スタッフがお届けする現地ブログ

VIALA箱根翡翠の記事一覧

2021/10/22

小田原街歩き

皆様こんにちは。 宿泊支配人の田村です。 先日、2人の息子と一緒に小田原街歩きをしてきました。 以前ブラタモリで観た「小田原城総構え」のお堀跡を見ながら、歩いたことのない道を歩きたい。というテーマでコースを決め約8㎞。 小田原市内「めだかの学校」付近スタート~城下張出~山ノ神堀切~小峰御鐘ノ台大堀切西堀~小峰御鐘ノ台大堀切東堀~板橋散策~大久保神社~城山住宅街を通りスタート地点へ戻るルートで歩きました。 「めだかの学校」については、以前 フロント赤堀が投稿した記事 に記載されておりますので、よろしければご覧くださいませ。   舌を噛みそうな名前の小峰御鐘ノ台大堀切東堀(こみねおかねのだいおおほりきりひがしぼり)は本丸へと続く八幡山丘陵の尾根を分断して構築されたもの。 幅が約20 ~ 30m、深さは土塁の頂上から約12m あり、堀の法面は50 度という急な勾配で、空堀としては全国的にも最大規模のお堀との事です。 さすが江戸城構築の参考にされたと言われている小田原城の総構え。 主要道路から一歩入ると別の街にいる様な新鮮さがあり、歴史の街だと改めて感じました。 ただ、小学生の子供を連れた街歩きとしては、渋すぎるコース選択をしてしまったなと若干反省をしております。 箱根はたくさんのハイキングコースがありますが、住んでいる地域の街歩きもまた新たな発見がありますね。

  • 0

  • 0

2021/10/15

箱根にあるお城

皆様こんにちは。 フロントの西條でございます。 前回の私のブログで「早くニットで過ごせるくらい涼しくならないかと秋本番を楽しみにしています。」と書きましたが、 それから1か月以上経っているにも関わらずなかなか気温が下がらず、未だニットデビューを果たせないでいます…。 来週には最高気温が15度近くまで下がると予報が出ているので、デビュー戦はその頃になりそうです。 さて、今回ご紹介するのは「Albergo bamboo(アルベルゴバンブー)」です。 お客様にお問合せを頂くことも多いお店なので、是非伺ってみたいと思っておりました。 まるでヨーロッパ中世のお城のような外観、室内のおしゃれなシャンデリアや階段など、 お料理を頂く前からテンションが上がります! メインやパスタはそれぞれ4種類から選ぶことができます。 私と友人で別のお料理を頼んでシェアしましたが、どれもとても美味しかったので、 今回頂かなかったお料理を食べにまた伺いたい、おすすめのお店です。 ランチの営業もされており、当館からもお車で5分ほどですので、気になった方はスタッフまでお声がけくださいませ。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)