スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

熱海伊豆山 & VIALA

2014/10/25

新しいシャンプーの仲間入り☆

皆様こんにちは。フロントの和田です。 日に日に寒さが増してきますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 今回は大浴場のシャンプーについてご紹介いたします! お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、 熱海伊豆山が開業当初から使っている「ウミネラ」と 「シャワーブレイク」が新しく仲間入りしました♪ では、大浴場に設置しているシャンプーについてご案内・・・ *資生堂 ウミネラ* 海からの栄養源を豊富に含み、健やかな肌や髪に導くシャンプー。 海藻は、その成分や含まれているミネラル分が肌や髪、地肌を健やかにすると言われ、近年注目されています。 最近よく耳にするノンシリコンシャンプーです。 *POLA シャワーブレイク* ローヤルゼリー(保湿成分)、オリーブオイル(しなやか成分)を配合しており、 乾燥する髪に潤いを与え、しっとり滑らかな仕上がりに。 最近よく聞くノンシリコンシャンプーについて気になったので調べてみました^^ ~ノンシリコンシャンプーについて~  シリコンとは、化学反応によって作られる完全人工物のことで、 ノンシリコンシャンプーとは、成分にシリコンが含まれていないシャンプーのことを言います。  現状一般に売られているシャンプーのほとんどはシリコンが含まれています。 シリコンが含まれている理由は、シリコンのコーティングが髪を覆い手触り感のアップや、 ツヤを出してくれる効果があるからです。  ただ、シャンプーの洗い流しが不充分だと頭皮の毛穴にシリコンが詰まり、薄毛や抜け毛の原因になったり、 シリコンは痛んでいない髪にしか吸着せず、健康毛へ届くはずの栄養分の妨げにもなっているので、 せっかくの健康毛も痛んできます。  そこでシリコンが配合されていない「ノンシリコンシャンプー」が出てきた様です。  やはり、人によってノンシリコンシャンプーが合う方と合わない方が居るようで、 ノンシリコンシャンプーは使い続けることで効果が出るようです! ※こちらは非売品です。ご滞在中に2種類の違いを試してみて下さい♪

  • 0

  • 0

勝浦

2014/10/25

メンテナンスは大事です。

こんにちは。 ここ数日海が荒れているのもそうですが、ゴルフのやりすぎで腰を痛め、おとなしくしているフロントの松本です(^_^;)。 写真は4~5年前から愛用しているサーフボードです。 黄色が目立ってとても気に入ってたのですが、先日テール部分が割れているのを発見(゜Д゜;)! 海でぶつかったわけでももないし、どこかでぶつけた記憶もないので、『なんで???』頭の中がクエスチョンマークでいっぱいになりました(@@。 割れている部分からサーフボードに水が入ってしまうと、重くなるだけでなく劣化も早くなってしまうので、慌ててリペアキットを購入し修理に取り掛かりました。 補修部分をサンドペーパーで削り、周辺をマスキングテープで囲い、樹脂を塗り、乾いたらサンドペーパーで仕上げるといった工程です。 慣れた人がやれば簡単なのでしょうが、それほど経験のない私は四苦八苦しながら何とか仕上げました(^^;。 これで安心して海に入れますヽ(^。^)ノ。 ただ、腰が痛くてまだ入れませんけど…(涙)。 私自身の身体もそうですが、形あるものは知らず知らずのうちに色んなところが傷んでくるもんですね。 昨日お越しになった会員様のH沼S一郎様も、コンペに向けて身体を鍛えようとジムで張り切りすぎた結果、腰を痛めて現在メンテナンス中だとか。 当ホテルの整体ルームでしっかりと施術を受けていらっしゃいました。 お互い無理はせずに治療に専念しましょうね~(^^)/。

  • 0

  • 0

軽井沢高原

2014/10/24

【群馬の達人】緑の絨毯チャツボミゴケ

2つの台風が駆け抜けた10月-。 心配された紅葉でしたが、例年よりもモミジが鮮やかな色付きとなりました。 本日はぐんまの達人、高山正明によるチャツボミゴケ鑑賞ツアー。 紅葉のピークと重なったのは嬉しい誤算。 現在「チャツボミゴケ公園」として公開されている場所は、草津温泉からも ほど近いかつての群馬鉄山。 その採掘跡から湧出する、強酸性の温泉の流れのなかに生育するのが チャツボミゴケです。 これだけの群生は国内では他に例がないとか。 その姿は緑の「絨毯」や「ビロード」と形容され、厳しい環境下で生息する 姿に似合わない、愛らしささえ感じさせます。 「頑張って生きてるんだね、そっとなでてあげたい」 ご参加の方からポツリと出た言葉に、私も大きく頷くのでした。 公園内見晴し台で紅葉の山々を眺めながらの昼食を済ませたあとは、 草津温泉から流れる酸性の川を石灰で中和する工場見学へ。 かつては「死の川」と呼ばれた吾妻川を、中和することで魚の住む川へ と変貌させました。 悪環境に対応して見事な自然美を見せる、チャツボミゴケ。 悪環境に手を加え住みよい環境をつくり出す、私たち人間。 自然の強さ・美しさと人間の叡智を同時に感じる一日となりました。 ぐんまの達人 高山先生との自然探索は来年度も企画中です。 皆様のご参加をお待ち申し上げております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)