2021/10/12
中庭の木々も少しずつ・・・
こんにちは、フロントの阿部です! 那須はだいぶ寒くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ホテル周辺の木々も、種類によっては少しずつ紅葉してきております。 こちらの写真はそのうちの一部、中庭の様子です。 今後も紅葉の様子を載せていきたいと思いますので、ぜひお楽しみに♪
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2021/10/06
マウントジーンズ 紅葉情報part2
こんにちは、フロントの山道です。 今回もマウントジーンズの紅葉状況について10月5日(火)に行ってきましたのでご紹介します。 ゴンドラ中腹から山頂にかけて前回よりも色づいていて、特に今回は珍しく天気が良いこともあって、展望台から見る那須連山は絶景でした🏔 黄・橙・赤とどの色の葉っぱも鮮やかで、色が変化してゆく過程が見られるので面白いです。 まだまだ、紅葉ゴンドラは営業していますので、当ホテルにお越しの際是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか? 当ホテルでは前売り券を取り扱っております マウントジーンズ ゴンドラ往復券 大人(中学生以上) 1,700円→1,400円 子ども(3歳から小学生)900円→650円 ペット 900円→650円 当ホテルよりお車で約20分 https://www.mtjeans.com/green/
宜しくお願いいたします✨
0
0
2021/10/06
癒しを求めて・・・
皆さんこんにちは、フロントの大隈です!10月がはじまり、紅葉のシーズンが間近となってきましたね!秋といえば音楽の秋!ということで、今回は「那須オルゴール美術館」をご紹介いたします。 那須オルゴール美術館では名前の通り、歴史あるオルゴールが沢山展示されています。 オルゴールの歴史は中世ヨーロッパまでさかのぼり、はじめはカリオンという鐘のなるものから進化していき、17~18世紀を中心にその音色で人々を魅了してきました。 こちらの美術館では18年代~19年代を中心に見たことのないオルゴールからなじみのあるものまで、さらに蓄音機やオートマータまで館内のオルゴール音を聴きながらゆったりと見て周ることが出来ます♪
0
0
2021/10/04
トレッキングに行って来ました⛰
こんにちはフロントの圓山です。 今回は9月28日に行いました、「なすやまトレッキング~初秋の那須を楽しむ 南月山・白笹山~」様子をお届けします。 当日はお天気ではありませんでしたが、雨も降らず登山には良い気候でした。 今回は12名の方に参加していただきました。 まず、那須ロープウェイにバスで向かい、頂上駅を目指します。 到着後、準備体操を済ませチェックポイントの牛ヶ首を目指して出発。 道中は霧に覆われており、お天気とまでいきませんでしたが、山肌に見られ鮮やかな紅葉の景色を見ることができました。 歩くこと1時間、牛ヶ首に到着。 ここからは、目的の山である「南月山」はもちろん、茶臼岳や朝日岳、姥ヶ平といった山につながっている場所です。例えるなら多数の路線が出入りしている、「新宿駅」のような場所です。 今回は「日の出平」を経て南月山を目指します。道中は紅葉が始まっており、木々が赤色に染まっている場所がいくつもありました。 そんな感じで歩くこと1時間半程で南月山に到着。 事前計画していた時間より少々早く着くことができ、順調なペースです。 お天気はさほど変わっていませんでしたが、雲が流れる隙間から、広大な山々を見渡すことができました。 さてここでは、お待ちかねの昼食タイム。 トレッキングではあまり時間をかけずにさっと食べられるものがベストな為、おにぎりとおかずというシンプルのメニューになります。ただ、景色の良い山の頂上での食事は、格別においしいです。何時間もかけて登ってきた事もあり、おいしさが倍増することは間違いないですね! 参加者の皆さんで集合写真をとり、第二の目的地「白笹山」に向けて出発します!ここから先は今までの岩肌・ゴツゴツの道から、藪の中を抜けていく道に徐々に変化していきます。相変わらず雨が降らないのが何よりありがたいです。 1時間半ほどで白笹山の頂上に到着。 私以前にもブログでご紹介しましたが、白笹山の頂上は「白笹山山頂 1719m」と書かれた 立て札のみがあり、危うく通り過ぎてしまいそうです。(笑) そして、白笹山から沼原湿原の区間が最後の山場になります。 約2時間を下りながら歩くので一番大変な場所です。よく、登りより下りの方がきつくなり、怪我をしやすいというのは実際に歩いていると分かります。 道中は雨でぬかるんでいる場所や砂利道、異様な形に生えている木があり行く手に待ち構えています。大変な道ではありますが、ガイドさんのここでしか聞けない貴重な話のおかげで険しい道中も盛り上がります。 変わりゆく景色を見ながら進むと、次第に「結構下がってきた!」という実感がわき、ゴールまで頑張れますね。 そしてついに沼原駐車場に到着! 時間にして2時間程・20分程の余裕をもっての到着です。何より参加者全員が下山できたのでほっとしています。 また、雨が降らずに1日を終えれたので良かったです。 参加いただきました皆様、ありがとうございました。 秋のトレッキングの思い出として残っていただけたら幸いです。 行程:ホテル→ロープウェイ山麓駅→ロープウェイ山頂駅→牛ヶ首 →南月山(昼食)→白笹山→沼原駐車場→ホテル
