンピック選手にアドバイスをいただけるのはとても貴重な機会だと思います! お子様向けではございますが、オリンピック選手のお話や考え方を聞くことはとても有意義なものになると思いますし、年代問わず楽しく運動ができるレクリエーションをご準備しておりますので、大人の方のご参加もお待ちしております。 何より身体を動かす楽しさを知ってもらえるイベントになればと思っております。 実施日:3月31日(日) 時間 :第一部 10:00~11:00 第二部 11:00~12:30 参加費:第一部 無料 第二部 1名 2,200円 ご予約:第一部 予約不要(入退場自由) 第二部 お電話にて予約受付 電話:0557-29-1234 (東急ハーヴェストクラブ天城高原 予約係) 皆様のご予約をお待ちしております。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2024/02/09
おすすめ単品料理★
こんにちは。 レストラン宍道です♪ 皆様いかがお過ごしでしょうか。 本日私がご紹介いたしますのは レストラン旬彩で提供しております、【鮑の踊り焼き】です! 好評につきまだまだ販売中でございます!! 活きのいい鮑をお客様の目の前で火にかけて調理いたします★ 大きさはだいたい握りこぶし程度で韓国産の鮑でございます! 単品でのご注文になりますので、当日その場で承ります! (仕入れの状況により数に限りがある場合もございます) おなかに余裕がございましたらぜひご注文下さいませ♪ 鮑の踊り焼き ¥2200 レストラン旬彩
HVC勝浦の情報発信します!
0
0
2024/02/09
~enso spa セラピストご紹介~
こんにちは。enso spaです。 いつも当店をご利用いただき誠にありがとうございます。 2月に入り、熱海では熱海桜が満開に咲いております。 一足早く、春の訪れに心躍る毎日です。
0
0
2024/02/08
雪だるまを作ってみました☆
こんにちは、フロントの阿部です。 先日降った雪がまだ残っておりましたので、 雪だるまを1つ作ってみました! 小さくていびつになってしまいました。 きっと明日にはとけてしまっているのかな・・・。 次に作るときはもっと綺麗に可愛く作りたいです! 皆様もぜひ、雪だるまを作って飾ってみてくださいね♪
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2024/02/08
休館日の過ごし方~鹿児島吾平編~
こんにちは。 レストランオルティーヴォの三林です。 今回は休館日中に行った鹿児島での出来事をお話ししたいと思います! 九州といえば、、、焼酎!ということで、焼酎の醸造所2ヶ所を先輩方3人で見学して参りました。 そのうちの一つ、小鹿酒造さんのお話しさせていただきます。 鹿児島市からフェリーで大隅半島に行き、少し車を走らせて到着したのは豊かな自然が広がる鹿屋市吾平町(かなや市あいら町)の小鹿酒造さん! 元々鹿屋市で焼酎を作っていた小さな蔵元が経営困難になり、何とかしよう!と思い同じ立場の蔵元に声をかけて集まった4つの蔵が協業化した“小鹿酒造”さん。 ”鹿”屋の“小“さな蔵元が集まったことから「小鹿酒造」という名前になったそうです! 協業化当初、企業の合併などうまくいかないと地元の人たちからも言われていた小鹿酒造は今では芋焼酎界でも一目を置かれる企業となりました! そんな小鹿酒造さんにはいくつかのこだわりがあります。 芋焼酎造りで重要な要素の一つ、仕込み水。 小鹿酒造のある吾平町は照葉樹林に恵まれた国見山地の麓にあります。その山々の地下に貯められたミネラルたっぷりの吾平の水を酒造から車で数分にある玉泉寺公園から汲んだものを使用しているのです。 サツマイモ、もちろんここにもこだわりが、、、 小鹿酒造では確かな品質を得るために「小鹿農業生産組合」を設立しています。種芋(やがて芽がでて苗となるもとの芋)の選別から苗の植え付け、収穫まですべての作業において厳しい目で監修しながら育て上げられたサツマイモを新鮮な状態で焼酎の仕込みに臨める環境をつくりあげています。 契約農家さんからは「小鹿酒造さんは厳しいからな」とほかの企業よりも神経質になるらしいです(笑) またサツマイモを収穫して工場に運ばれてからも人の目で改めて選別が行われます。 中央のコンベアから流れてくるサツマイモを数人で選別し、しっかりと育った良い芋を選び取ります。↓ 一から十までこだわりにこだわりつめてようやく仕上がる焼酎。そうして出来上がる一品はまさに至高の一品でございます。 小鹿酒造さんのお酒を近々レストランオルティーヴォでもご提供いたしますので乞うご期待! 見学の際の写真です! ↓小鹿酒造で最も愛されているレギュラー酒「小鹿」の貯蔵タンクです! ↓小鹿酒造で使われている焼酎の仕込み水のある玉泉寺公園です。 新鮮な野生のクレソンが育つ美しい山でした! 吾平編完 小鹿酒造 〒893-1101 鹿児島県鹿屋市吾平町上名7312番地 https://shochu-kojika.jp/
0
0