0
0
2021/10/03
9.10月 四季菜御膳~鶯~
皆様こんにちは。 レストラン上吉原です。 暑くなったり寒くなったり忙しい9月でしたが、 やっと秋らしい空気になって参りました。 私はここ数年めっきり蕎麦好きで、7、8月は毎日でもいいくらいだったのですが 涼しくなるとざるそばはちょっと冷えそうだよね…ということで、 この間、今季のざる蕎麦食べ納めをしてきました! 那須町にある伊王野方面になりますが、「麺工房 式右衛門」さん。 こっちでいいのかな?という場所にあるんですが、趣のある古民家風の建物に お蕎麦の配合などもたくさん種類があって選ぶのも楽しく、おすすめです。 さて、涼しくなると、じわじわと食欲も増進してきますよね。 秋は松茸・鰹・ひやおろし、栗にかぼちゃに…と迷っちゃいます。 レストラン光彩では、コース全8種類からお選びいただけます。 (うち金・銀・翠の3つは前日までのご予約必須となります) コースそのものは軽めの四季菜御膳「鶯」にして 単品メニューの松茸、鰹をつけて、ひやおろし飲まれる…というお客様が先日いらっしゃいました。 なるほど!と思ってしまいました! ということで、今回は、和食メニューから「鶯」のご案内です。 【一の膳】 《先 付》菊菜寄せ とび子 菊花 美味出汁 ずんだ和え 焼茄子 蟹 石川芋 枝豆 海老手毬寿司 《お 椀》帆立真丈 芽葱 紅葉人参 松葉柚子 【二の膳】 《造 里》本日のお造り盛り合わせ つま物一式 《煮 物》南瓜饅頭牛肉鋳込み 巻湯葉 隠元 紅葉麩 ぶぶあられ 銀餡 【三の膳】 《焼 物》秋刀魚馬鈴薯巻繊焼き 鼈甲生姜 合鴨松風 《食 事》焼占地菊花ご飯 三葉 赤出汁 香の物盛り合わせ 《デザート》柿のプリン ホイップクリーム 石榴 梨 マスカット ミント 緑茶、コーヒー、紅茶、又はハーブティー 以上となります。 これだけで、丁度お腹いっぱい、というお客様も多いですが あとはお好みで季節の単品メニューから松茸・銀杏や、とちぎ和牛のご用意も可能です。 ひやおろしも今年は全て栃木のお酒で揃え、ご好評頂いておりますので こちらも是非おお試しください! 日によって暑い!という日もまだありますが 朝晩びっくりするくらい冷える時も出てきましたので、服装にはご注意ください。 スタッフ一同お待ちしております。
豊かな自然が好きです。
0
0
2021/10/02
当ホテル自慢の!!【那須御用卵 プリン】
こんにちは、フロントの阿部です。 台風の影響が心配でございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 那須では大きな被害もなく、ホテルも通常通り営業しております。 今日はさわやかな秋晴れですが、少し風が強く、目の前をさらさらと落ち葉が通っていく様子を楽しむことができました。 さて、今日は当ホテル自慢の【那須御用卵 プリン】のご紹介です♪ ロイヤルリゾートとして有名な那須のブランド卵『那須御用卵』を贅沢に使用したプリンとなっています! また『那須連山牛乳』と、マダガスカル産のバニラビーンズも使用!! 少し固めのプリンで、色が濃く、バニラの風味がしっかりと感じられるのが特徴です♪ ご夕食のブッフェのみでお楽しみいただけます。 コースやご朝食ブッフェ等ではお召し上がりいただけませんので、ご注意くださいませ。 当館にお越しの際は、ぜひ一度【那須御用卵 プリン】をご賞味いただければと思います♪
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2021/10/01
フロント周りがハロウィン仕様に・・・
こんにちは。フロントの栗原です。 10月に入ると、近隣のお店の装飾が一気にハロウィン仕様になりますね。 ハーヴェストのフロント周りも少しハロウィン仕様になりました♪ お越しになった際は、ちょっとだけハロウィン気分を味わってみてください!
0
0
2021/09/30
『この木はなんていう木なの?』
そうそう、よく聞かれるんですよね~~!(^-^) みなさま、こんにちは♪ 那須のフロントカウンターはガラス張りになっているので、≪春夏秋冬≫ 季節を感じながらチェックイン・チェックアウトの手続きができるのです。 その、ガラス張りの向こうにある赤い実をつけた木、これは ”アオハダ” (青肌/青膚) といいます。 いろいろと調べてみると、アオハダの名前の由来は「青い肌」で、樹皮を剥ぐと青い肌が見えるところから名づけられたようです。 また、アオハダから出る樹脂からトリモチを作っていたとされています。新芽は食用でき、乾燥させたものは「弘法茶」と称して飲用もできるようです。 緑の葉に赤い実のコントラストがキレイなので目に留まりますねぇ~☆ 紅葉時期のこれからは、だんだんと黄色い葉に色づいてくるのもまた楽しみです。
0
0